Reddit より

キャラクターのプレイ時間は関係ない?
by u/3nd3r__ in overwatch2

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
自分が気付いたから言ってるだけなんだけど、キャラクターに時間を費やしたからと言って上手くなるとは限らないよね?
キャラのプレイ時間って、実力と関係ないんじゃね?


2: 海外プレイヤーさん
俺、アナで何千時間もやってるけど、まだまだヘタクソだわ。
でも楽しんでるから、それでいいんだよな。


3: 海外プレイヤーさん
上手いプレイヤーのプレイを見るのは効果あるけど、何百時間も同じやり方でプレイしても意味ないよな。
みんな習慣にハマって、オートパイロットみたいにプレイしてるだけだし。


4: 海外プレイヤーさん
経験は経験だと思うけど、プレイ時間が長いからって上手いとは限らないよな。


5: 海外プレイヤーさん
ゲームする時間と上手さって比例する訳じゃないんだよな。
そしたら一日中ゲームしてるネット民が皆プロになれるかってそういう話じゃないし。
どっかのスポーツ選手が言ってたけど、意識して練習する癖をつけないといつまでも上手くなれないよ。

管理人
意識するとだいぶ違うよな
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    意識して脳と身体に染み込ませて無意識化する
    ひとつできるようになったら、別のことを意識して練習し、無意識化する
    なんでもこれだよ

    12
    4
  2. 匿名 より:

    そもそもスポーツじゃなくて娯楽なんだよなぁ
    いやスポーツも娯楽のはずなんだけども

    6
    4
    • 匿名 より:

      娯楽だからこそ、意識してやりやすいのではないだろうか
      楽しんで考えてるんだから
      何も考えずに全てに反応的無意識的になることが娯楽なのだとしたら、ゲームやるより、バラエティやショート動画観てた方が楽しいんじゃないかなぁ
      この意見は君個人に対して言ってるんじゃないんだが、不快かもしれん、すまん

      • 匿名 より:

        このゲームやってると「楽しむってレベルじゃねーぞ!!」ってレベルのストレスでランク回すの長続きしない。特にタンク。

        どうやってうまくなるとか常に考えるとか無理よ。どうしろってんだよって試合の連続だし考えてたら頭おかしくなるわ

        2
        5
        • 匿名 より:

          どうしろってんだよ!となる前に上手いタンクはどうにか出来るドゥームを練習しとるんよ。

          1
          10
          • 匿名 より:

            お前はタンクやったことないし、キャリーした事ないから分からないと思うけど、タンクでキャリーしてたら相手チーム5人がアンチピックで こいつさえ止めれば みたいにキチガイみたいにアンチプレイして来ることなんてざらだからな 覚えとけよ

            12
            6
          • 匿名 より:

            キャリーしたことない奴がなぜドゥームへの信頼が厚いのか?
            答えは単純で自分が散々狩られてるから

        • 匿名 より:

          タンクは野良でやるもんじゃないよ

          2
          2
        • 匿名 より:

          最近リーパーとキャとスタレット組としか対戦した記憶がないタンク専おるやろ

          1
          1
    • 匿名 より:

      自分はゲームもスポーツも好きだけど、やはり練習や成長を経て成果を出すのが楽しい

      3
      3
  3. 匿名 より:

    アホだな時間かけてランカーなれないなら才能がないんだよ
    俺でさえ全盛期釈迦と同じアジアランカーになれるんだから

    6
    3
  4. 匿名 より:

    そもそも、みんな口で言うほど本気じゃないだよね。
    だから、考えないし実行しないし、実力者の裏の努力を想像しない。
    たいした努力もせずに、結果だけを求めることが如何に愚かなことか自覚すべき。

    5
    4
  5. 匿名 より:

    何も考えなくていいからタンクにキュー入れろ。それでこのゲームは救われる。

    5
    4
  6. 匿名 より:

    みなさん、実はもう気づいてますよね?
    自分は、努力して勝ちたいのではなく楽して勝ちたいのだと。
    そして、試合に負けた時、周りだけが悪い訳じゃなく自分の実力が足りていないということに。
    気づいてますよね?

    3
    2
    • 匿名 より:

      いや普通に味方キツくて負けること多いよ普通に
      こっちは努力してるのにトロール下げラン
      回避枠パンパンだっつーの

      5
      6
    • 匿名 より:

      お前の考えはよく分かった
      けど、それを他人も同じように考えてると思うのは良くない
      世の中はお前みたいな人間ばかりじゃないんだよ

      2
      3
    • 匿名 より:

      やれば上手くはなるけどランクを回してれば
      同等のランクの相手との対戦になるから勝率は50%
      勝率50%で満足できないもっとやれると思う人は他責になる

  7. 匿名 より:

    俺は本気を出せば強いんだけど、今日はなんか乗り気じゃないし明日から本気だすわ

    5
    1
  8. 匿名 より:

    全く関係ないんだけど、ウルトボイス変わってるキャラがちょいちょいいるの気のせいか?

  9. 匿名 より:

    ただ上手くなりすぎると待機時間増えるし楽しむだけだったらシルバーゴールドとかでわちゃわちゃしてる方がよくねって上位層の配信者見てると思う
    someoneとかタンクなのに試合開始までに6時間50分待った事あるらしいし

  10. 匿名 より:

    どうせ今のままじゃ下手で上がれないんだから他ロールやればいいじゃん
    タンクがして欲しいことわかってるならdpsサポで簡単にランクあげられるだろうし上手いタンクを参考にしなよ

  11. 匿名 より:

    まあ俺は弱いんだけど上手くなる奴の特徴ちょっとわかるかもしれん
    自分自身の課題を見つけるのが上手いんだよな
    そんで見つけた課題を克服していくの繰り返して完成されてくんだよねきっと

  12. 匿名 より:

    勝たないと楽しくないけど、勝っても勝率50パーになるとこまでランクが上がって勝てなくなるという無限地獄

  13. 匿名 より:

    弱い人は反省すらしないけど、強くなりたいのにうまくならない人の多くは”うわ~◯◯すればよかったぁ~”で次に生かさない。もしくは具体的な改善点を考えてプレイしないで漠然とした改善点をふわっと考えるだけで試合に生かされない人
    ゲーム上手い人の多くはトライアンドエラーの改善が上手で再現性の高いプレイをできる、だから安定して勝つ人は勝つし、一定以上まではすぐ上手くなる

  14. 匿名 より:

    プレイ時間はある程度を境に関係ないよな
    本当のノロマは自分がノロマなことにすら気づけない

    トロールにならずに楽しめてるならそれもいいし、むしろそういう人の方がゲーム楽しめてるかもしれない

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう