シーズン19のスタジアムパッチノートまとめ
シーズン19で実施されたスタジアムのパッチ内容をまとめました。
スタジアム・ランクアップデート
・パワー(能力強化)はラウンド1、2、3、5で付与されます。
・3ラウンドを先取したチームが勝利となります。
・マーシールール(圧勝時の強制終了)は無効化されました。
・ラウンド1完了報酬キャッシュ:7,500(以前は5,000)に増加。
・ラウンド2完了報酬キャッシュ:5,000(以前は4,000)に増加。
・ラウンド完了報酬キャッシュ:4,250(以前は3,500)に増加。
・各ラウンドでの回復およびダメージによるキャッシュ獲得量が増加しました。
・MVPボーナス:1,500(以前は1,000)に増加。
スタジアムモードがリリースされてから3シーズンが経過し、プレイヤーの皆さんはすでにこのモードの構造やプレイ方法を十分理解していると考えています。
それを踏まえ、初期段階で好評だった7ラウンド形式による段階的なパワーカーブから、よりスピード感のある新しい形式に移行できると判断しました。
シーズン18で採用されたクイックプレイ形式の結果に非常に満足しており、その成功を競技モードにも反映させたいと考えています。
この変更の目的は、競技性を保ちながらもテンポを上げることです。
今後もスタジアムの改良を続け、最高の体験を提供できるよう努力していきます。
皆さんのフィードバックをぜひお聞かせください!
新要素導入:ガジェット
私たちは引き続き、「汎用アイテム」の拡張を目指しています。
これは、プレイヤーにより多くの対抗手段とプレイスタイルの自由度を提供するためです。
そこで今回導入するのが 「ガジェット(Gadget)」 です。
ガジェットはアクティブアイテムであり、購入するとクールダウン付きの追加アビリティを獲得します。
ガジェットはHUD(画面上のインターフェース)に表示され、既存アビリティの近くに配置されます。
また、カスタマイズ可能なキーで発動でき、1つだけ装備可能です。
新ガジェット一覧
新ガジェット
+25 ヘルス
使用時効果:半径8m以内の敵をノックバック
クールダウン:35秒
コスト:1,500
■Barrier Snippet(バリア・スニペット) – コモンガジェット
新ガジェット
+25 ヘルス
使用時効果:3秒間、50のオーバーヘルスを獲得
クールダウン:45秒
コスト:1,500
■Exo Springs(エクソ・スプリングス) – コモンガジェット
新ガジェット
+25 ヘルス
効果:しゃがみボタンを押し続けると、次のジャンプの高さが最大250%まで上昇
クールダウン:20秒
コスト:1,500
■Feathered Soles(フェザード・ソールズ) – コモンガジェット
新ガジェット
+25 ヘルス
使用時効果:5秒間、移動速度 +25%
※敵にダメージを与えるとこのボーナスは解除される
クールダウン:20秒
コスト:1,500
■Med Kit(メドキット) – コモンガジェット
新ガジェット
+25 ヘルス
使用時効果:10秒間、毎秒20ライフを回復
※被弾するとこのボーナスは解除される
クールダウン:25秒
コスト:1,500
■Dashing Skates(ダッシング・スケート) – レアガジェット
新ガジェット
+25 ヘルス
使用時効果:短距離をダッシュ
クールダウン:20秒
コスト:3,750
■Field Support(フィールド・サポート) – レアガジェット
新ガジェット
+25 アーマー
+5% 武器パワー
使用時効果:自分の位置にヒーリングフィールドを設置し、3秒間毎秒50ライフを回復
クールダウン:20秒
コスト:4,000
■Kitsune Snippet(キツネ・スニペット) – レアガジェット
新ガジェット
+25 シールド
+5% クールダウン短縮
使用時効果:50オーバーヘルスを獲得し、3秒間20%の移動速度上昇。
デバフ状態の場合、追加で100オーバーヘルスを獲得。
クールダウン:35秒
コスト:4,000
■Kanezaka Charm(カネザカチャーム) – エピックガジェット
新ガジェット
+50 シールド
受けるデバフ効果時間 -40%
使用時効果:ほとんどのデバフを解除、自身を75回復し、
