1: 国内プレイヤーさん
お前、ガチで上手くなりたいんか?しゃーねーな、具体的に教えてやるわw
1. 得意キャラを見つける
 とりあえず1〜2キャラ、極めるのが大事。なんでも屋は結局中途半端になるぞw『このキャラなら負けねぇ!』っての作れ
2. 基本的なロール理解
 タンクは前線張る、DPSは火力出す、サポートは回復して支える。これ守らんと味方からチャットで煽られるぞwww
3. 立ち位置意識
 味方の後ろで射線通して攻撃するとか、サポートは狙われない位置に立つとか、死なない動き大事。無駄デス減らすだけで勝率上がる
4. カスタムでエイム練習
 エイムラボとか、トレーニング場で1日10分でもやっとけ。特にDPSやるならこれサボるなw
5. リプレイ見る
 負けた試合はリプレイで見返せ。ここで突っ込みすぎたなwとか自分のミスがわかると次に活かせる
6. コミュニケーション
 ピン刺すなり、チャットで指示出すなり、意思疎通できる奴が強い。あとボイチャ勢はガチで勝率高い
7. 毎日少しずつやる
 急に上手くなるわけねーからw 毎日2〜3試合でもいいから続けろ。数こなす奴が結局強くなる
これ全部やればお前もプラチナくらいはいけるやろ。頑張れやwww


2: 国内プレイヤーさん
リプレイ見るのはまじで大事だよな
意外と同じ状況になること多いから、あらかじめどうするか考えとけばエイムに集中できる


3: 国内プレイヤーさん
プラチナの底から上がる気がしない
人間性能の差を感じる


4: 国内プレイヤーさん
9連敗してて尚3-7のザリア引くんだがもう引退した方が良い気がしてきた

管理人
得意なキャラ作るの大事だよね

管理人
リプレイ見るのは上達においてマジで重要だと思う
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    言ってることは良いことというか、まぁ正しいんだけどなんかキモい。

    20
    • 匿名 より:

      ほとんどの人がわかってることを得意げに喋ってるからじゃね?

      12
      1
      • 匿名 より:

        そのはずが半分くらいはプラチナにすら到達してないからねこのゲーム

        • 匿名 より:

          割と誰でもソロでやると回数こなせばダイヤまでは上がれる説ある
          PT組んでると大体相手もPTだから普通に難易度は上がり気味

        • 匿名 より:

          半分はゴールド以下です
          どんなにうまくてレベルの高いゲームになっても、半分はゴールド以下です
          OWは絶対評価ではなく、相対評価です
          あなたがプラチナなら、ゴールドが必ず1人います
          あなたがゴールドならプラチナが必ず1人います

          11
          • 匿名 より:

            やればやるだけ盛れるapexのバカランクで勘違いしたやつが多すぎる
            apexってやっぱクソだわ

      • 匿名 より:

        知識としてわかってても実践できるか別だぞ。耳が痛いんじゃねーか?

  2. 匿名 より:

    マップごとに強い編成、キャラを覚える(できれば逆も)
    自分より1ランク上手い人の配信を見る(上すぎる人のは毒になる場合もある)
    上手くいってなかったら戦い方を変えるなりキャラを変えるなりする(たとえ自分は正しいと思えても)
    あとはひたすらプレイしてフィジカルを上げる

    10
    1
    • 匿名 より:

      まじでこれ
      マップ適性すごい重要なのにアドバイスしない人多すぎ説

      まぁある程度汎用的に使えるキャラもいるけどさ

  3. 匿名 より:

    ① 知識欲だけはあって、頭でっかちの動画勢!
    ② 毎日練習すればうまくなるのに、エイムの練習を地味だと感じてやらない人
    ③ 負けた時の反省ができず、すぐ次のマッチに行く人
    ④ いいデバイスにしたらうまくなれると思っている人
    ⑤ プロの真似をしたがる人
    ⑥ ちょくちょく感度を変える人
    ⑦ 感情的になりやすい人

    by干物女ちちゃん

    4
    6
    • 匿名 より:

      大会では〜がみたいなことを言う人が居てびびる、お前は化け物みたいなエイムと視野を持っててVC付きのフルパでやっているのかと

      • 匿名 より:

        参考にするべきところとしない方がいいところはハッキリ分けるべきだね
        メタとか戦術とかは参考になるけどフィジカルや連携はハッキリ言って逆効果

  4. 匿名 より:

    連敗してる時は諦めて別のゲーム起動した方がいいよ

  5. 匿名 より:

    7個もダルいから1番だけやるわ

  6. 匿名 より:

    ティルトしない

    6
    1
  7. 匿名 より:

    毎日なんて無理
    土日や祝日に数回が限界
    時間や精神的にも

  8. 匿名 より:

    リグループしろ
    体力低い時は素直に引け
    アビリティは腐らせるな
    何度も死ぬなら戦法を変えろ

    • 匿名 より:

      ・2~3人の人数差が付いたら逃げずにそのまま4ね
      ・味方リス待ちで絶対にピークするな
      ・ウルト使ってからキャラ変えようとか思うな
      これくらい具体的に言わないと理解してくれない

  9. 匿名 より:

    現top500だけど大事なのは数をこなす事だよ。リプレイ見直すだのエイム練習だの必要ない。初めは上手い人のプレイ見てスキルの使い方だけ覚えたらあとは数をこなすだけ。

  10. 匿名 より:

    bot撃ちだけはまぁしたほうがええわ

  11. 匿名 より:

    エイム練習は義務化してくれ
    公のサーバーでランクマチーム組むと
    毎回下手なやつだけエイム練習やらない

  12. 匿名 より:

    ドヤ顔だけど全員わかってる事語られてもな…
    文章長い割に中身が無い
    もっと具体的なアドバイスなら長文でもわかるけど…

    • 匿名 より:

      お前がわかってても全ての人がわかってるわけじゃない
      細かいことを知りたいならコーチングでも受ければいい

      4
      1
  13. 匿名 より:

    自称ダイヤから自称プロまで
    週末になると自称最強が増えるよね

  14. 匿名 より:

    主はゴールドだけどなりたいなら見ろ!
    って感じの文章

  15. 匿名 より:

    ランクはティアもいいけど、ストリートファイターみたいにポイントで上から何番目か見せてくれるだけでいいんよ
    5000位だ!とかしばらくサボってたら20000位になるとかそういうほうがランクとして意義がある
    エペみたいに何万人もマスターになったりしてたらなんの価値もないし嬉しくもない

  16. 匿名 より:

    >>タンクは前線張る、DPSは火力出す、サポートは回復して支える。

    そもそもこの固定概念のせいで化け物が生まれる。

    • 匿名 より:

      そのバケモンが多数派をしめてるのがまた闇の深いとこ。
      1番よくある例が「サポは回復を最優先で余裕がある時に攻撃すべき」っていう論。
      これまじで正解と真逆で正しいのは「回復を最小限にとどめてなるべく攻撃する」。
      このゲームはリソースを削り合うゲームだから回復を優先するほど逆に回復が足りなくなる。

  17. 匿名 より:

    ウルト下手なやつは他がいくら良くても下手
    特にサポな
    サポウルトはほんとにウェーブの勝ち負け決める力が高い
    ジュノの最盛期の競技シーンでジュノウルト持ってる側が100%ウェーブ勝つみたいな話あったくらいだし

  18. 匿名 より:

    言ってることは正しいんだと思う。
    ただ、言い方がなんと言うか…言葉選ばずに言うと気持ち悪いよね。
    やっぱり教え方って重要なんだなと認識出来ました。今春からうちの会社に入ってくる後輩たちには丁寧な教え方できるように頑張ろっと

  19. 匿名 より:

    俺、OW2リリースから始めて(対人FPS未経験)無事全ロールブロンズ5スタートし、やっとゴールド1、2くらいまで来た、、、。
    プラチナ行きたい、、、

  20. 匿名 より:

    (※全く煽る意思はないです)
    なんていうか 基本が出来てない人向けの 上手くなりたいならこれやれって感じの内容な感じ。

    まず最初はこんな感じから初めて脱初心者したら これだけじゃ勝てないのを理解してより自分磨いていく感じ。

  21. 匿名 より:

    マスター帯だけど周りの人に恵まれた感ある
    周りに上手い奴おらんと正解の立ち回りわからんから一生上手くならん
    レート高いフレンド作って立ち回りパクってけ

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう