Reddit より
I just realized the 3 maps for nepal are actually just one map
byu/unknown inOverwatch
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
ネパールの3ステージ、実は1枚の巨大マップだった件
「サンクタム(上階)・シュライン(中層)・ヴィレッジ(下層)」って上下に重なってるだけだった、って今さら気づいたわ。
2: 海外プレイヤーさん
ラウンド間にロードが無いのはそのせい。3ステージ制の多くは同じワールド内に作られてて、場所だけテレポートされてる。
3: 海外プレイヤーさん
3ラウンド型のOWマップはだいたいそういう作り。
技術的には合理的で便利なんだよね。
4: 海外プレイヤーさん
コントロール系は全部そうだね。
1つのマップの別エリアを使ってるだけなんだ。
5: 海外プレイヤーさん
南極半島でも同じ。船の前の崖が地下の区画で、遠くの回復パックにピン立てできたりする。
6: 海外プレイヤーさん
昔のルールで第4・第5ラウンドに突入した時、同じマップに戻ったのにスポーン位置がバグることあったろ?
あれもロードし直してなくて座標だけ動かしてるから。
7: 海外プレイヤーさん
いちばんヤバいのは釜山。超遠くにメカベースが見えて、海をはさんでるのに回復パックにピンも刺せるw