0.65秒間 無敵状態&移動速度 +75%
クールダウン:45秒
コスト:9,000
■Jet Skates(ジェット・スケート) – エピックガジェット
新ガジェット
+25 ヘルス
+10% 武器パワー
+10% アビリティパワー
使用時効果:短距離をダッシュ
クールダウン:12秒
コスト:9,500
■Necrotic Repellant(ネクロティック・リペラント) – エピックガジェット
新ガジェット
+50 シールド
+15% アビリティパワー
使用時効果:半径8m以内の敵をノックバック&スロウ(30%ヒール減少を3秒間付与)
クールダウン:20秒
コスト:10,000
■Super Serum(スーパー・セラム) – エピックガジェット
新ガジェット
+25 ヘルス
+10% 攻撃速度
+10% 武器ライフスティール
使用時効果:攻撃速度 +50%(5秒間)
※ただし武器ダメージは -15%。
全弾リロードされる。
クールダウン:35秒
コスト:10,000
■Colossus Core(コロッサス・コア) – エピックガジェット
新ガジェット
+10% ヘルス/シールド/アーマー
+40% ノックバック耐性
+40% スロウ耐性
使用時効果:アンストッパブル(行動阻害無効)状態になり、
被ダメージ -25%、最大ライフ +25%、体が巨大化。
ただし3秒間、与えるダメージと回復量が -50%。
クールダウン:45秒
コスト:11,000
■Refresher(リフレッシャー) – エピックガジェット
新ガジェット
+25 ヘルス
使用時効果:すべてのアビリティのクールダウンを8秒短縮
クールダウン:75秒
コスト:13,000
スタジアム・コンバットテキスト
・一人称視点(FPS)・三人称視点(TPS)の両方に対応しています。
・全てのスタジアムマッチおよびスタジアム練習場で有効です。
・設定メニューから以下をカスタマイズ可能です:
-テキストのサイズ
-透明度(透過度)
-表示するデータの種類
※この機能自体を完全にオフにすることも可能です。
スタジアムは、プレイヤーが時間の経過とともに成長し、徐々に強くなっていく「進行型のゲームプレイ」が特徴です。
そのため、戦闘中のダメージや回復数値を直接ゲーム内に表示するのに最適だと考えました。
また、プレイヤーごとに見やすさの好みが異なるため、サイズ・透明度・データ種別など、多くのカスタマイズオプションを追加しています。
今後のパッチでは、さらにこの機能を拡張し、改善を行っていく予定です!
アーモリーフィルター
・以下の条件で絞り込みが可能です:
-アイテムの種類
-ステータス(能力値)
-レアリティ
-コスト
-アビリティ(特殊効果)
・結果は完全なツールチップ情報付きで表示され、さらに並べ替え(ソート)も自由に行えます。
・フィルタータブから直接購入・売却も可能です。
これまで、アーモリー(武装庫)で自分の欲しいアイテムを探すのが難しいと感じていたプレイヤーも多かったと思います。
新たに追加されたフィルター機能により、必要なアイテムをすぐに絞り込めるようになりました。
アーモリー・サブタブ
・保存済みビルドおよび例示ビルド(Example Builds)もサブタブに対応しています。
アーモリーのアイテム数が増え続けているため、すべてのデータを整理して扱いやすくする必要がありました。
新しいサブタブ機能によって、目的のアイテムをより素早く見つけることができるようになります。
スタジアム・アドバンスト情報パネル対応
・新セクション「ヒーロー情報」を追加。
-体力
-アーマー
-シールド
-移動速度
-近接攻撃ダメージ
などを詳細に確認できます。
この機能は今後のアップデートでさらに拡張予定です。
スタジアム向けにアドバンスト情報パネルを追加しました。
ヒーロー情報画面を開くことで、スタジアム内のパワーやアイテムがあなたのステータスにどう影響しているかを直接確認できます。
スタジアム・マップアップデート
「釜山:サンクチュアリ」(コントロール)がマップローテーションに追加されました。
タンク調整
ハザード
■Barbed Shot(バーブドショット) – パワー
