Reddit より

Understanding DPS
byu/HumbleKnowledge3357 inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん

私はタンクではダイヤモンド、サポートではプラチナですが、DPSをほとんどプレイしたことがないので、現在はゴールド 3 です。
より深くOW を理解したいから、今シーズンはDPSをメインにプレイしようと考えてるんだけど、上手くいかないんだよね。
主にはヒットスキャンでキャスディ、アッシュ、ソジョーンを使ってる。
オフアングルと高台を取る事以外に私の主な焦点はチーム内のデス数を最も少なくする事です。
でも上手くいってないのでもっと相手にプレッシャーを掛ける必要があるかもしれません。
これは正しい考えでしょうか。


2: 海外プレイヤーさん
DPSで「とにかく死なない」ってのは悪手。
生きてるだけじゃ仕事してないのと同じ。
遠慮してたら一生圧かけられんし、かえって味方の負担増えるだけ。


3: 海外プレイヤーさん
自分もサポ専からDPS始めたけど、裏取りキャラが敵の後衛荒らしてたから前線が楽だったってリプレイで初めて気づいたわ。
見えないところでの仕事って大事なんだよな。


4: 海外プレイヤーさん
ソジョーンで遠距離からチマチマ撃っててもレール溜まらんしキルも取れんぞ。
あのキャラはある程度前出て、ちゃんと角度作って圧かけてなんぼ。芋ってると何もできん。


5: 海外プレイヤーさん
DPSは多少リスク取ってでも前に出る勇気が必要。
死なない=活躍じゃない。
味方のために空気になるくらいなら、思い切って勝負しかけた方が全然マシ。

管理人
デス覚悟の特攻でも敵のリソース奪いながら1キルでも取れたら圧倒的有利とれるからな
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    タンク「もうさァッ 無理だよ ヒットスキャンしか使えないんだからさァッ フランカーをもっと勉強しないとさァッ」

    12
    7
  2. 匿名 より:

    お前らかペチペチdpsやってる間、俺はフランカーでランク上げてるから

    11
    1
  3. 匿名 より:

    こっちの方がリス地近いなら1:1交換でも有利になるから強引に突っ込んで刺し違えるのも手だぞ
    デス数とかキル数気にするより試合に勝つ事を考えて行動した方が良い

    13
    1
    • 匿名 より:

      まぁ無しかな。
      それやるならウィドウで頭抜いてワンピックの方が価値高い。
      少なくとも1:1交換して仲間に任せる運ゲーはやらないほうがいいぞ。
      しかもひとりで馬鹿みたいに突っ込んで刺し違えできなかった場合人数不利でリグル待つ時間あるけど。

      デス数とかキル数考えて行動してください。

      1
      15
      • 匿名 より:

        そりゃ毎回ウィドウでワンピック取れるならその方がいいわな
        死ぬかもしれないから倒せるところを逃がすよりもリスク取って倒しきったほうがいい場合もあるって話で安全にキル取ったほうがいいとか言われてもねぇ

        • 匿名 より:

          逆に聞きたいんだけどノーリスクでキル取れるのにリスク犯してキル狙う理由イズ何?

          • 匿名 より:


            リスクおかしたほうが時間かけずに有効なタイミングでのキルをとりやすいからだろう
            リスクとらずに出来るならその方がいいからやってくれ

          • 匿名 より:

            だからノーリスクでキル取れるのならその方が良いつってんだろ
            でもノーリスクでキル取れるチャンス来るまで口開けて待ってるだけの雛鳥なんかよりリスクあっても自分からガツガツ狩りに行くやつの方がヘイトも取れるし合わせやすいしエリアも取りやすいんだよ

          • 匿名 より:

            毎回ノーリスクでキル取れるなら全試合実質5:4で戦えるんだがプロゲーマーですか?
            実際ハイブリッドの攻撃側で第1で押さえられてたら1:1交換でもリス差で有利取れるし自分が戻ってきたら5人で行けば味方に任せる運ゲーでもないだろ

