Reddit より
Does anyone else think Orisa is obnoxious to play into?
byu/Semytan inCompetitiveoverwatch
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
オリーサのプレイが不快だと感じる人は他にもいる?
ヒーローBANによってかなり改善されで問題ではあるけど、オリーサは誰よりも持続的に使えるフォーティファイ強化を持っていて、それもマイナーパークで取得できてしまう
しかもメジャーパークではクールダウン8秒、持続時間6秒のシールドだよ?
彼女が一向にリワークされないのはおかしい、遠距離CCは理想的にはOWには存在してはいけないはずでしょ?
タンクをの役割を「リソースとソフトプレッシャーをスペースと交換する役割」と定義するならば、遠距離タンクはコンセプトからして破綻しているんだよ
シグマの岩は予測が付きやすいし、主に近接戦闘向けの低速弾、ハルトのチャージは使い方を誤ると自殺行為になる
それに比べるとジャベリンは明らかにタンクのデザインから逸脱している
ブリザードは、マウガやライフウィーバーのように、問題のあるヒーローのアイデンティティを時間をかけて変化させてきたと思う
だけど正直言ってオリーサは悪化したと思ってしまうよ
射程距離は常にタンクデザインの制約であるべきなんだから何シーズンも前に行われたダメージ減衰パッチを削除すべきではなかったんだ
2: 海外プレイヤーさん
アイスクリームが美味しいと思う人はいますか?みたいな質問だな
美味しいに決まってるだろ
3: 海外プレイヤーさん
「遠距離攻撃型タンクは、コンセプトがすぐに破綻してしまう」
君たちはOW1からずっとこれを言い続けているけど、当時も今もそれは変わらない
君たちは自分が思っているほどゲームを理解していないんだ
4: 海外プレイヤーさん
いや、個人的には大丈夫かな
確かに、オリーサがフォーティファイの時にチームがスキルを全部使い切ってしまうと倒しきれない事案が発生するけど、それ以外はまあまあだと思う
ダメージバフも特に不満はあまり感じないけどなぁ
5: 海外プレイヤーさん
オリーサは今メタだけど、次のパッチで弱体化されるだろうね、それだけだよ
ジャベリンを岩やチャージと比較するのはジャベリンの本質を見失ってない?ジャベリンはリスクは低いけどリターンも少ないCCツールだろ?
弾き飛ばしたりマトリックスで消せたり、プレイヤーを壁にピン留めしない限りダメージは少なく、スタン持続時間は岩やピンよりもはるかに短い
まあ、この設定が気に入らない人もいるかもしれないけど「タンクデザインからの明確な逸脱」だと主張するのはオリーサというキャラクターの本質を見失っているよ
彼女はチームの要として自立しつつも、他のタンクのようなプレイメイク能力は持ち合わせていない
他の乱戦で活躍しそうなタンクを見てみると、マウガは止められない突撃とライフスティール、ラマットラは強力なセカンダリフォームで生存力とダメージを大幅に向上させ、ブロックでほとんどのダメージを無効化する
ジャンカークイーンはコマンドシャウトとナイフによる強力な近距離攻撃で敵を引き寄せ、ザリアはバリアと高火力を持ち、シールド以外のダメージブロックを無視する
一方、オリーサはジャベリンスピンとフォーティファイの両方で大量のクールダウンを消費しなければ積極的に攻めることはできないんだ
確かに敵チームの不意を突けばワンピック獲れるかもしれないけど、そうじゃなければクールダウンなしで溶けてしまう可能性も同じくらいある
フォーティファイさえ見切ることが出来ればそれは難しくないからね
だから彼女はDPSとサポートに頼って敵チームを弱らせて自分が突撃できるまで弱体化させ、突撃中に退けられないようにサポートしてもらうんだ
これは全てのタンクに言えることかもしれないけど、オリーサはよりDPSとサポに大きく依存しているよ
あとシールドパークはオリーサの唯一機動力を事実上奪い、押されている時も押す時も状況が悪化するパークだ
確かにシールドパークは依然として優れたパークだけど、ジャベリンパークが頻繁に見られるのには機動力を失ったオリーサが味方にケアしてもらいにくくなったりするからだね
