Reddit より

Is it possible that I'm just stupid and that's why I can't climb?
byu/Drunkin_Dino inCompetitiveoverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
私がただ頭が良くないからランクが上がらないという可能性はある?
私は週に20時間以上プレイし、コーチング動画を観ているけどプラチナ5より上に上がることはできないんだ。
一方ほとんどプレイせず、練習やコーチングも受けない友達はランク認定でダイヤモンドに入る。
私は正直、自分の知能が​​低いから上のランクに上がれないと思ってるんだけどどうだろう


2: 海外プレイヤーさん
まず、順位は不正確な場合があるから友達が単に運が良かっただけで、後で降格する可能性もあるよ。
ランク付けは気まぐれなもので、少なくともしばらくランクを維持しない限り正確であるとは考えられないからね。
でもランクを上げる上で最も重要なのは向上心だ。特定のプレイに集中してに取り組めば誰でも上達できるはずだよ。
たとえば、「この試合ではクールダウン管理に集中する、この試合ではターゲットの優先順位に集中する」とかね。
大量の情報コンテンツを見るだけでは行き詰まってしまうよ。


3: 海外プレイヤーさん
正直言って、あなたはただの負のループに陥っているように聞こえるよ。
進歩がないと感じるときに「上達」を目指してゲームを頑張るのは実は最悪なんだ。
改善できる小さな点を見つけ、そして何よりもプレイしているゲームを楽しんで。
そうでない場合は休憩して後で戻ってくればいい。


4: 海外プレイヤーさん
一度に多くのことに取り組もうとしているか、実際に何を間違っているのか気づいていないかのどちらかだよ。
誰にでも知識ではなく実行が重要になるポイントが来るんだ。


5: 海外プレイヤーさん
各マッチでは、1つの目標を念頭に置いて改善できる1つの点に集中する必要があるんだ。
1日はその目標に取り組み、次の日は改善できる別の点に焦点を切り替える。
ランクを上げるためにランク戦をプレイしても、50/50の経験しか得られないからね。
多くの分野でプレーヤーとして改善しなければいけない場面を乗り越え、時間の経過とともにその改善がランクに反映されるんだ。

管理人
レートスタック沼にはまったら誰かに相談してみよ
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    週に20時間やってプラチナ?
    その20時間で本当にランク回してるのか?

    10
    1
    • 匿名 より:

      【OW2】ランク上がらないってのは頭が悪いせいなの? ←はい

      5
      9
    • 匿名 より:

      ↑いいえ味方のせいです
      自分と属性相性の悪い味方が来ると負けます、相性の良い味方が来ると全能力値が1.3倍、相性悪い味方は0.7倍になるので味方厳選を行いましょう

      5
      2
    • 匿名 より:

      アカウント作り直すのありだよね

      • 匿名 より:

        作り直してもメイン垢と同じ適正に戻るだけやで。
        残念ながらこのゲームのランクすごい正確だよ。
        ランクの人数分布がめちゃくちゃ綺麗な正規分布の形になってるからな。

      • 匿名 より:

        ブロンズ・シルバー・ゴールドあたりは始めたばっかの人と当たるから作り直した方が早いかも

  2. 匿名 より:

    リプレイで他の視点で自分の動きをみるのが一番手っ取り早いと思う。
    時間かければ上手くいってるけど効率的に上手くなりたいなら、
    まず何を改善しないといけないのか理解しないといけない。

    2
    1
  3. 匿名 より:

    このゲームってなんでこんな意識高い系の仕事みたいな姿勢でプレイしなきゃナンネーノ、楽しめるわけないだろ。初心者が定着する訳がね~

    7
    13
    • 匿名 より:

      上手くなりたい奴は相応に考えて行動するし、そうでもないやつはヘタクソのまま下の方で罵り合ってるから気にすんな

      12
      2
    • 匿名 より:

      そりゃダイヤ~マスターぐらいになるには意識高いことしなきゃなれないからな
      なぁなぁでプレイしててマスター踏めるやつなんてプロレベルの人やろ
      楽しみたいだけならランク行かなくていいし、俺らは勝ってランク上げたいから頑張ってんねん

    • 匿名 より:

      ランクなんだから初心者に向けた話ではない気がするけど

    • 匿名 より:

