新シーズン15のパッチノートが公開

本日OW2の新シーズン15が開幕。

アプデが配信され、パッチノートが公開されています。

内容は下記のとおりです。

Overwatch 2 リテールパッチノート + ヒーローパーク - 2025年2月18日

シーズン15 では、試合の途中でヒーローのアップグレードをアンロックしてより多くの選択と戦略をもたらす、Overwatch 2 に革命を起こす新しいゲームプレイ要素「Perks(パーク)」を導入します。

2025年のランクYearの開始とともに、ランクを上げたプレイヤーにはギャラクティック武器スキンや限定チャームなどの新しいリワードが待っています。

また、イベントのウィークリーチャレンジでは、マーシーのスキンやレジェンダリートレジャーボックスなどのエキサイティングな宝物が手に入ります。

ミシックゼニヤッタをはじめ、さらに多くの報酬もお見逃しなく。Overwatch 2 は、これまでで最もエキサイティングなシーズンへ向けて大胆な一歩を踏み出します!

新ミシックスキン-ゼニヤッタ「貔貅(ヒキュウ)」

黄金のドラゴン「貔貅」にインスパイアされた新たなスキンは、神々しい美しさとユニークなカスタマイズを組み合わせています。

このスキンは、4段階の進化、テーマに沿ったサウンドエフェクト、そしてオプションの金色を備えており、真に神のごときスタイルで戦場を支配できるようになります。

トレジャーボックスが復活

トレジャーとサプライズが満載のトレジャーボックスが戻ってきます。

倉庫を広げ、盛り上がりをもたらすのに最適です。

初心者の方もベテランヒーローの方も、プレミアムバトルパスを進めたり、毎週ゲームを完了して獲得できるトレジャーボックスを開けるスリルを気に入っていただけるはずです。

獲得できるトレジャーボックスには、トレジャーボックスとレジェンダリートレジャーボックスの2種類があります。

シーズン15 からは、1週間に最大3つのトレジャーボックスを、1週間で最大27試合をプレイすることで獲得できます(勝利は2試合分としてカウントされます)。

シーズン15 からは、バトルパスの無料トラックで無料のレジェンダリートレジャーボックスを1つ、有料トラックで追加の2つのレジェンダリートレジャーボックスを手に入れることができます。

トレジャーボックス

すべてのトレジャーボックスは、Overwatch と Overwatch 2 のコスメティックアイテムを厳選したコレクションから抽選します。

ボックスを開けると、4つのアイテムがドロップします。アイテムは、ボックスを開けたときにランダムに選択されます。

トレジャーボックスは、未所持のアイテムを優先して提供します。

もし未所持のアイテムを回避できない場合、トレジャーボックスは代わりにボーナストレジャーボックスに向けた進行度を付与します。

シーズン開始時に、前シーズンの未開封ボックスは自動的に開封され、中のアイテムがコレクションに追加されます。

出現率

1つのトレジャーボックスを開けたときに、各レアリティが平均してドロップする確率は以下のとおりです。

Legendary: 5.1%
Epic: 21.93%
Rare: 96.26%
Common: 97.97%

保証ドロップ

レジェンダリーアイテムは、連続20回のボックス開封の間に必ず1回ドロップします。

Epicアイテムは、連続5回のボックス開封の間に必ず1回ドロップします。

どのボックスでも、少なくとも1つの Rare以上のアイテムが確定でドロップします。

レジェンダリートレジャーボックス

それぞれのレジェンダリートレジャーボックスには、少なくとも1つのレジェンダリーアイテムが必ず含まれます。

1つのレジェンダリートレジャーボックスを開けたときに、各レアリティが平均してドロップする確率は以下のとおりです。

Legendary: 100%
Epic: 21.93%
Rare: 96.26%
Common: 97.97%

ランクマッチアップデート

パークによって戦略が変化し、ランクリセットによって戦いは振り出しに戻り、頂点には新たなギャラクティック武器スキンと武器チャーム報酬が用意されています。今こそ腕の見せどころです。

これまでにない方法でランクを駆け上がり、勝利をつかみましょう。

ランクリセット

最高ランク(マスター、グランドマスター、チャンピオン)は、プレイヤーが十分に測定された段階で、より高い割合のプレイヤー人口を含むように調整されました。

パークの追加と高ティアの調整を考慮し、このリセットは全員を同じ土俵に戻し、これまで以上に上位を目指せるチャンスを提供するためのものです。

ランクマッチのロールキューとオープンキューのすべてのランクはランクなしにリセットされ、各ロールで10回ずつのプレースメントマッチを完了する必要があります。

ランク報酬

ギャラクティック武器スキンをコンペティティブポイントでアンロックできるようになり、星空を目指しながらランクを上げる楽しみが広がります。

ジェイド武器スキンが金武器スキンと同様にレガシー報酬に追加されます。

レガシー報酬はレガシーコンペティティブポイントで購入できます。

シーズン16 では、プラチナ以上のプレイヤーに対して、シーズン15 の成績に基づいて ランク武器チャームが授与されます。

ランクロールキューのシーズン終了時タイトルには、到達したランクのロール名が付与されます。例として、チャンピオンタンク、オープンキューチャンピオン などがあります。

コンペティティブポイントの変換

2024年のランクイヤーで獲得したすべてのコンペティティブポイントは、レガシーコンペティティブポイントに変換されました。

コンペティティブポイントは武器スキンを購入する際に手動でレガシーコンペティティブポイントに変換できます。

ランクポートレート

ランクヒーローポートレートが Overwatch2のランクアイコンとともに ランクマッチに復活しました。これによって、プレイを共有するときにスキルを披露する新たな機会が生まれます。

マッププール

クラッシュマップのハナオカとスローン・オブ・アヌビスは、ランクマッチのプールから削除されました。

すべてのプレイヤーは、エスコート、ハイブリッド、プッシュ、コントロール、フラッシュポイントの各マップをすべてプレイできます。

一般アップデート

ボイスライン

アルティメットのボイスラインをリファクタリングして、プレイヤー固有のボイスラインを可能にし、相手に同じものが聞こえるわけではないようにしました。

モード固有のアルティメットボイスラインは、該当するスキン(例:ウォーロックアッシュ、ギリシャ神話スキンなど)を装備しているプレイヤー向けにゲーム全体で再生されるようになりました。

いくつかのミシックスキンにカスタムアルティメットラインを導入し、今後のパッチでさらに多くのスキンに対応予定です。

これまで未使用だったカスタムアルティメットラインが、いくつかのスキンで利用可能になりました。

■開発者コメント:

Overwatch 2 への移行時に、敵ヒーローのスキン固有のアルティメットボイスラインがゲームプレイを困難にするというプレイヤーの意見を考慮して、私たちはカスタムの敵アルティメット VO を特別なゲームモードに限定しました。

しかし、それをもっと広範囲に実装することはできませんでした。

アルティメットボイスラインの再生方法を変えたことで、プレイヤー固有のカスタムラインを再生しても、敵側に聞こえるラインには影響しないようにすることが可能になりました。

これにより、今後はアルティメットボイスラインの変更にもっと柔軟性を持てるようになります。

エモート

エモートは、アニメーションが再生され始めてから短い時間でキャンセルできるようになりました。

パークの紹介

クイックマッチおよびランクマッチに加わった新要素「Perks(パーク)」で、ゲームプレイをさらに進化させましょう。

試合が激しくなるにつれてアンロックされる強力な能力を活用し、ヒーローのパワーを増強しながらリアルタイムに戦略を変化させることができます。

あらゆる状況に適応し、敵を抑え、戦いの流れを自チームに有利にしましょう。

パークはクイックマッチおよびランクマッチで有効になっています。

パークの進行度を得る方法

• ダメージを与える、敵を倒す、味方を回復することでパークの進行度を獲得します。

• 試合を通して、パークの獲得速度は徐々に上昇します。

• 自分より高いパークレベル(フルレベル)の敵を倒した場合、そのキルにはより多くのパーク進行度が付与されます。

ヒーロー変更

ヒーローを切り替えると、新しいヒーローはレベル1、パーク進行度は0の状態になります。

ラウンド中に使ったヒーローの進行度は保存されます。つまり、トレーサーをレベル3まで上げてメジャーパークを取得したあと、別のヒーローに切り替えても、再度トレーサーに戻したときにはレベル3のままでパークが装備済みになります。

パーク選択

個々のプレイスタイルに合わせてパークを選択する方法が複数用意されています。

■通常選択

キーボードでは Left Alt を押し続け、コントローラーでは方向パッドの上を押したまま、左または右のパークを狙うか、コントローラーのショルダーボタンを押して選択します。

■クイック選択

パーク選択用 UI を表示せずにパークを選べるように独自のキー設定を行うこともできます。これは、パークの構成をすでに把握していて、メニューを必要としない方に最適です。

デフォルトでは押し続ける操作ですが、トグル式に切り替える設定も可能です。

Perked-Up イベント

Overwatch2の革新的な パークシステムの登場を祝うため、「Perked Up Event」をシーズンを通じて開催します。

チャレンジをクリアして、毎週のリワードを手に入れましょう。最大10個のトレジャーボックスやマーシーのスキンなどが獲得できます。

さらに、Twitch Drops や Support a Streamer を通じてコミュニティと協力し、メイやトレーサーのスキンをアンロックしてください。この期間限定イベントは2月19日から4月23日まで開催されます。

シーズン15 限定で、1週間に最大15試合をプレイすることで、追加で毎週最大10個のトレジャーボックスを獲得できます(勝利は2試合分としてカウントされます)。

トレジャーボックスを獲得するためのチャレンジは毎週リセットされますので、その週に獲得しなかった分は取り逃すことになります。

ヒーローパーク

シーズン15ではヒーローバランスのアップデートの代わりに、41人のヒーローすべてにヒーローパークを導入しました。

これはゲームに非常に大きな変化をもたらすので、皆さまが慣れる時間を設けたいと考えています。

もしすぐに調整が必要なパークがあれば、私たちはその状況を注視します。

新しいパークをチェックして、新たな戦略やプレイスタイルを模索し、ご自身のプレイスタイルに合った形で楽しんでください。

タンク

D.Va

マイナー
■バニー・プレス
・「メック召喚」のダメージ範囲が50%増加。

■緊急脱出用スーツ
・緊急脱出時に75の一時的なオーバーヘルスを獲得。

メジャー
■シールド・システム
・ヘルス150をシールドに変換。
・ディフェンスマトリックスが吸収したダメージの25%をシールドとして回復。

■ヘビー・ロケット
・マイクロミサイルが「ヘビーロケット」に変更され、発射数が減少する代わりにダメージと爆発範囲が増加。

ドゥームフィスト

マイナー
■ワン・ツー
・「ロケットパンチ」で敵を攻撃すると、ハンドキャノンの弾薬が全弾リロードされる。

■適者生存
・「攻撃は最大の防御なり」により、敵を倒すと25のオーバーヘルスを獲得し、最大オーバーヘルス量が50%増加。

メジャー
■サイズミック・パワー
・「サイズミック・スラム」で3体以上の敵を攻撃すると、ロケットパンチが強化される。

■パワー・マトリックス
・「パワーブロック」発動の最初の1秒間、敵の射撃を完全に吸収する。

ハザード

マイナー
■向こう見ず
・「ヴァイオレント・リープ」のスラッシュ攻撃が、ヘルス250以上の敵に30%多くのダメージを与える。

■再結合
・「ジャギーウォール」のヒットで「スパイクガード」のエネルギーを25チャージ(最大50)。

メジャー
■アナーキスト・レイジ
「スパイクガード」のスパイクが25%のライフスティールを獲得。

■ディープ・リープ
「ヴァイオレント・リープ」の射程が20%増加。

ジャンカー・クイーン

マイナー
■八つ裂きブーメラン
・刺さった敵から「ギザギザブレード」を回収すると、その出血効果がリフレッシュされる。

■バトル・シャウト
・「コマンディング・シャウト」を使用すると、ショットガンが完全にリロードされ、味方のリロード速度が50%上昇。

メジャー
■深傷
・ショットガンの攻撃が敵に与える出血の持続時間を0.25秒延長。

■戦士の充足
・「カーネイジ」の直接ダメージに100%のライフスティールを追加。

マウガ

マイナー
■キネティック・バンドリア
・「オーバーラン」発動中に最大150発まで弾薬をリロード。

■2つの心臓
・オブジェクト上にいる間、マウガは2人分のヒーローとしてカウントされ、1秒ごとに20回復。

メジャー
■炎のタックル
・「オーバーラン」にヒットした敵を炎上させる。

■みなぎる血
・クリティカルヒットを与えると「カーディアック・オーバードライブ」を次に使用した際に一時的なオーバーヘルスを獲得(1ヒットにつき2、最大100、自分のみ)。

オリーサ

マイナー
■ヒートシンク
・メイン攻撃のクリティカルヒットでオーバーヒートが回復。

■フリーティング・ブルワーク
・「フォーティファイ」発動時に 一時的なオーバーヘルスを100獲得。

メジャー
■チャージ・ジャベリン
・セカンダリーファイア長押しで「エナジー・ジャベリン」をチャージ可能に。速度とノックバックが増加し、フルチャージ時には敵を貫通する。

■プロテクティブ・バリア
「ジャベリン・スピン」をバリア射出スキル(耐久値600)に変更。

ラマットラ

マイナー
■ヴォイド・サージ
「ヴォイド・アクセラレーター」が連続射撃中に 6発の追加弾を定期的に発射。

■ロング・バリア
「ヴォイド・バリア」の持続時間が25%増加。

メジャー
■ナノ・リペア
「貪欲の渦」の範囲内で毎秒50回復。

■復讐の渦
「貪欲の渦」が空中にある間にEを再度を押すと 50ダメージを与えて敵を下方に引き寄せる。

ラインハルト

マイナー
■クルセイダーの覚悟
・「バリア・フィールド」展開中に、 パッシブのヘルス回復が50%早く発動。

■烈火還元
・「ファイアストライク」で与えたダメージ分、バリアが回復。

メジャー
■シールド・スラム
・バリア展開中に左クリックを押すと、敵にダメージとノックバックを与える。

■撃砕
・「チャージ」のダメージに応じて、50%の一時オーバーヘルスを獲得。

ロードホッグ

マイナー
■スクラップフック
・「チェインフック」のヒットで弾薬を2発リロード。

■ホッグ・トス
・「ピッグペン」の飛距離が50%増加。

メジャー
■スロットル全開
・「テイク・ア・ブリーザー」使用中、ロードホッグの移動速度が30%増加。

■シェア・ザ・ブリーザー
・「テイク・ア・ブリーザー」の回復効果が 範囲内の味方にも50%適用。

シグマ

マイナー
■運動量変換
・「キネティック・グラスプ」が弾を吸収すると、「アクリーション」のクールダウンが短縮。

■ビッグ・インパクト
・「アクリーション」のノックダウン時間が岩の移動距離に応じて最大3秒に増加。

メジャー
■ハイパーストライク
「ハイパースフィア」を 5回直撃させるごとに、次の近接攻撃が敵を浮かせてノックバック。

■レヴィテーション
・ダブルジャンプ後スペース長押しで短時間浮遊。

ウィンストン

マイナー
■回路ショート
「テスラ・キャノン」の設置型オブジェクトへのダメージが30%増加。

■ヘビー・ランディング
「プライマルレイジ」中、「ジャンプ・パック」の ダメージと範囲が滞空時間に応じて最大75%増加。

メジャー
■チェイン・ライトニング
フルチャージのサブ攻撃が、最大2体の追加ターゲットに連鎖。

■回復バリア
「バリア・プロジェクター」内の味方を毎秒30回復。

レッキング・ボール

マイナー
■スチームローラー
・タンクに対する転がりの衝突ダメージが100%増加。

■底なしの頬袋
・ヘルスパックの回復量が100増加。

メジャー
■ハング・タイム
「パイルドライバー」が長めにチャージ可能になり、空中制御が向上し、最大50%ダメージ増加。

■転送効率アップ
「アダプティブ・シールド」を再発動すると、クールダウンが追加ライフを与えた味方1人につき1.5秒短縮 され、味方に与えるシールドが33%増加。

ザリア

マイナー
■ジャンプアップ
・サブ攻撃の自己ノックバック量が75%増加。

■グラビトン・クラッシュ
・「グラビトン・サージ」が 敵の最大体力の最大30%分を継続ダメージとして与える。

メジャー
■エネルギー・ランス
・「パーティクル・キャノン」のビームがエネルギー50以上で敵を貫通するように。

■スポッター
・「バリア・ショット」が味方のパッシブ体力回復を即座に開始させ、移動速度を15%上昇させる。

DPS

アッシュ

マイナー
■高速連射
・スコープ未使用時の射撃速度が30%増加するが、ダメージ15%減少。

■サイドワインダー
「コーチガン」のノックバック距離が敵とアッシュで双方20%増加。

メジャー
■毒蛇の一撃
・2連続でスコープショットを命中させると25の追加ダメージを与え、弾薬が2リロードされる。

■エア・バースト
・「ダイナマイト」が 空中にある間に爆破させると、爆発半径が40%増加。また、ダイナマイトを投げた際に弾薬を3回復する。

バスティオン

マイナー
■スマート・ボム
「A-36 タクティカル・グレネード」の 自己ノックバックが25%増加し、自分にダメージを与えなくなる。

■装甲砲
「砲台モード」発動時に 300の一時的オーバーヘルスを獲得。

メジャー
■リンドホルム製爆薬
「強襲モード」の武器が、 回転式キャノンではなく爆発弾を発射するように変更。

■自己修復
Eを押すと、素早く自己回復する。

キャスディ

マイナー
■早撃ち
・「ファニング」の弾丸を 個別に発射可能にし、クリティカルヒット時のダメージが50%増加。

■再戦の誓い
・「デッドアイ」の制限時間が切れた場合、30%のアルティメットチャージを還元。

メジャー
■ガン・スリンガー
・メイン攻撃のクリティカルヒット時に「コンバット・ロール」のクールダウンが3秒短縮。

■バン・バン
・2つ目のフラッシュバンを投げられるようになる(飛距離が増加)。
・両方のフラッシュバンのダメージが30%減少。

エコー

マイナー
■フレンドリー・コピー
「コピー」が味方にも使用可能 になる。

■コピー強化
「コピー」中、 最初にアルティメット使用した際にコピーの持続時間が3秒延長。

メジャー
■一斉発射
「スティッキーボム」の発射数が50%増加するが、1発あたりのダメージが15%減少。

■フライト・ビーム
「フォーカス・ビーム」で敵を倒すと 「フライト」のクールダウンがリセットされる。

ゲンジ

マイナー
■剣舞
・「風切り」を使用すると 二段ジャンプがリセットされる。

■龍の飢え
・「龍撃剣」の攻撃で30%のライフスティールを獲得。

メジャー
■旋風剣
・「風切り」を敵を倒した直後に使用すると25の追加継続ダメージを与える。

■無心
・「木の葉返し」発動中、毎秒25回復。

ハンゾー

マイナー
■無明長矢
・「鳴響矢水」が付近のヘルスパックを12秒間ハックする。

■矢散五裂
・「電光石火」が最初のリバウンド時に3つの追加矢を生成し、分裂した矢は2回バウンド。

メジャー
■龍の怒り
・メイン攻撃で敵に当てると 1秒間25%の攻撃速度を獲得。

■山神の秘技
・「壁登り」を使用すると、「体術」のクールダウンが250%高速化。

ジャンクラット

マイナー
■アルミ・フレーム
・「スティール・トラップ」の 投擲距離が50%増加。

■ニトロブースト
・「RIPタイヤ」発動中、 Shiftを押すとスピードブーストが可能。ただしダメージが50%減少。

メジャー
■フラグ・キャノン
・「フラグ・ランチャー」の 弾速が40%増加するが、 最大弾薬が1減少。

■チクタク・チクタク
・「コンカッション・マイン」を着弾後0.5秒で起爆可能に。
・ダメージ50%増加、爆発半径50%増加、耐久度200%増加。

メイ

マイナー
■クール・ショット
・メイン攻撃の射程が30%増加。

■永久凍土
・「アイス・ウォール」の持続時間とクールダウンが2秒延長。

メジャー
■極寒
・サブ攻撃の命中時に敵の移動速度を15%低下(1.5秒持続、最大30%までスタック)。

■クリオストーム
・「クリオフリーズ」使用中、 周囲の敵に毎秒70ダメージを与え、スロウを付与。

ファラ

マイナー
■アクティブ・スラスター
・「バレッジ」発動中でも移動可能に。

■ヘリックス・シールド
・HPを75分、シールドに変換。

メジャー
■爆縮ショット
・「コンカッシブ・ブラスト」のノックバックが吸引に変更。

■燃料補給
・「ジェット・ダッシュ」を使用すると50%の燃料を回復。
・最大燃料量が100%増加。

リーパー

マイナー
■死神の影
・「シャドウ・ステップ」使用時にヘルファイア・ショットガンをリロード
・「シャドウ・ステップ」の射程が25%増加。

■霊魂奪取
・倒した敵からソウルグローブを集めることで50HP回復。

メジャー
■恐怖の引き金
・右クリックで両手のヘルファイア・ショットガンで長距離射撃。

■貪欲なる死霊
・「レイスフォーム」終了時に 3秒間ライフスティールが40%増加。

ソジョーン

マイナー
■ラージ・マガジン
・最大弾薬数が15増加。

■オーバーチャージ
・「オーバークロック」発動中、レールガンの最大エネルギーが50増加。

メジャー
■デュアル・スラスター
・「パワースライド」に 2回使用可能なチャージを追加
・ジャンプ時の高さが下がる

■減圧吸入
・「ディスラプターショット」が 敵に貼り付くようになり、 与ダメージに応じてレールガンのエネルギーを回復。

ソルジャー76

マイナー
■パルス再変換
・「ヘリックスロケット」が敵にダメージを与えると 15弾薬をリロード。

■野戦治療
・「バイオテック・フィールド」の 回復量が瀕死の味方に対して100%増加。

メジャー
■敏捷性トレーニング
・「スプリント」の移動速度が20%増加し、 スプリント中でもリロード可能に。

■スティム・パック
・「バイオテック・フィールド」を 自己バフ(スティムパック)として使用可能 になり、攻撃速度とリロード速度が30%増加(4秒間)。ただし3秒間回復不能に。

ソンブラ

マイナー
■ウイルス拡散
・「ウイルス」状態の敵を倒すとウイルスのクールダウンが3秒短縮。

■CTRL+ALT+ESC
・瀕死の状態で「トランズロケーター」を使用するとHPのパッシブ回復が即座に開始。

メジャー
■ホワイト・ハッカー
「ハック」を味方に使用すると100HPを2秒間かけて回復。

■スタック・オーバーフロー
「ハック」の サイレンス(スキル封じ)効果時間が100%増加するが、ハック可能な範囲が30%減少。

シンメトラ

マイナー
■セントリー増強
・セントリータレットのスタック数が1つ増加。

■次世代テレポーター
・「テレポーター」の有効範囲が50%増加。

メジャー
■秩序と調和
・メインビームの射程が、チャージレベルごとに15%増加。

■シールド・バッテリー
・「テレポーター」から10m以内にいる間、 毎秒20シールドを回復。

トールビョーン

マイナー
■クラフトマンシップ
・「フォージ・ハンマー」で味方のアーマーを回復可能。
・タレット修理の回復量が25%増加。

■充填完了
・「オーバーロード」発動時、リベットガンの弾薬が全回復。

メジャー
■アンカーボルト
・「タレット設置」の投げる距離が50%増加し、 壁や天井にも設置可能に。

■タレット・オーバーロード
・「オーバーロード」発動時、 タレットがアップグレードされHPとダメージが5秒間増加。

トレーサー

マイナー
■ブリンク・パック
・ヘルスパックを取得するとブリンクのチャージが1回復。

■過去からの一撃
・「パルスボム」の爆発範囲が50%増加。

メジャー
■フラッシュバック
「リコール」を使用すると ブリンクのチャージがすべて回復。

■エンタングルメント
「リコール」使用時に50のオーバーヘルスを獲得(時間経過で減少)。

ベンチャー

マイナー
■脈動検知
・地中に潜っている間、 25m以内の敵の位置を感知 できる。

■世紀の大発掘
・「テクトニックショック」発動中、 スキルのクールダウン回復速度が300%増加。

メジャー
■超スマート・エクスカベーター
・「スマート・エクスカベーター」(メイン攻撃)の射程が25%増加。

■土の鎧
・「クラバー」(近接攻撃)でダメージを与えると探検家の決意のシールドを最大30獲得。

ウィドウメイカー

マイナー
■狙撃効率向上
・スコープショットの弾薬消費量が5から3に減少。

■精密射撃
・「インフラサイト」発動中、 スコープショットのチャージ速度が50%増加。

メジャー
■逃走手段
・スコープショットが命中すると「グラップリングフック」のクールダウンが最大4秒短縮。

■死のデュエット
・「ヴェノムマイン」の ダメージが50%増加し、最大2つまで設置可能に。

サポート

アナ

マイナー
■グロッキーー
・「スリープダーツ」で眠った敵は 目覚めた後2秒間スロウ効果を受ける。

■バイオティック・バウンス
・「バイオテック・グレネード」が 爆発後に1回バウンドし、2回目の爆発を発生(50ダメージ&50回復)する。

メジャー
■ヘッド・ハンティング
・「バイオティック・ライフル」が クリティカルヒット可能 になる。

■モズ
・「ナノブースト」を使用すると アナ自身にも適用される。

バティスト

マイナー
■フィールドメディシン
・「イモータリティ・フィールド」が破壊されると、 周囲の味方を80回復、バティスト自身も40回復する。

■自動回復
・「アンプリフィケーション・マトリックス」設置後、肩のタレットが自動で12発まで弾を発射。弾は味方を各25回復。

メジャー
■アサルト・バースト
・「リジェネ・バースト」発動後、 バティストの攻撃速度が4秒間20%上昇するが、即時回復効果はなくなる。

■ロケットブーツ
・「エグゾブーツ」で空中にいる間、 ジャンプボタンを押すと水平方向にダッシュできる。

ブリギッテ

マイナー
■バリア修復
・「シールドバッシュ」で敵に命中するとバリア・シールドが100回復する。

■士気向上
・「インスパイア」をウィップショットで発動させた場合、3秒間持続時間が延長される。

メジャー
■クイック・リペア
・「リペアパック」の瀕死の味方への即時回復量が35増加。

■ウィップラッシュ
・「ウィップショット」で敵を壁にぶつけると 50の追加ダメージを与える。

イラリー

マイナー
■急速展開
・「ヒーリングパイロン」の設置速度が300%増加し、クールダウンが1.5秒短縮。

■サマ―・ソルスティス
・「キャプティブサン」発動中の飛行時間が3秒延長、飛行速度が20%増加。

メジャー
■ソーラー・パワー
・「ソーラー・ライフル」のフルチャージヒットごとにソーラーエネルギーを12.5%回復(最大50%まで上限超過可能)。

■サンバーン
・「アウトバースト」が敵を燃焼させ、3秒間に70ダメージを与える。

ジュノ

マイナー
■ファミリアー・バイタル
・「パルサー・トーピード」が味方を35%早くロックオンする。

■ハイパーブースト
・「グライドブースト」使用中に「ハイパーリング」を通過すると前方へさらに推進する。

メジャー
■マスター・ブラスター
・「メディブラスター」が クリティカルヒット可能になる。

■セカンド・イグニッション
・「グライドブースト」使用時に二段ジャンプがリセットされる。

キリコ

マイナー
■神速快気
・「快気の御札」の瀕死の味方への追尾速度が50%増加。

■巫女の占い
「クナイ」が敵に命中すると 前方に2枚快気の御札を発射。

メジャー
■すり足
・「神出鬼没」を発動後4秒以内なら再使用可能。

■狐火
・「鈴のご加護」が味方に2秒間40%の移動速度バフを付与。

ライフウィーバー

マイナー
■浄化の手
・「ライフグリップ」が対象のデバフをすべて解除する。

■生命の輪
・自身のHPを毎秒10回復。
・死亡時、味方のみが拾える250回復する種をドロップする。

メジャー
■ライフウィービング
・「若返りの風」使用後、 次の「ヒーリング・ブロッサム」の回復量が20増加(3秒以内)。

■スーパーブルーム
・「ソーンボレー」が 1.5秒間に十分なヒット数を当てると棘が爆発して30の追加ダメージを与える。

ルシオ

マイナー
■ベース・ドロップ
・「サウンドウェーブ」の ノックバック量が15%増加。

■グルーヴィン
・「ウォール・ライド」中、 毎秒弾薬を4回復する。

メジャー
■メイク・サム・ノイズ
・「クロスフェード」の範囲が「アンプイットアップ」発動中は150%増加。

■アッチェレランド
・「アンプイットアップ」発動中、ルシオの攻撃速度が50%増加。

マーシー

マイナー
■エンジェリック・リカバリー
・「カデュケウス・スタッフ」を 体力満タンの味方に接続していると自身が毎秒15回復 する。

■天使の翼
・「ガーディアン・エンジェル」の 射程が30%増加。

メジャー
■チェイン・ブースト
・ダメージブーストが付近にいる2人目の味方に接続可能に。

■フラッシュ・ヒール
「リザレクト」を 「カデュケウス・スタッフ」の対象に使用すると150回復。クールダウンが15秒に。

モイラ

マイナー
■バニッシュ
・「フェード」の持続時間が0.5秒延長。

■アップラッシュ
・「フェード」中のジャンプ高度が50%増加。

メジャー
■高濃度注入
・「バイオテック・オーブ」に干渉した味方は初回のみ50回復を即時適用。

■汚染
・「バイオテック・オーブ」によるダメージを受けている敵は被回復量が25%減少。

ゼニヤッタ

マイナー
■蹴りの境地
・「スナップキック」のノックバック距離が30%増加。

■沖天
・ジャンプした後にもう一度ジャンプをを長押しすると、3秒間ホバリング可能。

メジャー
■集中破壊
・「サブ攻撃」のチャージ速度が20%向上し、 オーブが追加で1発追加。

■二元の理
・「不和のオーブ」が付与された敵に与えたダメージの20%を「調和のオーブ」を受けている味方に回復として適用。

不具合修正

全般

・ハイライトを保存する際に プレイヤーがリネームできないバグを修正。

・バトルパス内で ボイスラインアイコンがプレステージティアの上に表示されることがあったバグを修正。

・「ドライブシグネチャー」のVFXがネームタグからはみ出して表示されることがあったバグを修正。

・ランクマッチ終了後に最終スコアが表示されないことがあったバグを修正。

ヒーロー関連

・ハザードの「ジャギーウォール」の投射物がバリアを無視することがあったバグを修正。

管理人
つかれた
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    書いてないけど、ウルトによるダメージやキルではパーク経験値はもらえない

    25
    1
    • 匿名 より:

      ナノ龍剣で無双してもパーク上がらなかったのはそういうことか…

      10
      1
    • 匿名 より:

      ウルト長い系が結構割くうねこれ
      ウィドウとかマイナーパークでウルト中にチャージ早くなるけどウルト発動中はどうやってもパーク経験値たまらない

      • 匿名 より:

        因みにウィドウのチャージってウルトチャージじゃなくてads中のダメージ増加のこと言ってますけど

        • 匿名 より:

          なにいってんだ?
          上のウィドウのウルト”中”にスコープのチャージ速度増加のことを話してるんだろ?
          ウルトチャージなんて言ってなくね

  2. 匿名 より:

    スタッツがいい人はガンガンパークレベルが上げられる(モイラとかすぐ貯まる)
    逆に劣勢なチームはパークもたまらないし、相手はパークたまるしで結構なスノーボールを強いられることになったわ
    アンチピック出してもそこでダメやキル生み出せないとほんまにパークムキムキマンに轢き殺されるからキャラ選択は慎重にならないといけない感覚だった

    21
    • 匿名 より:

      結局のところ精度の高いスキルマッチングの必要性がさらに高まっただけなんだよなこれ…

      • 匿名 より:

        精度が高いからほぼ50%に収束するんですよ

        13
        12
        • 匿名 より:

          事実陳列罪
          適正でちゃんとスタックして勝率50%になってる人が君のコメみたらどう思うか考えようよ

          11
          2
        • 匿名 より:

          敵味方同じくらいの実力の地点で自然に50%に収束するのと、ワンサイドゲームを交互にやらせて無理矢理50%に収束させるのは違うと思うんですけど

          16
          3
          • 匿名 より:

            安定し辛いのは、マッチレンジがガバガバなのとOWのゲーム性がそもそもスノーボールで一方的になりやすいから
            マッチレンジに関してはタンクプレイヤーを引退させ続けてきた身から出た錆なんですね~

          • 匿名 より:

            ゲームデザイン上同じ実力でも一方的な試合になりがちなのを、何を勘違いしてるのか敵味方同じくらいの実力じゃないと思い込んでるからそういう結論になるんですねすごいですね

            6
            2
          • 匿名 より:

            >敵味方同じくらいの実力
            ならワンサイドゲームにならないと思ってる時点でお察しw

          • 匿名 より:

            勝率50%って言ってるけど多分モンハン出たらそっちに流れるかと

    • 匿名 より:

      これはタンクキューの人数がさらに少なるなるのでは・・・

      14
      • 匿名 より:

        現在ライバル待機時間
        タンク1分
        DPS8分
        サポート7分

      • 匿名 より:

        NAサーバーだけど
        タンク 1分
        DPS 6分
        サポ 11分
        だった

        11
      • 匿名 より:

        タンクなんでこんなに多いんだと思ったけど新シーズンだから人がちょっと戻ってきて歪な人口比がマシになってるのか
        まあ数日もすれば戻るだろうけど

        2
        9
        • 匿名 より:

          待ち時間が6~11倍(単純計算で人口は12倍以上の差)でタンクが多い・・・?

          4
          4
        • 匿名 より:

          人が少ないほどマッチが早いんですよ(ボソ・・・

          8
          2
        • 匿名 より:

          間違い認められず低評価押してて可愛い

          5
          1
          • 匿名 より:

            なんでダメージって最弱ロールなのに待ち時間長いんやろ

            1
            1
          • 匿名 より:

            ストレスが少ないから
            タンクはボッコボコに殴られまくる上にあらゆる妨害スキル使われる上に味方の協力がないと何もできない時間が続くのでストレス率が高い
            逆にDPSはタンクやサポの協力がなくても最悪自己完結して動くキャラ使ったりできるし何より単純にキャラの選択肢が多くていろんなアプローチを試せる

            キャラの強さとは別の快適性が大分違う

          • 匿名 より:

            タンクはサポが下手な時のストレスがやばい
            サポは一番下手な人がやりがちだからまじでストレス溜まる

            7
            3
          • 匿名 より:

            別に回復しにくいタンクでもないのに相手のサポの半分以下みたいなマッチだとキツい以外の感想ないからなあ

        • 匿名 より:

          数日したらモンハンでるからきついだろ普通に

      • 匿名 より:

        全ロール、オープンも含めて認定戦終わらせたけど
        自分もしばらくはダメージロールだけ遊ぶかなあ

        今はカオス過ぎて連携とかムーブプランとか立てても精度が悪く
        思い切って攻めてキルして勝つ!になることが多かった

        その遊び方ならダメージで良いよなって感じ

  3. 匿名 より:

    今日から新オーバーウォッチですね
    楽しみです

    6
    4
  4. 匿名 より:

    アビリティ事のダメージ量とか効果範囲とか見られるようにするって言ってたけど
    あれ今回のパッチじゃないのか…いつになるんだろう

    • 匿名 より:

      カスタムで全パーク触ってみたら?俺は全パーク実験してきたぞ
      ダメージ確認のカスタムコードだとパークのチャージ爆速になってるから

  5. 匿名 より:

    パーク新鮮で楽しい、思ってたよりキャラ変更後のパーク経験値の貯まり速かったのがよかった。なんなら30%ぐらい引き継ぎしてくれてもええんやで

    10
  6. 匿名 より:

    触ってきたぞ、コントロールのシンメがマジですごいタンクキラーになってるわw
    あとアナのヘッショは倍率1.5倍とかそんな感じで100とちょっと入ってる感じだった
    トールビョーンの天井タレットは結構なうざさではあった、視点動かされるしシンメタレットよりも壊しにくいから門の手前とかで置かれるとまず壊せる人がいないとキツイ

  7. 匿名 より:

    HSでスキルCT短縮されるキャスディが楽しすぎ
    タンクいじめて無限リロードしてたらとんでもなくダメージ出るwww

  8. 匿名 より:

    ゴリラの右クリ範囲攻撃はアナブリとか固まってるDPSサポたちにめっちゃ刺さってワンピック生み出しやすくなったわ

    • 匿名 より:

      固まった相手にゴリラで飛ぶと味方が上手いこと合わせてくれなければ即死するからキャラ変しか手がなかったけど今だと連鎖でハラスする選択肢が生まれるわけか、面白いな

  9. 匿名 より:

    パーク溜まるの遅過ぎじゃね?
    ウルトより遅いんだけど…

    9
    1
  10. 匿名 より:

    ずっとタンクやってきたけど流石にこれはキツイわ
    今までは自虐して笑えるレベルだったけど今のタンクはもうやらん
    アンチピックされたらキツイしダメージも上がりすぎてキツイ

    18
    2
    • 匿名 より:

      シグマの岩のスタン時間増加はまじで強い、クイーンは斧が当たる限りは強い(前から)
      あとのタンクはおまけが多い

      • 匿名 より:

        ボールのパック回復増加はガチ

        4
        1
        • 匿名 より:

          ハムスターめっさ強くなったけど、ソンブラもまた反ハム性能としてはエグい強化もらってる

          • 匿名 より:

            ハムやトレとかがパック起点のスキルもらってるから逆に言えばハックでパークごと封殺できるってことでもあるしな

    • 匿名 より:

      タンクのメジャーパークは軒並み強く設定されてるからそこまで影響なさそうとは思うけどな
      複数人アンチ出されたなら逆に相手は複数人分パーク捨てたことにもなるし

      1
      14
  11. 匿名 より:

    まだ少ししかやってないけどパークが両者揃っても
    想像してたよりも大味でぶっ壊れた試合にはなってないな
    ちゃんと今までのOWらしさは残ってる
    ただ今まで以上に一方的な試合が増える気はした

    21
    1
    • 匿名 より:

      マーシーの蘇生のリキャスト15秒使って150即時回復するやつマーシーの弱みカバーできてええやん!と思って使ってみたら杖クルクルさせてチャージしててヒール発動するまでに0.5秒くらいかかってて笑った

      笑えねえよ

      16
      1
    • 匿名 より:

      あれ使い所わからんよね

  12. 匿名 より:

    慣れてないのもあるけどパークが溜まったのわかりずらいな
    もっと体が一瞬光ったりわかりやすくしてもいいと思う

    9
    1
  13. 匿名 より:

    ロードホッグとかライフウィーバーみたいなゴミキャラにはせめてぶっ壊れパークを実装して強キャラたちと肩を並べるようにするのが普通だろうにパークまでゴミとかこの会社は何を考えてるんだ?元から強いキャラに限って強いパーク貰ってるし頭おかしいんじゃ無いか

    25
    2
    • 匿名 より:

      今回ウィーバーは結構ガチ性能だと思うけどなぁ

      3
      4
      • 匿名 より:

        認定終わってダイヤ3だけどウィーバーいる方は全部負けたぞ
        体デカすぎてファーストデスするからパークもたまらんし

        9
        4
      • 匿名 より:

        ちょっと訓練場でためしてみたけどダメージ食らってる最中も回復するしリフトでちょっと戦線から離脱するだけで自己回復、アーマー回復、風、10回復一瞬で復活するから瞬殺されない限りは本当に不死身で笑った

      • 匿名 より:

        正直言って、パークいくつかの効果を元々デフォでつけとけってのあるけどな

    • 匿名 より:

      毎秒10回復はライフウィーバーに来てるから強く見えないだけで他のキャラだとぶっ壊れ定期

      15
      • 匿名 より:

        ウィーバーは悪くないけどホグがガチゴミ化してて草も生えない
        あとハムがとにかく強い
        流石にソンマウタレキャスアナブリから2.3人出せば止まるけど他タンクじゃ無理やな

  14. 匿名 より:

    管理人のつかれたで草生えた
    今までで最大のまとめ量だったかもな
    お疲れ様

    33
    3
  15. 匿名 より:

    ここいらで試しにdps阻害弱くするか無くしてみないか?

    16
    2
  16. 匿名 より:

    ウルトでキル取る系のキャラは軒並みパークの溜まりが遅いなこれ

    12
    • 匿名 より:

      タンクだとラマみたいなウルトでキル稼ぐやつは本当に溜まりにくい
      DPSだとゲンジ、ソジョーン、ソルジャー、ウィドウ
      サポはヒール回してるだけでゴリゴリたまる

  17. 匿名 より:

    ライフウィーバーマイナー2の常時1秒10回復はかなり強いからもうちょっと強化すれば出世の道が

    11
    • 匿名 より:

      この常時10回復って攻撃受けてる間もなのかね?だとしたら相当強いな
      あまり試合が面白くなる類の強さじゃないけど…

    • 匿名 より:

      永遠に回復するし死んだ時味方だけしか拾えない花落として250ヒールだぞ
      あとはトゲ強化すると火力がすごい

    • 匿名 より:

      10回復を取ろうと思ったらグリップの状態異常解除が取れないという…
      やっぱ状態異常解除はパーク関係なしに素で付けとく方が良いよブリザード!LWの何をそんなに警戒してるんだ!

  18. 匿名 より:

    勝ってる側の蹂躙が加速するパーク
    お前らが望んでたのはこれだったの?

    • 匿名 より:

      明らかにキャリープレイヤーがキャリーしやすく、雑魚スタッツ勢は殺されやすくなった
      わかりやすい試合が増えるね

      5
      1
    • 匿名 より:

      これなら懲罰マッチでもワンチャンあるか…?

      • 匿名 より:

        懲罰でもワンチャン生まれるかもしれない
        ただ足引っ張るやつが被ダメとかデス多いと相手が先にムキムキになるから、トロール引くにしても後ろからチクチクであればワンチャンキャリー可能

  19. 匿名 より:

    ハムドゥームのパーク開放されるとマジで死なないな
    タンククソかなぁて思ったけどシーズン14よりおもろい
    スリープとかもう何も怖くない!

    3
    3
    • 匿名 より:

      ソンブラのハックでスキル無効2倍とアナのスリープによるスローがあればなんとかって感じだけど
      アナは大体バウンドグレ取るから結構なフォーカスが求められるね

      5
      1
    • 匿名 より:

      アナはバウンドとモズ安定な気がするわ
      ヘッショも悪くは無いんだけどねー

      • 匿名 より:

        ヘッショ倍率1.5やそこらだし、単純にナノアナが強い

        • 匿名 より:

          ナノアナはいざ自分が死にそうってなっても周囲に付けられる味方がいないことが多いから微妙な気がしてる

          • 匿名 より:

            状況にはよるけどそこまで孤立するものか?
            単純にウルト2つはえげつないからナノパークにしてるわ

          • 匿名 より:

            ナノアナとナノタンクで突っ込まれると普通に壊滅するあと強化された阻害瓶が馬鹿つええ

          • 匿名 より:

            アナ優遇されすぎじゃねってくらいパークが強い
            マイナーパークで瓶2回爆発はアホじゃないかって思う。訓練所で触ってみたら2回目の爆発にも治癒アップや阻害ついてるし
            こんなん味方タンクの背中に適当に投げてるだけで相手のタンクひん死やで

            ハムドゥーム強いし正面から向き合うタンクは大体死ぬかもしれんな

          • 匿名 より:

            そもそも自分が4にそうな時にナノ打つようなプレイングをやめればいいのでは…?

  20. 匿名 より:

    今回からはultのスノーボールに加えてパークのスノーボールも追加された
    今までより圧勝/惨敗の試合が増えそう。ランクもハードリセットで滅茶苦茶だろうし
    まさかゲージの溜まり方がultと同じとは思わないじゃん・・・

    12
    3
    • 匿名 より:

      マジでそれな!
      遅過ぎてパーク解放する頃には試合終わってんだよねww
      せめて時間経過とか防いだダメージとかダメとヒールとキルだけだと一部キャラ以外相当しんどい
      バスティオンとかめちゃくちゃ重く設定されててウルト溜まってんのにパーク溜まらないレベルだし

      3
      1
    • 匿名 より:

      ただでさえ、1ウェーブも取れないひでぇ試合多いのにこの仕様の追加はやばいわ

      5
      1
    • 匿名 より:

      最初だから仕方ないけどパワーバランスおかしいよな
      とりあえずタンクやり込んでたけどプラチナパンピー帯だと俺の体感
      クッソ強い→ハムスター
      強い→マウガ、オリーサ、シグマ、ゴリラ
      普通→ハザード、DVA、ザリア
      微妙→JQ、ドゥーム、ラマ
      ゴミ→ホグ、ハルト
      って感じだったかな
      とにかくハムが強い

  21. 匿名 より:

    人数足りてないのに試合はじまるバグ起きてる?3回くらい5対3(プレイヤー捜索中)だったんだけど

  22. 匿名 より:

    まだ触れてないけど、タンクがまたS9並みのゴミになってそう
    本当にそうなってたらまたしばらくはタンク引退してDPSとサポやるわ

    7
    3
    • 匿名 より:

      あの時ほどの悲惨な感じではないけど、大体似たような状況ではあるね
      なんか全然楽しくない

      3
      5
    • 匿名 より:

      火力が上がったから芋アナとかバトルサポ引くとタンクは絶望しかない
      サポゴミな時ハム出すの繰り返してたらいつの間にかハムスターOTPになってたんだよね

      • 匿名 より:

        ハムのパークめっちゃ強そうやん
        特にヘルスパック関連の方と、アダプティブシールドの方

        1
        2
        • 匿名 より:

          タンクに転がりダメージ2倍も意外と強いぞ
          転がしやすいマップで連続でグルグル当てると結構エグい火力出る
          防げないしシグマとかさっき数回どついたら瀕死になってたよ

  23. 匿名 より:

    パーク溜まるのが遅過ぎて全然楽しめん
    アンチピックしたらもうパーク諦めるレベル

    1
    7
    • 匿名 より:

      一応コントロールの3試合目とか防衛側の最終ラインとかだったら1ピックでマイナーパークはもらえるけど、アンチピックがぶっ刺さって無い限りそこまで変化は出来ないね

    • 匿名 より:

      アンチピックした上でキルもとれないならそもそも諦めるしかない

  24. 匿名 より:

    タレ爺のレベル3タレットがフランカーキラー過ぎる
    フランカー反応用の位置にタレット置いてオーバーロードするだけで、瞬間ダメージ150の必中ミサイル2回発射すんぞ

  25. 匿名 より:

    管理人さん、まとめお疲れさまや

    9
    1
  26. 匿名 より:

    【ニュース】大ヒットゲーム『マーベル・ライバルズ』ディレクター、突如レイオフされる。運営真っ只中で
    同氏が率いていたチームが全員レイオフされた格好だろう。今後『マーベル・ライバルズ』の開発は、米国以外のチームが手がけていくとみられる。

    マーベルがリリースたった2ヶ月で内輪揉めしてて草
    今だオーバーウォッチ!

    16
    4
  27. 匿名 より:

    トールビョーンがハリウッド第3防衛で壁のめっちゃ上の方にタレット設置してた
    誰にも壊されなくてめっちゃタレット無双してたw

    • 匿名 より:

      タレ爺の強いほうのパークはいい意味で悩む強さよな
      タレット強化はとにかくフランカーに強くてパークでくっそ強いトレーサーを完封できるし
      ボルトはマップ相性とタレット配置センスいるけど大半のキャラに壊せなくてキャラ変更かタレッ無双押し付けれたりするし

      おまけにスタッツ出るキャラだから展開スピードまで隙がない

  28. 匿名 より:

    テストプレイしたんか?ていいたくなる

    1
    1
  29. 匿名 より:

    DPS回復阻害よりゴミゲーになってないか?

    9
    1
  30. 匿名 より:

    負けてるチームはキャラピック変更しても、圧倒的な状況だと再度溜める頃には試合終わってるような
    さすがに持ち越しは欲しいかな

    4
    1
  31. 匿名 より:

    キャラ変更したらパークなくなるからできないじゃん
    不利じゃん
    OWのじゃんけんの楽しみなくなってるんだが

    2
    1
  32. 匿名 より:

    キャリーしてる奴がパーク2つで他のメンバーがパーク1つ
    もう一方のチームがパークゼロとかあったし
    前よりも逆転難しくなったな
    これにウルト差もあって明確に実力が出るようになった

    2
    2
  33. 匿名 より:

    ドゥームのガード最初の1秒間は投射物吸収するの面白そうだな
    ガード2.5秒のうち1秒は槍ですら無効化するわけだ

    2
    1
    • 匿名 より:

      槍とかスリープは本来的にはガードを見てから撃つから、
      そこんとこどうなんだろうね

      • 匿名 より:

        ガードの終わり際ラスト1秒だったら強かったんだけどねw

        • 匿名 より:

          まあ、適当に構えて敵が撃ってくれるみたいな状況じゃなく、攻撃に対してカウンター的に構えられる人からしたら最初1秒吸収は結構デカいと思うわ

  34. 匿名 より:

    仮にピックチェンジしてもパークレベルそのまま引継ぎとかにしたらどうなる?流石に壊れる?

    • 匿名 より:

      競技シーンはパークためやすいキャラでファームとかになるだろうね
      パーク貯めさせる=フィードという悪い風潮も生まれる

    • 匿名 より:

      モイラで稼いですぐにアナに変える未来見える

  35. 匿名 より:

    そうなってくるとダメージを受けない事とスタッツを稼ぐ事は今まで以上に重要になってくるのかもしれんな
    今まではひたすらダメージを与えるってのはサポの負荷を増やして回復リソースを枯渇させる、ウルトを先に使ってウェーブを取る戦術の一つでしかなかったがこれからはパークを相手より早く取得するという意味もついてくるわけで

  36. 匿名 より:

    OWはジャンケンしてなんぼだと思ってたけどパーク経験値引き継ぎないんじゃ
    刺さってもないのにジャンケンしないOTPが増えそうだな…。
    色々と不安だわ…。

    6
    2
  37. 匿名 より:

    俺つえぇ出来て楽しすぎw
    クイックで全ヒーロー2回試さないといけないから忙しいなw

  38. 匿名 より:

    全体的にもうちょいパーク経験値溜まりやすくてもいい気がする
    あと負けてる側にはパーク経験値に補正入るとかあってもよさそう

    4
    2
    • 匿名 より:

      クイックでデス数が他の2倍あるやついて、みんなパーク2つとれてるのに0個のやついたわ

  39. 匿名 より:

    なんでザリアが貫通持ちになるんだ?
    ラインハルトが何したっていうんだ!?

  40. 匿名 より:

    スノーボール云々を抜きにしても単純にメジャー貯まるの試合中盤過ぎた辺りなのどうなんだろうな
    でも今はパークに注視しすぎてるからそう感じるだけで、今後普通に馴染んでいったらよく感じるのかな

  41. 匿名 より:

    トレーサーOP過ぎない?
    リコールでブリンク全回復はやり過ぎじゃないか

  42. 匿名 より:

    今は誰もマッチングのせいって言わないの笑うな
    いかに普段から思考にバイアスかかってるかっていうのが表れてる

  43. 匿名 より:

    バレルの人の配信見てるとタンクはゴリラばっかりだな
    そんな強いのか

    • 匿名 より:

      リーパーやバスティオンがあんま出ないランク帯
      グラマスやチャンピオンでは強い

  44. 匿名 より:

    正直アンチピックされてピック変更しないで突っ張るほどパーク強いか?

    相変わらずダイブに荒らされて何もできないアナとかファラにボコられて何もできないジャンクラとかそんなんばっかだぞ

  45. 匿名 より:

    長所伸びてるからそんなに運用自体は変わらないキャラと運用法自体変えないとパーク活かせないキャラの差は理解しないと次の環境ついていけないかもしれんな
    ウィドウとかは胴撃ちとかでもCT短縮したからそこから得られるすさまじい機動力活かさないと意味がないし、キリコとかもワープ2回が出来るなら超リスキーポイントに果敢に飛んでいかないと普通のワープと変わらない
    逆にリーパーとか中距離砲以外全部基礎性能アップだからムーヴはほとんど変わらないしアッシュもリロードがとにかくいらなくなって高火力化するけどいつもと同じ動きしてて恩恵を得られるし

  46. 匿名 より:

    パーク貯まるの遅いから余計にみんなキャラ変えないし、後半になるほどそれが顕著になってきて辛すぎる
    前半で如何にキャラ変更するかにかかってる気がする

  47. 匿名 より:

    むしろ早めにアンチピックに変えればいいんじゃね?
    一部には壊れもあるけど多くのパークは相性差を覆すほどではないし、パークが付けば一方的に相手が苦しむターンでは

  48. 匿名 より:

    リーパーの「恐怖の引き金」ってどう使えばいいの?
    マジでわからないんだけど・・・w

    • 匿名 より:

      後少しで狩れるHPだけど通常SGだと拡散と減衰で全然倒せないみたいなタイミングのラストヒット狙いで撃つ使い方か、奇襲じゃない正面からの当たり合いでまだ距離あるタイミングであいさつ代わりに使うぐらいだと思う

      通常SGと違って近接でモーションキャンセルできないから接近戦だと全く使う意味がないし、3秒に1回でミドルレンジでも戦えるわけでもないから正直もう方取った方が良い気はする

  49. 匿名 より:

    体感だけどマジでゴミサポ増えた

    4
    1
  50. 匿名 より:

    ソジョーンえぐくね?OC中フルチャージで225ワンパンでディスラプターくっつく上にエネルギーチャージ

  51. 匿名 より:

    同接6万以下、少なすぎて論外apexですらシーズン始まって10万人以上増えてんのに

  52. 匿名 より:

    キャスディの右クリックゴミじゃねーかw

    • 匿名 より:

      あれ罠だよな、要らなくてもデッドアイのほう取らないとファニングで倒せんくなる

  53. 匿名 より:

    lwのパーク強いね
    これは使うやつ増えそう

  54. 匿名 より:

    火力上がりまくった割に耐久面延びてないから全力でも回復間に合わないな。
    DPSの阻害もう要らないんじゃないか…?ハム辺りは活き活きしてるけど他が辛すぎる気がする。

  55. 匿名 より:

    オリーサの盾だけど、上書きするなら槍を上書きしてほしかった
    盾取ると移動遅すぎるし、うるととのシナジーも消えるし噛み合ってない気がする

  56. 匿名 より:

    このクソゲーとうとうアンチピックまで自由に出来なくなったのか
    終わりすぎだろ

    • 匿名 より:

      パーク犠牲にしても安置出した方が強い場面あるけど気軽に変えにくいのは俺もクソだと思う

  57. 匿名 より:

    ベンチャー射程伸びるやつ使いにくすぎて草
    ろくなパークないな

  58. 匿名 より:

    なんかめっちゃサーバー切断されるんだけど調べたら同じような人たくさんいたから鰤側の問題だよなこれ
    ライバル中とかほんま困るからはやく直してほしい

  59. 匿名 より:

    まぁモンハンまでのつなぎだよなぁ普通に

  60. 匿名 より:

    初手じゃんけんミスったらワンサイドゲームが加速したしやっぱこのシステムカスだわ

  61. 匿名 より:

    ライフウィーバーのグリップ状態異常解除、状態異常解除だけ適用できる様にしてくれんかな…それだけで大分使い勝手上がるんだけど。

コメントを残す

Twitterでフォローしよう