ボーンスパー(Bonespur)の射撃が、命中したターゲットに対してスパイクガード(Spike Guard)のスパイクを2本追加発射し、それぞれ10ダメージを与える。
■Bonerot(ボーンロット) – パワー
スパイクガードで得た弾薬が追加で10ダメージを与える。
スパイクガードの弾薬自動回復速度が25%上昇。
■Hit Me Again(ヒット・ミー・アゲイン) – パワー
スパイクガードのスパイクが命中するたびに、「バイオレントリープ」のクールダウンを0.1秒短縮。
また、スパイクガード使用時の移動速度低下を90%軽減。
■Needle Storm(ニードルストーム) – パワー
スパイクガードが、ハザードの正面にいる全ての敵を対象に発射される。
■Bunny Hop(バニーホップ) – パワー
「バイオレントリープ」を使用した後に「スラッシュ(Slash)」を使わなかった場合、「バイオレントリープ」と「ジャギーウォール」のクールダウンを2秒短縮。
■Slasher(スラッシャー) – パワー
バイオレントリープのスラッシュが貫通する投射物を放ち、10m以内の敵を無視して80ダメージを与える。
バイオレントリープによるダメージがアルティメットチャージを25%多く獲得。
■Twin Fang(ツインファング) – パワー
バイオレントリープ使用後、次のボーンスパー射撃時に65%ダメージの無料追加ショットを1発放つ。
■Woof Woof(ウーフウーフ) – パワー
バイオレントリープのヒットごとに、スパイクガードのエネルギーを15%ボーナスチャージ。
スパイクガードのリソース容量を30%増加。
■Fortress(フォートレス) – パワー
ジャギーウォールのサイズが35%拡大。ノックバック発生時に追加で40ダメージを与える。
■Juiced(ジュースド) – パワー
ジャギーウォールを設置した際、半径12メートル以内の味方を2秒間で100回復。
■Off the Wall(オフ・ザ・ウォール) – パワー
ジャギーウォール設置の1.5秒後に、半径8m以内の敵をノックバックさせ、80ダメージを与える。
■Brinin’ the Rain(ブリンイン・ザ・レイン) – パワー
アルティメットコストを20%削減。使用後、すべてのクールダウンを即時リセットし、10秒間クールダウン速度を25%短縮。
■Calcium Efficiency(カルシウム・エフィシェンシー) – レア武器ヒーローアイテム
+5% 武器パワー
弾薬をリロード、または弾薬を獲得した際に、5秒間15%の武器ライフスティールを獲得。
コスト:4,000
■Sharpsurge(シャープサージ) – エピック武器ヒーローアイテム
+10% 武器パワー
クリティカルダメージを与えると、攻撃速度 +1%(3秒間)。
最大25回までスタック可能。
コスト:11,000
■Birdseye Blade(バーズアイ・ブレード) – レアアビリティヒーローアイテム
+10% アビリティパワー
+5% クールダウン短縮
バイオレントリープのスラッシュが、空中の敵に対して25%追加ダメージ。
コスト:5,000
■Skewer Bloom(スキュアー・ブルーム) – レアアビリティヒーローアイテム
+10% アビリティパワー
スパイクガードの射程 +50%
コスト:5,500
■Touch-Ups Touch Up(タッチアップス・タッチアップ) – エピックアビリティヒーローアイテム
+10% アビリティパワー
+5% クールダウン短縮
バイオレントリープ使用後、5秒間スパイクガードのスパイクダメージ +25%。
コスト:10,000
■Phreak Foil(フリーク・フォイル) – エピックアビリティヒーローアイテム
+15% アビリティパワー
+10% アビリティライフスティール
スパイクガードリソース +50%
ジャギーウォールが命中すると、スパイクガードのエネルギーを25%ボーナスチャージ。
コスト:10,000
■Boomslang’s Blaster(ブームスラング・ブラスター) – エピックアビリティヒーローアイテム
+10% アビリティパワー
+10% アビリティライフスティール
アビリティ効果:スパイクガード使用中にクイック近接攻撃を行うと、対象にスパイクを5本即時発射。(クールダウン:10秒)
コスト:11,000
■Home Turf(ホームターフ) – レア生存ヒーローアイテム
+50 ヘルス
スパイクガードの最大リソース +50%
スパイクガードのスパイク1本命中ごとに、最大ライフの0.3%を回復。
コスト:4,000
■Spine Protector(スパイン・プロテクター) – エピック生存ヒーローアイテム
+10% 武器パワー
+5% 武器ライフスティール
スパイクガードで弾薬をリロードするたびに、最大ライフの2%を回復。
コスト:10,000
■Susannah’s Support(スザンナズ・サポート) – エピック生存ヒーローアイテム
+50 ヘルス
ジャギッドウォールの体力 +65%
ジャギッドウォールが防いだダメージの10%分をハザード自身が回復。
コスト:11,000
■Blood Needle(ブラッド・ニードル) – エピック生存ヒーローアイテム
+50 ヘルス
スパイクガードの最大リソース +50%
スパイクガードのスパイク1本命中ごとに、最大ライフの0.3%を回復。
コスト:11,000
オリーサ
オリーサのアビリティパワー構成は後半に入ると伸び悩み、他のビルドに比べてダメージ面で見劣りする傾向がありました。
今回のアップデートでは、試合が長引いても脅威であり続けられるようスケーリングを強化しています。
ダメージが75%(以前は50%)に増加。
ラインハルト
新しいガジェット「Exo Springs」と機能が重複していたため、このアイテムを削除します。
削除されました。
シグマ
シグマの「重力を無視する」ビルドが、想定より“宇宙的”な感覚に欠けていました。
今回の調整により、空中滞在時間を延長し、球体攻撃を強化することで、“天体物理学者”としての本領をより発揮できるようにしています。
飛行時間を2.5秒 → 4秒に延長。
ダメージ軽減率を10% → 15%に増加。
Apogee Alignment(アポジー・アラインメント) – パワー
ハイパースフィアのダメージ軽減効果を削除。
テキストはミッドシーズンパッチで更新予定。
Trinisphere(トリニスフィア) – パワー
3発目のハイパースフィアのダメージを50% → 75%に増加。
テキストはミッドシーズンパッチで更新予定。
ダメージ調整
ジャンクラット
「スラップネル(Slapnel)」は楽しい移動系オプションですが、あまり選ばれていません。
そこで今回の調整では、他のパワーと比較してより有効な選択肢として感じられるように改善を試みています。
クールダウンを10秒 → 6秒に短縮。
リーパー
「シャドウステップ(Shadow Step)」の詠唱速度ボーナスを30% → 15%に減少。
■こみ上げる衝動 – パワー
「レイスフォーム(Wraith Form)」の撃破時クールダウン短縮率を100% → 50%に減少。
ソジョーン
■Overcharge – パワー
レールガンの最大チャージ量が150%に増加。
ただし、フルチャージ攻撃およびアビリティ使用時は最大100%分のみ消費。
■Reverberation Rounds – パワー
フルチャージの「チャージショット」を使用後、4秒間、弾丸サイズ +25%(最大3回までスタック)。
■Conductor Chase – パワー
レールガンのチャージ生成量 +25%。
レールガンのチャージ減衰速度 -75%。
■Commotion Cycle – パワー
「チャージショット」を使用すると、使用したチャージ量に応じて「ディスラプターショット(Disruptor Shot)」のクールダウンを最大35%分返還。
■Aftershock – パワー
「チャージショット」によるファイナルブロー(とどめ)時、与えたダメージの75%分の爆発ダメージを発生させる。
■Hard Stuck – パワー
「ディスラプターショット」が敵に貼り付く(Stick)ようになる。
貼り付いたディスラプターショットのダメージは50%減少。
■Experimental Tech – パワー
「ディスラプターショット」が範囲内の敵を15%スロウ。
与えたダメージの33%をレールガンチャージとして獲得。
■Fine-Tuned Thrusters – パワー
「パワースライド」中、被ダメージ -25%。
「パワースライド」の持続時間 +100%。
■Unconventional Tactics – パワー
「パワースライド」発動時およびジャンプ時にミニ・ディスラプターショットを生成。
■Lock and Load – パワー
「パワースライド」中はレールガンの弾薬を消費しない。
毎秒、最大弾薬の50%を自動回復。
■Enhanced Targeting Software – パワー
「オーバークロック(Overclock)」中、レールガンのメイン射撃が自動で敵をターゲットする。
■武器ヒーローアイテム(Weapon Hero Items)
・Espresso Shots – レア
+5% 武器パワー
+10% 移動速度
「オーバークロック」中に敵を倒すと、持続時間 +2秒
コスト:4,500
・Rocket-Powered Javelin – レア
+25 ヘルス
+5% 武器パワー
「パワースライド」中のクイック近接攻撃が敵をノックバックさせ、
ダメージが30%増加。
コスト:5,000
・Murphy’s Motor Module – エピック
+15% 武器パワー
撃破時にパワースライドのクールダウンをリセット。
コスト:12,000
・Shah-Mat Strategem – エピック
+10% 武器パワー
+10% 攻撃速度
レールガンチャージを消費した後、
3秒間、消費したチャージ量の50%分だけ弾速が上昇。
コスト:11,000
■アビリティヒーローアイテム
・Energy Leech – レア
+10% アビリティパワー
「ディスラプターショット」で撃破すると、アルティメットチャージ +10%
コスト:5,000
・CAF Calibrator – レア
+10% アビリティパワー
「ディスラプターショット」の投射物速度 +50%
コスト:5,000
・Liao’s Logistics Data – エピック
+15% アビリティパワー
「ディスラプターショット」の持続時間 +15%
コスト:4,500
■サバイバルヒーローアイテム
・Afterburners – エピック
+25 ヘルス
+5% クールダウン短縮
「パワースライド」時のジャンプ高度 +5%
コスト:4,500
トールビョーン
■All Grown Up – パワー
「オーバーロード(Overload)」発動中、タレットが1レベル上昇し、最大でレベル3までアップグレードされる。
■Turriplets – パワー
最大3つのタレットを同時に設置可能。
ただし、設置時はレベル1から開始し、体力50%、攻撃速度66%の状態。
フォージハンマーで叩くことで一時的に15秒間アップグレードできる。
■Positive Reinforcement – パワー
タレット設置時、5秒間200のオーバーヘルスを獲得。
また、フォージハンマーでタレットを叩くたびに、5秒間10のオーバーヘルス(最大50)を獲得。
■Magmini – パワー
オーバーロード使用後、モルテン・コア(Molten Core)の弾薬を2発獲得。
ただし、ダメージ持続時間が66%短縮される。
■Swedish Sauna – パワー
モルテン・コアの範囲内にいる味方ヒーローを、1秒ごとにモルテン・コアダメージの50%分回復。
■Come Get Yer Armor – パワー
オーバーロード使用後、2つのアーマーパックを投げる。
各アーマーパックは最大ライフの20%分のアーマーを付与。
※アーマーパックは重複しない。
■Dwarlord – パワー
オーバーロード使用時、半径5m以内の味方全員にオーバーロード時のオーバーヘルスの50%と攻撃速度:+10%を付与。
■Let Off Some Steam – パワー
オーバーロードが発動していない間、武器ダメージまたは武器による回復が、オーバーロードのクールダウンを10%短縮。
■Riveting – パワー
リベットガン(Rivet Gun)で5発ごとに、プライマリとセカンダリの両方を同時発射。
ボーナス射撃はダメージ25%減少。
■Clocked – パワー
タレットの攻撃が敵を8秒間マーク。
マークされた敵に対して:
武器ライフスティール +20%
武器ダメージ +15%
■Forged in Fire – パワー