      まぁだってこれ初心者にむけたアドバイスじゃないならな。

    • 匿名 より:

      普通に そこらの仲良しクラブでやるスポーツと大会目標にしてるアスリート
      の違いだよ、楽しむ事を目的にしてる人もいれば 極めることを目的にしてる人もいる。

      特に対戦ゲームってのは実力を競い合うからよくある自分の尺度での「ゲームは楽しむもの」を押し付けるのも良くないよ

  4. 匿名 より:

    ち◯ぽいじりながらやるとグラマスまでは余裕でランク上がるよ。ソースは俺の親戚のおっさん。

    3
    4
  5. 匿名 より:

    実際エイムと反射神経だけ鍛えたらいいと思ってたらわりとそうでもなかったわ
    リアクションタイム0.16秒まで縮めて、それに応じてエイムも良くなったけど結局立ち回り考えないと普通に勝てねぇなって感じたわ
    ダイヤまではなんとかなったが、以降は立ち回りの重要さをより強く感じるようになった

    チーターくらい極端に強くなればある程度上にいけるのかもしれんが、そもそもチーターも最上位の試合では普通に負けることあるみたいだしな

    4
    1
  6. 匿名 より:

    エイムか立ち回りどちらかがちゃんとしてればダイヤは踏める
    それ以降は両方ないと無理

  7. 匿名 より:

    ゲームIQ高くないと、このゲーム一生上手くならないよ。

    6
    2
  8. 匿名 より:

    自分が下手な自覚ある奴らはさっさとウルトを使え
    貯まってるのに1ラウンドに1回しか使ってないのは戦犯だからな?
    何をどうしたらナノブや木をペイロ防衛で1回しあ使わない判断になるのか俺には理解出来ない

    2
    1
  9. 匿名 より:

    DPSかタンクだろ
    サポートでマーシーやっとけばあがるよ
    あいつは真面目にコツコツ練習すれば周りの環境がめちゃくちゃでもちゃんと結果に反映されるから

    1
    1
  10. 匿名 より:

    味方と敵の位置を把握する空間把握能力、複数人のスキルとULTを管理する記憶力、場の空気を読み最適な行動をする論理的思考力、純粋なエイム力、ティルトしない強固な精神力、くらいじゃない?

    • 匿名 より:

      ティルトしない強固な精神力難し過ぎる

    • 匿名 より:

      ティルトしないが1番の無理ゲー

      • 匿名 より:

        アンガーマネジメント講習受けた元パワハラ上司の父親から聞いた話なんだけど、感情が高ぶったときは一回大きな深呼吸するといいらしいよ

        • 匿名 より:

          キレかかったとき数分我慢したらスっとその感情無くなるとか言うけど嘘だよな

          6
          2
          • 匿名 より:

            いったん冷静に状況を把握する時間取ってるだけだからな、その間にそこまで起こることじゃないなとか、この状況は落ち着いていた方が良いって切り替えられる程度の不快感なら6秒でごまかせるけど、個人の許容超えた不快感なら6秒後にはもう行動に移ってる

        • 匿名 より:

          怒りのピークは6秒とか予測出来ることならイラつかないとかいう奴だろ?
          あとはイラつく人からは距離を取るとかが対策だけど距離は取れないし現在進行形で怒らせ続けてくるから6秒とかも無理ゲー、多少のトロールとか味方の戦犯は予測出来てても度を超えてくる奴とか我慢してやってんのに暴言重ねてくる奴とか来るから無理

          6
          2
          • 匿名 より:

            これほんとそう、は?っていう一瞬の感情なんじゃなくて、継続的に不快感与えてきてるから、我慢しててもいつか決壊する、こういう不快感を与えてくるタイプのトロールプレイヤー側ってその程度でキレるなってよく言うんだけど、自分がきづいてないだけでずっと不快感を蓄積してて既に相手に我慢させてるっていうことを理解してない。

            相手が我慢してくれてるのに胡坐かいてんのよほんと

        • 匿名 より:

          からの「6秒たったので思いっきり殴ります!」

  11. 匿名 より:

    ルナスノー使いまくってたらジュノが上手くなってた
    時には遠回りも必要

  12. 匿名 より:

    【OW2】ランク上がらないってのは頭が悪いせいなの? ←上達には〝フルパVC〟する必要がある
    このゲームは普通にプレイしてると闇鍋ゴミクソマッチングと狂気のマジキチ勝率調整で2段階上の実力が無いとスタックさせられる様に出来てるんだ!
    ゴールド抜けたいならダイヤレベル、プラチナ抜けたいならマスターレベル
    だから通常のプレイでは絶対にランク上がることはないのでズルをするしか無いんだ!
    だから皆も強い人とフルパ組んでズルしてランク上げよう!!

    6
    3
  13. 匿名 より:

    低ランも自分たちの常識みたいなの持ってて他人に文句言ってたりするんよな
    間違ったことを正しいと信じてるから弱いんだよ
    何も考えない方がたぶんランク上がるぞ

    • 匿名 より:

      特にゴルプラあたりがそれ1番拗らせがち。
      浅い座学を根拠に「自分は正しいので負けるのは味方が悪い」って発想。
      いわゆるダニングクルーガー効果的な。
      だからゴルプラスタックしてる人はマスター以上あたりの上手い人たちに客観的視点で見てもらうといい。
      自分で気付いてないナチュラルトロール行為をいっぱい指摘してもらえると思う。

    • 匿名 より:

      これほんとあると思うわ、自分が弱いことを認識してないっていうか、

      それ故に成長もないし、指摘されてもすべて文句で相手が悪いとして流してしまう

  14. 匿名 より:

    ティルトしない
    これを本当に実践できているやつは何%いるのか
    まずは何よりもこれで、間違いない
    メンタル管理を何よりも最優先

    • 匿名 より:

      ティルトしないとか無理ゲーやろ
      どんなメンタルでゲームしてんだよ

    • 匿名 より:

      野良に文句ってもどうしようもないなって悟ったら味方にイライラしなくなる
      最初は、名前を機械的な表示にする設定にして(性能悪い)AIだと思うといいかもね

    • 匿名 より:

      クソ雑魚AIが喧嘩売ってくるんですけどどうしたら良いでしょうか…

  15. 匿名 より:

    このゲーム弱い奴に対してこいつ下手だなって思うことよりこいつ頭悪いなって思うことのが多いよな

    8
    1
    • 匿名 より:

      AIMだけ妙に上手いプレイヤーは、VALO等のお陰でたくさんいるんでね

      2
      2
    • 匿名 より:

      使うポジションとかピックとかは器用不器用関係ないからだろうな
      ゴルフしにきたのに野球のバット持って後ろに向かって打とうとしてるやつがいたらバカに見える

    • 匿名 より:

      わかる、え、その程度もやらないの?とか、なんでこの状況でこれやらないの?みたいな呆れる感じ

  16. 匿名 より:

    頭が悪いからランク上がらないのかな?って思考になってる時点で頭は悪い

    2
    2
  17. 匿名 より:

    エイム力、動作性IQとマルチタスク、座学かな

  18. 匿名 より:

    ヒットスキャン使う奴って良くも悪くも頭悪いんだろうなーって思う
    エイムでしか価値出せんし

  19. 匿名 より:

    ランクは上がりにくいけど、頭使わずにテキトーにやっててもランクは落ちにくいから、このゲーム以上にランクが当てにならないゲームは少ない。

    • 匿名 より:

      これはかなりある
      ランクの上がりにくさの話になるとそこが妥当だって反論がいつも飛んでくるけど
      適当にやって下位ランク行ったりしないのは本当に妥当なのか疑問だわ

      • 匿名 より:

        適当とかいう曖昧すぎる基準を根拠にこのゲームのランクは当てにならないって言い切るのはだいぶ無理がある。

    • 匿名 より:

      それつまりアンチピックとか立ち回りとか特に何も考えない味方がきてもチームの勝率には全く影響がないってことになるけど大丈夫そ?

  20. 匿名 より:

    知能は生まれつきだからな
    いくらやっても上がらないってことはそういうこと

  21. 匿名 より:

    知能もフィジカルも両方重要よ、

    フィジカルがないと、そもそもできることが少ない
    知識がないとフィジカルを効果的に活かせないし、フィジカル以上の結果は出せない

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう