Reddit より

8 years ago, 13k upvotes
byu/squoad inOverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
8年前、13Kの高評価。
当時OWについて語られてたことを振り返るのは面白いよね。あの時の意見って今でも通じるのか、それともプレイヤーの経験やゲーム自体が変わりすぎたのか…たぶん両方かな?

■8年前の投稿

「ヒーローBANは愚かなアイデア」

ヒーローBANを求めるのはやめてくれ。このゲームの最大の特徴は「キャラ変更(スワッピング)」なんだから。

例として、チームごとに1人バンするとする。相手がアナをバンして、こっちが76をバンしたら、ファラへのヒットスキャンの対策が半分消えることになる。

ラインハルトがバンされて、攻撃側になったらどうする?ホグのフックからみんなを守るのは誰?


2: 海外プレイヤーさん
8年前ならヒーローバンは確かに悪手だったと思うわ。


3: 海外プレイヤーさん
当時はヒーロー22人しかいなかったからね、今は42人もいるから全然違う。


4: 海外プレイヤーさん
その投稿から 1 年後、ゲームは大きく変わりました。
その次の年にはさらに変わりました。
今日までそれが繰り返されています。


5: 海外プレイヤーさん
今キャラ増えたからバランスも取りやすくなったけど、昔はアナとソルジャーがバンされるだけでファラ対策がほぼ無理ゲーになってたからなぁ。
今は対策キャラ多いけど、当時はマジで選択肢なかった。

管理人
ゲームが成長して今の状況ならまた違う答えになるのは面白いよね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    ブリギッテトールビョーンが出てこない試合のDVAウインストントレソン楽しみだな
    サポはキリモイ使えないとしんどそう

  2. 匿名 より:

    その内「〇〇が居ない時はこのキャラが最強」みたいなテンプレ出来そう

  3. 匿名 より:

    しかもBANもウィークで消えるからまじその週はやらないっていう
    数もいなけりゃおみくじすぎて批判多かった
    今の大会みたいなのならまだいい

    • 匿名 より:

      BANって試合ごとに決めるんじゃないの?運営が週単位で決めるってこと?それ全然つまらんくない?

      • 匿名 より:

        ピック上位からランダムに運営が決める感じじゃなかったっけ?BAN"ピック"ではなかったから戦略性もクソもなくて視聴者は超つまんないしプロは超迷惑してたよ

        • 匿名 より:

          うんち仕様やん!
          マッチ毎にBANするっていう大会みたいな機能は実装できんかったんか。。。。

          • 匿名 より:

            ヒーローBANのスピードを優先するため、BANフェーズは1ラウンドのみで、20~30秒程度

            各チームごとに2つのBANピックを所有している

            各プレイヤーは最大3名のヒーローをBANしたい優先度順に選択。BANフェーズが終わるとこれらの投票を基にチームごとにBANされるヒーローが決定(最両チーム合わせて最大4ヒーロー)

            必ずしもBANしたいヒーローを3人選択する必要はなく、0~3名の間で選択可能

            もし投票の結果BANが同数引き分けになった場合はタイブレイカーシステムが発動する(おそらく抽選)

            BANフェーズ前にプレイヤーがプレイしたいヒーローを味方チームに示せるシステムを検討中(マーベル・ライバルズのように決定前の選択ヒーローがわかるような方法)

            ウィンター氏は冗談で「チームから弱いと見なされているヒーローを使いたいと伝えたら、そのヒーローがBANされるかもしれませんね」と回答

            両チームが同じヒーローをBANすることはできない。その場合は、そのヒーローへの投票数が多いチームがBANしたと見なされ、相手チームから次に投票数の多いヒーローがBANされる。この選択は即座に実行されるが、裏では複雑な処理が行われている

            BANフェーズ中はテキストチャットとボイスチャットが有効になる(おそらく無効にしていた場合でもということかと)

            このBANシステムを悪用する方法はないと考えている。そのことについてはこれまで何度も繰り返し考えた

            BANシステム自体はまだ開発中で完成はしていない

            BANを決定する前にマップが表示される

            BANフェーズ中は敵チームのメンバーを確認することはできない。これはターゲットBANを回避するため(例:Froggerさんのルシオやコロコロさんのトールビヨン)

            ターゲットBANについては、ヒーローBANは強力なヒーローに対して実行されるべきで、特定の人に対する攻撃などに使われるべきではない。OPまたは煩わしいヒーローをBANし、OTPをターゲットにするべきではない

            プレイヤーの投票が足りない場合は、BANされるヒーローが4人に満たないこともある

            ヒーローBANは全てのランク帯で実装される。低ランクだからといってBANできない理由はない。ブロンズプレイヤーがBANの選択を誤ったとしても、間違っているままにしておくべき

            開発チームは地域、プラットフォーム、ランクなど様々な角度からヒーローBANを分析する予定

            各ロールにつきBANされるのは2名が上限。タンクとサポートのヒーロープールが少ないためで、同じロールから2名以上が上位BANピックされた場合は、それ以降は同ロールのBANはスキップされ別のロールの上位投票ヒーローに移る

            強さに関係なく鬱陶しいヒーローをBANする人もいると思うが、そういったプレイヤーはランクが下がるケースもあるかもしれない

            BANメタ(BANの結果発生するメタ)に関しては少し心配しているが、以前考えられていたよりはずっと起きづらいと思う

            BAN開始前にマップを表示するのは、マップ次第でBANヒーローを選択させることも狙いのひとつ

            ヒーローの勝率はマップによっては±10%ほどの変動が出てくる

            2
            7
          • 匿名 より:

            ここ貴方のメモ帳じゃないんで長文やめてもらっていいっすか?

            7
            7
          • 匿名 より:

            この長いコメント削除お願いします

            6
            9
      • 匿名 より:

        まぁBANというとちょい違うのかもね
        今週のヒーロープールはこれだ!って数名使えない感じだった
        ハルザリアナトレーサーbanとかあったなぁほんまつまらんかった
        途中からマスター以降にしますとかいってたけど結局廃止になった
        まじで半分しかいないキャラで4人持ってかれるのはアホやった

  4. 匿名 より:

    OTPでマスター行ってる人は他キャラでも普通に強いよ。
    やばいのがOTPでプラチナ止まりの人。こういう人はガチで他キャラなると雑魚なるから、プラチナ帯以下は要注意だね。
    ダイヤ帯は混ざってるから分からん。

    11
  5. 匿名 より:

    そもそもOW2で1タンク5vs5になったのにワンパンも阻害も変更無しで行ったのが意味不明なんだよな。
    根本がおかしいまんまで変更加えていっても益々歪な調整になるだけだと思うだけどねぇ

    1
    1
  6. 匿名 より:

    もうパークとかで完璧な調整諦めたわいわいパーティゲーになったかと思えば、BANシステムとか何がしたいのかマジで謎になる

    2
    1
    • 匿名 より:

      まだパーク実装されてから調整きてないからまだまだこれからよ

    • 匿名 より:

      パークはシーズン毎に調整どころか、使用頻度が低いのは廃止、年2回に大幅な入れ替えあるって開発が明言してるな
      同じインタビューで「OWは楽しいものであるべき」って言ってるけどBANが楽しさを奪う可能性だってある

      • 匿名 より:

        banは不快度が高いもの順だろうから新キャラ来たらbanとか常に特定のキャラがずっと使えない可能性を孕むのは結構よくない気はする
        今の所はパークで誤魔化してほしいわ

  7. 匿名 より:

    OTPをBANするんじゃなくて逆にOTPの障害になりそうなキャラ(例)「味方がホグOTPの時にマウガ、アナ」とかが強いと思う

  8. 匿名 より:

    この時のヒーローBANは運営がこれ禁止なって言ってた奴だから今回の投票制とは違うよな

コメントを残す

Twitterでフォローしよう