Reddit より

なぜ Plat はこんなに変な感じがするの?u/FraylBody
よりOverwatchUniversityより

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
プラチナ帯って妙な感じするよね?
サポートでプラチナやってて、ここ数シーズンで気づいたんだけど:
エイム神みたいな人がいる試合かと思えば、次の試合では完全な初心者みたいな人がいたり。個人のスキル差がすごい激しいんだよね。
試合全体でみれば、マッチングはだいたいバランス取れてるんだけど、この極端な差があるのが不思議で。
別に文句を言いたいわけじゃなくて、他の人もこういうの感じてるのかな?って。
なんでこうなるのか、理由があったら知りたいなって思って。


2: 海外プレイヤーさん
エイム神でも、それ以外の部分が足りてないと結局いいプレイヤーにはなれないってことだよね。
例えば、サポートだと視野の広さは完璧なのに、スキルの使い方がめちゃくちゃな人とか。
タンクだと、空間取りはうまいんだけど、飛び込むタイミングが全然ダメな人とか。

そういう「できること」と「できないこと」の差が激しい人が多いってことかな。


3: 海外プレイヤーさん
ゴールドとプラチナって一番プレイヤーが多い層だからね。
そこに、エイムはバツグンなのに頭を使わない人と、逆に頭脳プレイはできるけどエイムが怪しい人が混ざってる感じ。
だからスキルの差が激しくなるんだと思う。


4: 海外プレイヤーさん
MMRが同じでも、ロールによって必要なスキルが全然違うからね。
ランクっていうのは、そのロールの中での相対的な強さを表してるだけで、他のロールは関係ないんだよね。
例えば、プラチナのサポートとプラチナのDPSって、やることが全然違うから、同じプラチナでも「スキル」のレベルは実は違うってわけ。
タンクとサポートも同じことが言えるね。


5: 海外プレイヤーさん
いろんな理由があるみたいだね。
まず新規アカウントの問題。
スマーフ(サブ垢)とか新しいアカウントは、早めにちゃんとしたランクに行けるようにシステムが調整されてるから、運が良ければ実力以上のプラチナまで行けちゃうことがあるんだよね。

それからスキルの偏り。
プラチナの人って、「これだけは得意!」みたいな特技は持ってるんだけど、それが通用しない状況になると途端に弱くなっちゃう。
例えば「とにかく反撃!」が得意な人が、反撃できない状況や、その反撃を読まれちゃった時とか。

でも一番の問題はメンタルかも。
プラチナって平均より上だから、「自分は下手じゃない」って思い込んじゃう人が多いんだよね。
それが成長の妨げになってたり。頑固な人も多くて、いい試合した後の調子に乗りとか、逆に悪い時の言い訳とか。
「前の試合はキャリーしたし、今回は味方が...」みたいな感じで。

管理人
メンタル面の影響はマジでありそう
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    同じ人で上振れ下振れ激しいかもね
    ずっと強いなら上のランクにいるわけだし

    9
    1
  2. 匿名 より:

    めっちゃスタッツ盛れてキャリーしてやったぜって試合の後にアホほど噛み合わなくて足引っ張ることもある不安定人間ですみません
    毎試合安定させられたら苦労しないんだ…

    9
    1
  3. 匿名 より:

    プラチナは平均以上ですね
    上振れで到達した人もいれば、下振れて降格してきた人もいる
    長期的には実力を反映していても、短期的にはどうしようもない
    チーム戦ではどうしても起こる問題です

    9
    1
  4. 匿名 より:

    平均辺りが1番グチャグチャなマッチングになるのはあるよな
    上から降りてきた人に下から上振れで入ってきた人もいるし、マッチングも上から補充したり下から補充したりで
    ここをティルトせずに耐えられるかが大切

    3
    2
  5. 匿名 より:

    OW1からプレイしてる人OW2からの人、総プレイ時間が少ない人と多い人
    を分けてマッチングすれば、そんな変な試合にはならないと思うんだけどな

    1
    6
    • 匿名 より:

      プレイ時間なんかでマッチングの調整とか冗談でもありえない
      獲得したソウルでマッチングするぐらい有り得ない

      やめてくれ!

      2
      3
    • 匿名 より:

      マーシーのみで3000時間以上やってる奴がハルトに張り付いてるとこ何回か見てるからマジで関係ない

      5
      1
    • 匿名 より:

      OWを2000時間プレイして「今のタンクは〇〇で~、敵に〇〇いるなら〇〇絶対に出さないとねー」とか言ってる人と、
      プレイ時間20時間の人が同じランクにいたりするわけで・・・
      まあ、ある意味プレイ時間で分けた方が同じような人同士で合わさって変なマッチングにはならないのかもしれないけど
      そのどっちにも合わせられたりそんなの関係ないくらい強い人が勝ってレート上がっていくんだからなんだかんだランクシステムは正常に機能してると思うよ

      4
      1
  6. 匿名 より:

    さっきプラチナ遊んだけど壁見てるやついて自動照準もオンオフあるのなリプレイ付きで通報した
    ドライブの最大まで取ってたからこれBANされないのかって萎えた
    初期スキンはまじでマッチングしないでほしい、どうせ捨てアカウントじゃん

    2
    2
    • 匿名 より:

      リプレイコードとCの名前と何分〜とか書いて通報してもばん報告来ないしなんなんだろうな

      2
      1
  7. 匿名 より:

    11月8日の開発インタビュー記事から抜粋

    ・試合の80%において、タンク役の間のスキル差は1つのディビジョン以内に収まっている
    マッチメイカーは各ロールでスキルを均等にしようとするため、強いプレイヤーと弱いプレイヤーがダメージやサポートでペアになることが多い。

    ハイ!タンク無罪!ダメージサポdiff gg!

    11
    3
    • 匿名 より:

      タンクやってるとこれマジで実感する
      ダメダメかサポサポでPT組んでるやつがいるとかなりの確率で負ける
      ソロキュー実装はよ

      17
      • 匿名 より:

        サポでランク回している時同じ時間帯によくやってるらしいとあるサポサポPTと頻繁に当たったんだが、クソ弱い上自分がサポやる限り絶対に敵側になるからカモってたな
        たいていペイロ第一で止められて草だった
        謎にルシマシとかやってる時あったし、同じ時間に回してた他ロールは溜まったもんじゃなかっただろうな

        • 匿名 より:

          弱いサポサポPTってなんか試合の初めから背負って戦ってるから回復より攻撃重視してない?
          めっちゃイキって単身突っ込んだり敵のタンクと戦って死んでるイメージ

      • 匿名 より:

        これは割とガチだけどサポデュオはマシだよ
        トップティアは休日DPSデュオ

    • 匿名 より:

      まあ強さが50、50、30、70の4人いたら30と70を同じチームにするよねという割と当たり前の話ではある
      全員同じ強さで集まるのが理想だけど、公平さとマッチ速度のバランスとるのは大変よな…

      2
      1
    • 匿名 より:

      タンクはそもそもの話で必然的にランクと同等に練度が上がりやすい、逆にダメサポはどんなゴミだろうがチームギャップで勝ててしまう可能性があるからな、強くなったと勘違いした馬鹿がアホほどいるわけよそりゃ

      2
      2
    • 匿名 より:

      そもそも論だがタンクは人口が少ない分、力量差が大きい試合は大きくなると思うんだがな
      その話、母数には触れてないんよ
      100人をゴールド1~4に割り振るのと10人とではグラデーションのつけやすさが全然違う

      • 匿名 より:

        その話でいうとダメサポはタンクに比べて正確に相対的なランク評価が行われててそのマッチ内においては適正ってことだよね
        必ずtank gapがある程度存在する前提の試合で勝てていける人のランクが上がって沼ってる人たちは紛うことなき適正ランクだから、
        tank gapとか言ってないで自分を強くした方がいいよね

    • 匿名 より:

      強いDPS同士は1ディビジョン以内
      弱いDPS同士も1ディビジョン以内
      みたいなこと言ってたぞ
      そこは平均で合わせてるわけじゃないらしい

      • 匿名 より:

        そもそもマッチメイカーを無くすべき
        ランダムの方が余程マシ
        あとタンクは1ディビジョン違いだから良いだろとかアホでしょ、普通に全部差無くせや

        • 匿名 より:

          差をランダムにしてほしいのか差を無くして欲しいのか君言ってることめちゃくちゃや。

  8. 匿名 より:

    ゴールドプラチナで総人口の60%超えるほど人いるんだからさぁ?

    ここらへんは3ディビジョンせめて5ぐらいでマッチングしてくれよ
    8ディビジョンはイカれてるでしょ?

    いやディビジョン揃えたところで格差マッチなくならないのは知ってるけど、形だけでも公平なマッチングしてくれよ

    一応競技ゲームなんでしょ?このゲーム

    3
    1
  9. 匿名 より:

    プラチナはフィジカルがただただ足りてないけど、運営が公言してるけど、このゲーム内部レートでマッチングする。だから同じランクでも実力は大きく異なる。活躍して内部レートが上がると強い相手とマッチするor弱い味方と組まさせる。逆に戦犯で内部レートが下がっても弱い相手と戦うor強い味方が来る。これが同じランクで起きるから。だからそのランクで頭抜けた実力か運良く連勝するしかランクは上がらない。

    2
    3
  10. 匿名 より:

    タンクメインなんだけど、ダイブキャラが苦手だから高台マップで一緒になった味方には申し訳ねえ…
    一応最低限の動きはしてるつもりなんだけど、ダイブがいらない試合でそこそこ勝率盛っちゃうせいで、ダイブが必要な時には要求値に達していないのを感じる

    • 匿名 より:

      申し訳ないって気持ちがあるだけマシ、下手なくせに他責してギャーギャー言うやつが最悪

    • 匿名 より:

      ダイブ苦手だけどダイブマップしなきゃって時はハルトかマウガ練習してみるといいよ
      前のヌンバニとかもPCでダイヤ2くらいの時ハルトOTPでも全然勝てたから

  11. 匿名 より:

    プラチナ辺りはマップ理解浅いんじゃないかなあ
    パックの位置把握し切ってなかったりポーク構成だからロングで当たりたいとかラッシュ構成だから狭い場所に陣取りたいとかそういうの考えずにひたすら前進してったりとか

  12. 匿名 より:

    ランクでわかるのはゲームの上手さじゃねえんだ、どれだけソイツが大人かどうかなんよ
    精神的に大人な奴は先読みして周りに合わせてキレたりもせず大人の対応で着実にランク上げるしメンタルも保てる
    幼稚な馬鹿ガキはチンパンジーみてえにキーキー騒いで怒ってゴミみたいなランクになるんだよ
    ちなみに俺はゴールドスタック…ま、一般人てところか…?

  13. 匿名 より:

    ティルト最高!!

  14. 匿名 より:

    普通に考えてランクの分布でプラチナまでに90%の人口が集まってるのが問題だろ
    ゴールドまでで60%だろ?そんだけ大雑把なランク分けなのにランク差1つ違う相手を平気でマッチさせるんだから不満も出るわな
    実際人口の9割がランダムにマッチングするランク分けなんてあって無いようなもんだろ
    それだけでも地獄なのに勝率を調整して弱い奴と強い奴組ませたら始めたての初心者と中級者以上が勝率調整でランクに来るんだろ?スマーフレベルじゃなきゃ上がるわけないやん

    4
    3
    • 匿名 より:

      90%に含まれるからって普通はブロンズとプラチナでマッチしたりしないことは理解してるかな?
      あと例えばゴールド1とプラチナ5がマッチしてもそれは「1ディビジョン差」であって「1ランク差」とは言わない

      3
      3
      • 匿名 より:

        システム上ブロンズとプラチナはマッチしない
        でもソロの人ならわかると思うけど1ティア差くらいのマッチは当たり前に起こるよ
        格差のないPT組めてる人は敵も同じようになるから一生わからないだろうけど

        • 匿名 より:

          でもそれは敵にも味方にもいるわけだしね
          敵の弱い方がスマーフナイトじゃないと祈りながら同じ条件だと思って頑張るしかないよね

          1
          2
          • 匿名 より:

            返信先間違えてない?
            闇鍋マッチだからレートが上がらないとは言ってないよ
            それとみんなが同じ条件だから頑張るしかないっていうのは思考停止かな
            まあ別に君が思考する必要はないけど誰かが思考して改善していかないとそこで終わりだからね

            1
            1
          • 匿名 より:

            え、間違えてないよ?
            ただそんな闇鍋マッチもたまに起こりうるけど敵も味方もそのレート差開いたPTを抱えて戦うんだから頑張るしかないよねって話を繋げただけなんだけど
            思考停止って俺らが何か考えてそのシステムが変わるなら考えるんだろうけど、ここに運営は誰一人いないんだからそんなどうでもいいことよりランクを上げることを考えた方がよくない?
            2シーズン前くらいソロでグラマス目指してた時はマスター2くらいからグラマス入りのフルパか2・3PTとソロの高いみたいなマッチが7割で2割韓国サーバーでトロールされるって感じだったけど
            そんな時になんでこんなマッチばっかりなんだなんて考えてもしょうがないからできること色々してたよ

            1
            1
          • 匿名 より:

            シルバーとプラチナとかダイヤとゴールドは余裕でマッチするから大差無い、ブロンズって5%しか居ないしシルバーが実質最底辺
            ダイヤまでで総人口の99%だからゴルプラはほぼ全ての人とマッチするしそのマッチ範囲の広さで勝率を調整されるから地獄なんよ
            マッチメイカー無くして完全ランダムマッチにしてランクのティア差はゼロにしなきゃダメだと思う

            2
            4
          • 匿名 より:

            なんか話通じない奴湧いてんな
            ユーザーが不満や問題点挙げていかなきゃ運営側は改善できねぇだろ
            問題を放置してポジティブ発言してる自分に酔うのやめたほうがいいよ

  15. 匿名 より:

    考えるまでもなく格差PTとサブ垢が原因だろ
    個人の得意不得意とか調子の良し悪しなんてシルバーとプラチナがPT組めるアホマッチングに比べたら些細なこと
    その上強い人と雑魚を組み合わせて両チーム勝率50%に調整してますとか脳みそ全てガ◯細胞に置き換わってるとしか思えない
    ランクマなんだからシンプルに同じレートの奴をマッチングさせろよ

  16. 匿名 より:

    owはエイムと立ち回りの平均点が適正だからな
    それぞれ100点満点でプラチナは合計100点あればなれる
    エイム80点とエイム20点が共存してても何らおかしくないランク帯
    有名人ならml7は90-80でAwkwardは80-90ぐらいだわ

  17. 匿名 より:

    人がいないから同じ実力でマッチさせると、とてつもない時間が必要になる。

    だから実力差を無視してマッチング速度を上げる。

    もっと人がいれば、もっとマシだっただろうに。

    • 匿名 より:

      マッチ格差がひど過ぎる
      ランクのティア差1つか2つのマッチって言うと大した事ないように感じるけど実際はランクの分布がプラチナまでで人口の9割以上、ダイヤ含めると99%ブロンズ帯の人口は5%以下
      つまりゴルプラはほぼ全ての人とごちゃ混ぜでマッチする
      更にこの闇鍋状態で勝率調整する
      つまり連勝したら人口の9割の最底辺レベルの初心者と組まされる
      だからマッチマイカーは消すべき

      3
      2
    • 匿名 より:

      だから、やる気のある人はNAかKRに行って
      日本鯖はVPN導入する気のない人だけになって
      プレイヤー全体の質も下がり、ますます過疎るっていう流れ

      2
      2
  18. 匿名 より:

    1つ得意なことがあればプラチナになれる、複数得意な事があればダイア、出来ないことがないのがマスター、出来て当たり前がグラマス

  19. 匿名 より:

    大して何もしてない奴が他責してるランク帯

  20. 匿名 より:

    あsだ

  21. 匿名 より:

    プラチナでエイムだけいい人がいるからみたいな説明あるけど
    別ゲーからの移住でキャスディとソルジャーオンリーで使いだして
    即ダイヤに配属されて維持も余裕だったから
    プラチナでエイムがいいだけのやつっていうのはエイムもそんなに良くないと思うよ
    ヴァロで当時アセンダント~芋をいったりきてるぐらいのレベルだったけど
    OW初めてクイック抜けてから即認定ダイヤ配属だったしな
    動きも教養も全くない状態だったし、エイムさえよければダイヤ~
    もっとエイムのいいやつはマスターぐらいならエイムだけでいけると思うよ

    プラチナに配属されてる時点でエイムゴミクラスなのは言うまでもない

  22. 匿名 より:

    このコメ欄みて分かること。
    プラチナ帯抜けれない人システムのせいにしがち。
    ひどい人は勝率が調整されてる!とかいう陰謀論者と化してる。
    そうやって自分が上手くなること以外に脳のリソースを割くからレート上がらない。
    そんなこと考えてる暇あったらダイヤ以上の人の動画でもみて自分と何が違うのか勉強すればいいのに。

  23. 匿名 より:

    メルトン

    2
    1
コメントを残す

Twitterでフォローしよう