オーバーロード中、フォージハンマーの一振りごとに爆発を起こす。
爆発は最大ライフの10%分のダメージを3m範囲に与える。
■Blacksmith – パワー
フォージハンマーを味方に使用すると、
フォージハンマーのダメージの66%分を回復。
■武器ヒーローアイテム(Weapon Hero Items)
・Speedish Feetfalls – レア
+25 アーマー
+5% 攻撃速度
フォージハンマー装備中、移動速度 +15%
コスト:4,000
・Rivet Refresher – レア
+5% 武器パワー
+30% リロード速度
オーバーロード発動時、最大弾薬の25%を即時リロード
コスト:4,000
・Ingrid's Ingenuity – エピック
+50 アーマー
+10% 攻撃速度
フォージハンマーの攻撃または回復で、
最大ライフの2%分のオーバーヘルスを獲得(最大20%まで)
コスト:10,000
・Skjutsnabbt System – エピック
+10% 武器パワー
+10% 武器ライフスティール
+20% オーバーロード持続時間
オーバーロード終了時、3秒間攻撃速度 +20%
コスト:10,000
■アビリティヒーローアイテム
・Reclaimer's Rig – レア
+25 ヘルス
+5% アビリティパワー
タレットが破壊されると、再設置クールダウンを1秒短縮し、3秒間25オーバーヘルスを獲得。
コスト:4,500
・Forgewalker – レア
+5% アビリティパワー
+5% クールダウン短縮
モルテン・コアの範囲内で移動速度 +20%
コスト:4,500
・Arturretficial Intelligence – エピック
+10% アビリティパワー
+10% 攻撃速度
リベットガンのセカンダリ射撃が命中した敵を、タレットが優先的にターゲットするようになる。
コスト:9,000
・Lindholm Launcher – エピック
+15% アビリティパワー
タレットのターゲット範囲 +15%
タレット投擲距離 +50%
コスト:10,000
■サバイバルヒーローアイテム
・Oververloader – レア
+10% クールダウン短縮
オーバーロード発動時、最大アーマーの30%分の追加オーバーヘルスを獲得。
コスト:5,000
・Ironblood Injectors – エピック
+50 アーマー
オーバーロード中、サイズが30%拡大し、毎秒最大ライフの5%を回復。
コスト:9,000
サポート調整
アナ
アナのアビリティパワー構成は他の選択肢に比べて中盤以降の影響力が薄く、十分な成果を発揮できていませんでした。
今回の調整で、より効果的で実用的なアビリティパワー型ビルドに再設計しています。
スコープ使用中、バイオティックライフルを通してスリープダーツを発射可能。
投射速度が150%増加。
■Fountain of Soothe – パワー(新)
スリープダーツが命中すると、ヒール・ダメージ・持続時間が50%のバイオティックグレネードを生成。
■NanoNade – パワー(新)
バイオティックグレネードが、すべての味方に1.5秒間、25%効果のナノブーストを付与。
■Falconer – パワー(新)
ナノブーストが攻撃速度 +20%、アルティメットチャージ +15%を付与するように。
■Your Full Potential – パワー
削除。
■Venomous – パワー
ダメージを75 → 60に減少。
■Tactical Rifle(新)– レア武器ヒーローアイテム
パワーから武器アイテムに変更。
+10% 武器パワー
スコープ使用中、バイオティックライフルが味方を自動追尾して確定ヒット。
また、スコープ時の移動速度低下が緩和。
コスト:5,000
■Sleep Regimen(新)– レアアビリティヒーローアイテム
パワーからアビリティアイテムに変更。
+25 ヘルス
敵をスリープさせるたびに、10ヘルス(最大50)を獲得。
コスト:4,500
■Lethal Dose – エピックアビリティヒーローアイテム
アビリティライフスティールを50% → 10%に減少。
新効果:アナに60オーバーヘルス付与。
■Cluster Core – エピックアビリティヒーローアイテム
クールダウン短縮を2秒 → 1秒に減少。
■Tranquilizer – エピックアビリティヒーローアイテム
削除。
■Double Dosage – エピックアビリティヒーローアイテム
削除。
■Time Out(新)– エピック生存ヒーローアイテム
パワーから生存アイテムに変更。
+75 ヘルス
バイオティックグレネードが敵をノックバックし、アナ自身に20%移動速度上昇を付与。
コスト:9,000
ブリギッテ
ブリギッテの武器パワー構成が機能しにくかったため、使用感と実用性を強化し、武器型ビルドをより有効な選択肢にしています。
入力方法をクイック近接 → リロードに変更。
リペアパック消費時の最大ライフ回復量を20% → 25%に増加。
攻撃速度上昇量を5% → 10%に増加。
■Righteous Cleave – パワー
回復が「次のダメージを与えるロケットフレイル攻撃時」に発動するよう変更。
ルシオ(Lúcio)
ルシオの最も安定した構成をやや弱体化し、代わりにあまり選ばれなかったオプションを強化しました。
また、「リバーブ(Reverb)」を新仕様にリワークして、今後より細かくバランス調整できるようにしています。
リワーク:「サウンドウェーブ使用後4秒以内に、75%効果のサウンドウェーブを再発動可能。」
(以前は「サウンドウェーブのチャージを1つ追加」)
■Crowd Pleaser – パワー
回復量がサウンドウェーブのダメージ依存に変更
(以前は固定値+アビリティパワー依存)
■Let's Bounce – パワー
ボーナスダメージがサウンドウェーブのダメージ依存に変更
(以前は固定25ダメージ+アビリティパワー依存)
■Wallvibing – パワー
毎秒得られる最大ライフオーバーヘルスを3% → 4%に増加。
■Mixtape – パワー
スピードブースト発動1秒ごとの回復量をクロスフェード回復の50% → 75%に増加。
■#1 Single – レアアビリティヒーローアイテム
コストを4,000 → 4,500に増加。
■Hip Hop – エピック生存ヒーローアイテム
+10% 武器パワー、+10% アビリティパワーを追加。
25ヘルスを削除。
コストを9,000 → 9,500に増加。
ゼニヤッタ
使用率の低いパワーを強化し、より多様なビルド選択肢を提供することを目的としています。
回復量を30% → 50%に増加。
■Dual Harmony – パワー
ヒーリング低下率を40% → 35%に減少。
アーモリー
一般アイテム
レア → コモンに変更。
コスト4,000 → 1,500に減少。
空中の敵へのボーナスダメージとスロウが、武器・アビリティの両方のダメージで発動するように。
+5% 武器パワーを削除。
■Barrier Blaster – エピック武器アイテム
デプロイ可能オブジェクト(トールビョーンのタレットなど)へのダメージ増加と弾薬返還効果を追加。
■Liquid Nitrogen – エピックアビリティアイテム
アビリティダメージによるスロウ効果を20% → 10%に減少。
さらに、スロウを受けた際の移動速度ボーナス +15%を追加。
■LumériCo Fusion Drive – エピックアビリティアイテム
コストを10,000 → 11,000に増加。
■Heartbeat Sensor – コモン生存アイテム
削除。
■Reflex Coating – コモン生存アイテム(新)
+25 ヘルス
スタン・スリープ・ヒンダー・アンチヒールを受けた際、75オーバーヘルスを3秒間獲得(クールダウン20秒)。
コスト:1,500
バグ修正
全般
・武器パワー/アビリティパワーによる回復でのアルティメットチャージ獲得が正常に正規化されない不具合を修正。
■ジャンカークイーン
「Bigger Magnet」MODがギザギザブレードの引き寄せ力を強化しなかった問題を修正。
■マーシー
「Supply Surge」パワーがHardlight Acceleratorの能力判定としてカウントされなかった問題を修正。
■ファラ
「Launch Vector」パワーがアルティメットチャージを付与しなかった問題を修正。