Reddit より
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
なんでみんなそんなにランク上げたがるの?
正直な話すると別にランクが上がったからと言ってお金がもらえるわけじゃないし、自分の実力以上のランクに行っても立ち回る事が出来なくて苦しいだけだよ。
2: 海外プレイヤーさん
人間ってのはせっかちで、プロフィールに付く称号や見た目のために自慢したがるんだよな。
個人的には、ゴールドくらいの平均的なランクの方がマッチングも早くてゲーム体験としては良いと思う。
上に行けば行くほどプレイヤーの数は減るし、下位ランクでも同じことが言える(ランクの正規分布ってやつだ)。
君の言う通り、自分の実力以上のランクに行っても、上手く立ち回れないだろうね。
確かに足を引っ張られてるって感じるかもしれないけど、それも数ディビジョン程度の話だろう。
でも、これから学べることもあるかもしれないし、DPSに切り替えるのもアリかもな。
3: 海外プレイヤーさん
多分、多くの人は自分のチームメイトがちゃんと動けるようになってほしいと思ってるんじゃないかな。
個人的な経験だけど、低ランクの試合ってオーバーウォッチの本来のプレイ感とは違う感じがするんだ。
ランクが上がるほど、ちゃんとしたオーバーウォッチをプレイしてる感じが強くなるんだよね。
4: 海外プレイヤーさん
みんな、何かで他人より優れてるって感じたいだけなんだよ。
5: 海外プレイヤーさん
正直なところ、俺はもっと質の高い試合がしたいんだ。
自分がトップクラスだとは言わないけど、OWで一番イライラするのは負けることじゃなくて、その負け方なんだよ。
例えば、ソルジャーが4回連続で突っ込んでやられておいて、他の全員のせいにするとか。
ザリアがクールダウン管理もせずにただ前進して、まるで自分がデカいDPSでマーシーのポケットをもらって当然だと思ってるとか(実際に昨日あった会話だ)。
ドゥームやボールに振り回されて、CCして集中攻撃するって概念が平均的なレベルでは存在しないとか。
ファラマ相手にずっとジャンクラットやリーパーを出して、試合後にタンクやヒーラーのせいにするとか。
チームの目の前でリーパーがテレポートしてきてウルトを使っても、誰も振り向いて撃とうともしないとか。
やっとラインハルト対ラインハルトのいいマッチアップになったと思ったら、即座にオリーサに変えるとか、なんでタンクメタがじゃんけんみたいになってんだよ。
自分も問題の一部だってのは分かってる。
結局、自分のランクは自分で勝ち取ったものだから。
でも、タンクメインとして、ゴールドやプラチナのプレイヤーがデスマッチみたいなプレイしかできないのを見ると、本当にNPCになった気分になるんだよ。
![](https://image-overwatch2-news.apexlegends-leaksnews.com/wp-content/uploads/2022/11/04161738/cropped-fab.png)