    • 匿名 より:

      足早いキャラ使ってるなら1:1交換でも到着時間差分有利みたいなのあるしな
      死ぬことでなにが起こるかは重要な視点

  4. 匿名 より:

    ワイリーパースタッツ悪くなるの覚悟で頑張って前に出る
    盾裏でペチってればヒールもらえるしタンクのするキルには絶対関与できるから見た目はいいけどそれだけはやっちゃだめなんだってタンク経験が囁く

    8
    2
  5. 匿名 より:

    エリアもキル取らないDPSは敵サポのウルト貯めさせてるだけ

    2
    3
  6. 匿名 より:

    死んでも無駄死をへらせ
    リターンを得られるリスクを取れ

    4
    1
  7. 匿名 より:

    DPSだけ生存していても味方に貢献できないからな
    突っ込んでヘイトを集めてタンクの負担を減らすのが存在意義
    死なないでキルするだけならタンクやサポでもできる

    2
    3
    • 匿名 より:

      キル出来る 不用意に顔出すとやられるって圧かけられるなら斜め後ろでスコープ覗いてるのも正解だから50点
      よく言われてるのはそれが大して出来てないのに芋ってるのが居るから

      2
      1
  8. 匿名 より:

    味方的には死なないよりも相手にスキル吐かせたりヘイト買ったり 全体でみて有利になるような立ち回りしてくれる方がありがたいんだよなぁ
    もちろん最善の選択肢が死なないことってときもあるけどいつもそれが正解ってわけじゃないのがむずいね

    2
    1
  9. 匿名 より:

    互いにぶつかりあったらデスしてしまうのは程度の差はあれしょうがないこと
    絶対にデスしちゃいけないのはオーバータイムタッチ以外でリグループ前に人数有利の十数秒を生み出すこと

    1
    2
  10. 匿名 より:

    結局はバランスとかマップに合ってるかとかだと思うんだよね
    例えばキングスロウの第一で自分達が攻撃側だとして
    敵はシグマ、ソジョーン、トルビ、サポにアナゼニが出てるとするやん?
    味方はハルト、キャスディ、自分、アナブリだとしよう
    この敵に盾裏からポークしても多分効果は薄いし敵の構成は火力が高いからハルトの盾が持たなくて殴り合いに持ち込めない
    こういう時ワンピック狙いでウィドウとかハンゾー出す人多いけど多分出すべきなのはソンブラで後ろのヘイトを分散させて味方が前に出れる様にしてあげた方が強いんだよね
    トレーサーだとタレットにそこまで強く出れないしゲンジはタレットは壊しやすいけどシグマとの相性はソンブラに軍配があがる
    敵のバックを荒らすとシグマに強いハルトとかブリが前に出れて暴れられるかなとかメイで分断したら良いかなとか色んな合わせ方を考えておくのは大事だと思う

    3
    4
    • 匿名 より:

      エアプ過ぎる
      キングスロウ第1はマップ長いとこ多いからウィドウかアッシュいないと話にならん

      • 匿名 より:

        いや居なくてもどうとでもなるけど?
        寧ろ居ない方がどうにかなるけど?

        • 匿名 より:

          キングスロウの攻めの第一でシグマ相手にウィドウとかただのイキリ地雷野郎で草
          お前が後ろでお祈りヘッショ狙ってる間味方一生人数不利でタンクのヘイトがとんでもない事になってるの理解出来てる?
          やった!パチンコ当たった!って頃には味方全滅してそう
          てかシグマ相手にポークとかエリア取る気ある?お前ゴールドか?
          敵が射線管理ガバガバの馬鹿しか居ないならポークでもなんとかなるかもな?www

          • 匿名 より:

            射線ガバガバならキルに繋がるしウィドウの射線意識するなら高台から降りたりエリアコントロールできるんだよ

    • 匿名 より:

      ウィドウ出た時点でかなり広くエリア取れるよ

      • 匿名 より:

         そこが問題なんだよな。ダイヤ以下はそのせっかく広く取れたエリアを平気で無駄にするからゾーニングの価値が低くなりがち。
        キルタイムとかcd考慮した上でバランス良い択選べると良いんだけどね

  11. 匿名 より:

    うーん、そうかなぁ。レートによるとしか。
    ゴールド帯なんて、基本的にどのロールでもあんま死ぬ余地がないで。
    ゴールド帯で横の連中と同じだけデスする人って、間違いなくゴルプラスタックするから、やっぱ死なないことを念頭に如何に仕事をするかを考えた方がええで。

    10
    • 匿名 より:

      味方が死んでるのに一人だけ生きてるってどう言う状況よ
      射程外の安全圏でペチペチ野郎しか無理よ

      • 匿名 より:

        一応だけど安全圏だと思っていてもウィドウヘッショで一発だからペチペチにはウィドウで頭抜くほうがいいぞ。

        10
      • 匿名 より:

        ゴールド帯程度で本当に君がそう思ってるなら、それは君が下手なだけやw

  12. 匿名 より:

    極論1人のDPSが常に1:2で誰も倒せず死に続けても時間稼げてたら他の味方はその間4:3で集団戦に勝てるわけだしどうしたらチームのアドバンテージになるかを考えるのが大事

    9
    2
    • 匿名 より:

      野良でんなもん把握してプレイできるかカス
      リプレイ見たあとの結果論でしかねーよ、机上の空論、おまえはスマーフかよ

      12
      • 匿名 より:

        これを結果論で片付けるならOW2なかなか向いてないぞ

        10
        • 匿名 より:

          集団戦勝てる保証がどこにあんだ?
          2:1と4:3の比率考ええろカスが
          キャリー枠の確率も高い
          それら踏まえたら人数不利は取らないの原則でいけや
          動かねーからそうしたならわかる
          バカしかいねえや

      • 匿名 より:

        かなり下手なDPS君なんだね
        君DPS向いてないから僕と一緒にタンクやらない?

  13. 匿名 より:

    デスするかしないか、みたいな言い方じゃ、ちゃんとしてる場合を想像してる人と最悪な場合を想像してる人がいて、意見が食い違うのは当然ではある

    2
    1
  14. 匿名 より:

    DPSはきっちりとキルとフォーカスだけ意識すれば死んでもいい
    というかずっと逃げて意味があるのはそういう編成の時だけだからなんとなくずっと続けているのは単純に足し算引き算掛け算割り算あるのに
    足し算だけで全て解答しているぐらい幼稚

    2
    1
  15. 匿名 より:

    結構まともな意見にもバッド連打されてんの草
    ペチカスさん達は上の意見認めると自分達が今まで適当に盾裏からポークで脳死で射的して負けそうになるとサポタン批判してたのがとんでもない地雷行動って認めることになるもんな

    5
    5
  16. 匿名 より:

    理論が正しいか間違ってるかなんて実際どうでもよくて
    勝つためにはこうするべきなんじゃないかって自分で考えてその通りに動いてみてなんかおかしいなって思えてるのが一番大事で
    それさえ続けてりゃそのうち上手くなるだろ
    このゲームやってる奴は最短距離を真っ直ぐ歩いて目の前に敵が見えたら撃つしか考えてない奴がほとんどなんだから

    • 匿名 より:

      実は理論が間違っているかどうかって一番関係あるよ。正しい理論なら長い目で見て成長するし、間違っている理論を続けても成長しないし悪癖が出来る。

      一応ランクはマスターです。

      1
      4
      • 匿名 より:

        チャンピオンやグラマスは流石に盛りすぎかな。よし、僕の本当の実力はマスターだから、マスターにしよう。

        マジでしょうもないやつ多いわ。

      • 匿名 より:

        だれもランク聞いてねえよ?

    • 匿名 より:

      なんか最近マスター名乗る人増えたね
      認定でダイヤ出やすくなったから、マスターって言わなきゃ自分の発言に説得力出ないと思ったのかな

      9
      1
  17. 匿名 より:

    タンク目線だと後ろでペチペチしてるハンゾー、アッシュよりサイドから敵裏入ってサポート2人に返り討ちにされてるトレゲンベンの方が圧倒的に助かる。ペチペチだと自分が何しても試合は動かないけど、とにかく前に出てくれるならいくらでもやりようあるし

    7
    2
    • 匿名 より:

      いやだからトレゲンベンチャーの難易度が上なんだろ普通に。
      それが嫌ならエイム鍛えてウィドウやれ。

      • 匿名 より:

        意味が分からん
        下手なフランカーより下手なHSのが仕事出来てない事多いからフランカーで良い

      • 匿名 より:

        ベンチャーはトレゲンと比べて難易度クッソ低いぞ
        バローかドリルダッシュどっちかで帰ることだけ意識してたらそれで仕事できるから

    • 匿名 より:

      ダメージ出してなくても敵の後方で視点誘導して死なない奴居ると謎に勝てるよな
      味方に転がってるだけのゴミハム来た!と思ってスタッツは死んではないけど火力出してなくてクソなのに謎に動きやすくて何故か勝ててしまう現象に遭遇してリプレイじっくり見てたら敵後衛が一生ハムと追いかけっこしてて敵タンクは人数不利ヒール無しで撃ち合いさせられてたって事はあったな
      最初え?なんで勝てたの?って思ったけど

      4
      2
    • 匿名 より:

      死にまくってるフランカーって居ないようなもんだからそれなら後ろでポークしてて欲しいって思うことあるけどな

    • 匿名 より:

      死にまくるフランカーはゴミだけどポークもゴミ
      目クソ鼻くその世界だから両方無理だわ

  18. 匿名 より:

    アナからナノもらってヒーローになってこい

  19. 匿名 より:

    自分で答え出てるじゃん

  20. 匿名 より:

    ペチでも後ろ見られるタイプなら良いんじゃない?後衛に入って来た相手のフランカーフォーカスして人数差作って前線押し上げれば良いし。敵にフランカー出てないならお互いペチ勝負で互角だし。ずっと後衛寄りの立ち位置なのに振り返れない奴も多いけど。

    • 匿名 より:

      ペチは論外や、後ろ見るのは大事だよ?でもペチが後方ケアしてる状況って後ろに味方が固まってタンク孤立するよね?
      タンクはエリア捨てて下がる訳にはいかないんだからペチペチしてないで多少のリスクを背負ってでも射線広げたりヘイト分散させないと勝てない
      確かにサポ目線ケアの手厚いDPSがイケメンに見えるのは俺もわかる
      ただタレ爺とかでタレット置いて本体が正面で戦ってくれるのが1番良い
      ペチカスキャスディとジュノアナが後方に3人で固まってフランカー1人とワチャワチャしてる間タンクDPSは2対4だからな

      9
      2
  21. 匿名 より:

    死なない=活躍じゃない
    はおかしい

    死なないも活躍
    が正しい

    ヘイトを買うって知らねーのかこのカスは
    死んだら意味ねーんだよ

    死なないでキルするが原則だろーがよ
    等価交換も知らねーのか?考えて死ねればそれは活躍だろうが
    これはつまり死なねーことの重要さよ

    1
    5
    • 匿名 より:

      死なないだけは活躍じゃない、死なないで敵の視点誘導まで出来て初めて活躍になる
      じゃなきゃリス前放置と変わんねえよ

      8
      1
      • 匿名 より:

        フランカーなら死なないも活躍になりうるけどヒットスキャンとかポークは死ななくて当然なんだからダメージとキル出せてないと活躍できてないになるだろうな、後ろから撃ってるだけの臆病者とタンクと共に前線張ってるやつじゃ命の価値は天と地ほど差があるわ、同じDPSでもそこに違いがあることすら分かってない馬鹿者が多すぎるのよね

        4
        3
    • 匿名 より:

      デス覚悟でヘイト買わないクソDPSが多いからデスしない様に〜って言ったら反感食らうんだよ

    • 匿名 より:

      ファーストデス少ないのは優秀だけど味方2人死んでる状況なら生き延びようがそのまま死のうが試合に与える影響なんてほぼ変わらんよ
      だからスタッツでデス数少なくても優秀とはいえない

  22. 匿名 より:

    死ぬタイミングが味方のシカケと合ってるならいいよ

    7
    1
  23. 匿名 より:

    DPSはキルがすべて
    なるべくデスせずにキルする→正しい
    とにかくデスを減らす→間違い
    とにかくダメージを稼ぐ→間違い

    アングルやら高台裏取りも、極論自分が快適にキルするためにやるって認識でいい

    もちろん最優先はオブジェクトの達成ってのは言わずもがな

    • 匿名 より:

      サポとDPS両方に言えるけどチームの不足した部分を補う動きが出来ると全体の動きが良くなると思います

  24. 匿名 より:

    アングル取らないDPSにブチギレタンクvsアングル取ってるのにヒール来ないからサポにブチギレDPSvsヒールめっちゃしてるのに落ちるタンクにブチギレサポ

    • 匿名 より:

      サポが悪い
      DPS放置して結果的にタンクにフォーカス向かってる
      で、ヒール回してもデスするタンクの完成
      ちゃんとDPSがヘイト買える状況続いてるならヒールも回るし苦しく無いんだよタンクは
      でもDPSが苦しい状況になってても気付かない、タンクしか見ないサポの時はタンクも苦しいんだよ

  25. 匿名 より:

    DPSはソンブラOTPがマスターへの1番の近道
    理不尽な1ピックを繰り返していくだけでいい

    1
    3
    • 匿名 より:

      これが真理ではあるな
      いかに敵に理不尽を押し付けることが出来るかどうかがこのゲームの肝

      1
      1
    • 匿名 より:

      ソンブラって勝率ずっと低いイメージあるんだけど…

      • 匿名 より:

        自我出して余計なことするバカソンブラは一瞬で死ぬからせっかくワンピックとっても無駄になりがちなのよね、分かってる奴なら1人倒して離脱すれば良いって分かってるから余計なことはしないのよ

  26. 匿名 より:

    なんかアプデ後、もしくは今シーズンからかもだがキャス、いやアッシュもかもだが弾のでかさでかくなってね?
    気のせいか

  27. 匿名 より:

    トップ500に載らないギリギリのランクを自称するのがコツだよ

  28. 匿名 より:

    タンクでダイアなら、よっぽどエイム悪くない限りdpsでゴールドスタックするわけないだろ

    タンクダイアは絶対に詐称だね

  29. 匿名 より:

    引き際ミスってリグル遅れるとか味方置き去りにして突っ込んで死んで人数不利作るとかじゃなきゃ別にしゃーないデスなこと多いと思うけどな

    • 匿名 より:

      一応マスターだけどしゃーないデスなんて負けウェーブくらいだぞ。
      だからあんまりない定期。

  30. 匿名 より:

    どちらかというとデス数じゃなく死ぬタイミングとリターンが重要だと思う。死ななくてもヘイトが取れてないだけってパターンもある。
    更には下手に粘ってディレイキルされるとか最悪だし。

    死んでてもきっちりキル取ったり、十分リソース吐かせて死んでるならヘイト稼げてるし仕事はしていると思う。
    フォーカス受けやすいシンメ、バスティオン辺りは敵タンクと心中してデス数嵩んでるみたいなのもよく見るしな…。

関連キーワード

Twitterでフォローしよう