1: 国内プレイヤーさん
グループ・リスポーンの実験おかしくね?
グループアップ知らずに単騎で突っ込んでいくとか人数差も何も分からず突っ込んでいくのはブロンズとかランクが低い方こそ顕著のハズで
グループ・リスポーンが出来たら低レートの方が良くなって
グラマスではほとんど変わらんはずだろ
実験すら適当にやってるんだろうな


2: 国内プレイヤーさん
レート上がっていくに従って人数差とかリスポーンの差を利用してスノーボールするのがうまくなっていくんじゃない?
プロとかだと中間地点のリスポーン差活かしてロボット推したり止めたりするじゃん


3: 国内プレイヤーさん
ではなんでこの実験したらグラマス帯で一方的な試合が少なくなるんだよ
逆だろ


4: 国内プレイヤーさん
あのグラフからわかることは
リグループの後の連携プレイの重要性は高レートになればなるほど上がるってこと
低ランクではリグループ後の連携プレイなんてのは高レートのようにはまったく機能しない
低ランクで重要なことはもっと個人スキル寄りなものなんじゃないの、ってことを示すデータかもね


5: 国内プレイヤーさん
リグループ前に攻撃仕掛けてやられる人とかどのレートでも居るからな
なんなら高レートの方が多いかも


6: 国内プレイヤーさん
ざっくり言うとスノーボールを止められるかってのを測ってる感じだから
低ランク帯では、リグループした程度ではそういう結果に結びつかないってことも考えられる
ここでも、エリア取らない、射線広げない、高台取らない、だの文句言ってる人がいっぱいいるわけで
人数有利の効果が少ないっていう

管理人
高レート帯の方が効果があるの意外だよな
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    おかしそうな仮説が本当かどうかを確かめるのが実験なのであって、浅い想像力で実験結果に「おかしくね?」と言うどころか適当だとレッテルまで貼るやつは、OW以外でも学びが足りてなさそう

    15
    2
    • 匿名 より:

      データから仮説を立てるんじゃなくて仮説にそぐわないデータを棄却する人、大学の卒論書く時に苦労しそう

      3
      1
  2. 匿名 より:

    クイックのデータだからな
    グラマスでも格下とのマッチがほとんどだろ
    むしろチームバランスのためにグラマスが片方だけの場合、相手チームよりかなり弱いリグルすら下手な味方が来るだろたぶん
    でその時今まではリグルで足引っ張られてたけどシステムでそれがなくなってんじゃね

    2
    10
    • 匿名 より:

      頭弱そうな文書やな

      6
      2
    • 匿名 より:

      推測に推測を重ねてさらに推測を重ねた文章。ミルフィーユかな?

      1
      1
      • 匿名 より:

        オレの文章が気に障ったみたいですまんな
        まあ反論したいならそれこそ論理的に語ればいいと思うんだが
        煽りはいらんよな?
        じゃどうぞ推測なしで頼むわ

    • 匿名 より:

      普通に考えたら「下位ランクよりグラマスの方が後で死ぬからグラマスのリスポーン時間が短くなりスノーボールを防ぐ効果が高かった」って結論にたどり着きそうだけどなんでそんな理論になるん?
      オッカムのカミソリ足りてる?

  3. 匿名 より:

    陰謀論者ってこうやって生まれるんだってのがよくわかる、実験による数値的なデータに対して自分理論で解釈を捻じ曲げたりそもそも拒絶したり。

    11
    • 匿名 より:

      4とか6みたいにデータから冷静に分析できる人間でありたい

    • 匿名 より:

      運営ってこういう時結構丁寧に説明してくれるのに、バカが勝手に曲解して陰謀論つくりだすのほんとクソだよな。
      んでこの話のもっとクソなところはネットの情報って「詳細な真実」より「理解しやすい嘘」のほうが信じられやすい。
      だから陰謀論がまるで本当のことかのように一般の人に浸透していく。
      勝率50%を超えると懲罰マッチに入れられて負けさせられるって陰謀論とかまさにそう。
      何回も丁寧に違うってこと説明されてんのに。

  4. 匿名 より:

    そもそも幾らゲーム側で介護したところで介護対象が理解してなきゃガチガチに制約しないと意味がないのは当たり前なわけで

    • 匿名 より:

      デスする側に「味方が死んだから素早くデスしてタイミング合わせよう」って意識が無いと意味無いからなぁ
      6秒ないしは12秒以上無駄に生き延びてから死んだら効果ないし
      システム理解度の差が出る

    • 匿名 より:

      意味がある結果が実際にデータとして出たって話なのに、意味がないってお前は何を言ってるんや。

  5. 匿名 より:

    自分が低レートだからわかるけど低レートはリグルしても、はい揃いました!で満足して即バラバラにしたいことするから
    結局セットアップも合わせもなく死んでいくんでリグルの意味が薄い

    • 匿名 より:

      機動力あるキャラがすごい勢いで突っ込んでいく時あるよね
      マウガとかハルトがチャージで突っ込んで行ったり、トレーサーがブリンク使ってなぜか正面から戦闘してたり
      ルシオが仲間放置して自分だけスピブ+壁ジャンプで突っ込んで行った時はせっかくリグループしたんだから仲間を運べよって思った

  6. 匿名 より:

    ランク上がってもフィジカル高いだけの低IQみたいなのいくらでもいるからな
    そういうの引いた時のダメージが減る

    • 匿名 より:

      TOP500でもひたすら上手いだけで立ち回りガバガバなのっていくらでもいるし
      チャンピオン到達出来てないGMなんて完璧じゃないことの証左だからな
      で、その辺りのレート帯はミスった奴に厳しいから即死すんの

  7. 匿名 より:

    これって暗にアンランクでもレートごとの振り分けありますよってことを指してる気がしてならない。
    あと高ランクのほうがリスポーン時間調整による一方的な試合が減ったのはスーパーキャリーマンが参加遅れるからとかあるんかな

    2
    2
    • 匿名 より:

      アンランクでレートごとの振り分けしてたら何か問題あるんか?

      ある程度実力が近い者同士じゃないとまともに遊べないし楽しくないだろ。

    • 匿名 より:

      アンランクのチームは内部レートで振り分けてるって昔から公表されてるぞ
      そして今はランクと内部レートはほぼ同期してる
      まあアンランクの内部レートとランクの内部レートは別だから微妙にズレるだろうけど

    • 匿名 より:

      何いってんの?ずっと前からあるぞ。
      しかもちゃんと公式からも言われてること。
      クイックはマッチレンジを無制限にすることでマッチングを早くしたMMRマッチだよ。

  8. 匿名 より:

    実際グラマスの配信者とかの配信見てても全然リグループしてないよな

  9. 匿名 より:

    上位帯はそもそもリグループ意識が高いから、むしろ早く死ぬことでリグループしようとする。

    下位帯はリグループという概念さえ知らんやつが半数以上にいるから無駄に生きながらえて到着近くになって死ぬから意味がない

  10. 匿名 より:

    このデータからわかることは
    低レートはリグループなんてあまり意味をなさないくらい試合がめちゃくちゃ。
    もしくは高レートはめちゃくちゃ超リグループが重要ってことかね。

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう