Reddit より
プラチナから抜け出すために「ダイヤモンド プレイヤーのようにプレイ」するにはどうすればいいですか?
(投稿者: u/mistar_z、 OverwatchUniversity )
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
プラチナからダイヤモンドに昇格するにはどうすれば良いの?
今はDPSをメインに使って昇格する事に必死だけど、思ったより早く上がれてないんだよね。
相手のバックラインを少しの間忙しくできても突破ができない。
たぶんもっと技術的な面だけじゃなくクールダウンの使い方や相手の注意の分散方法等をスコアボードに反映されない貢献の仕方を学ぶ必要があると思うんだけど、うまくできないんだ。どうすればいいかな。
これまでのところ、順調だし楽しんでいるけど、思ったほど早く上がれていない。
ここ数日は厳しくて、マッチメイキングで、私たちのチームを圧倒するチームと対戦させられているんだと思う。
特に、私が回り込んで敵のバックラインを少しの間忙しくさせても、チームメイトが突破したり回り込んだりできない、バカみたいに強力なチョークポイントがあるマップではね。
でも、試合終了時の私のスタッツは全体的に非常にプラスなので、あきらめていません。
ただ、クールダウンの強制や注意の分散など、スコアボードには反映されない、チームに貢献できる他の価値もあると理解しています。
2: 海外プレイヤーさん
ポジショニング、タイミング、ウルトやクールダウンの管理、ターゲットの優先順位、ヒーローの選択など、考えるべきことは山ほどあるぜ。
プラチナではメカニクスだけで上がれるかもしれないけど、ダイヤの上位になるとゲーム知識が重要になってくるんだ。
3: 海外プレイヤーさん
プラチナから抜け出すには、プラチナのプレイヤーより上手くなるしかないんだ。
4: 海外プレイヤーさん
デスマッチはメカニクスを磨くだけでなく、さまざまなヒーローとの1対1の練習にもなるから、特にトレーサーを使うなら必須だと思うよ。
エイムトレーナーもウォームアップにはいいけど、長期的にはデスマッチの方がDPSのスキル向上に役立つと思う。
5: 海外プレイヤーさん
上の人が言ってることに加えて、一度に一つの要素に集中して練習するのがいいと思うよ。
例えば、1週間はポジショニングだけに集中するとかね。
あと、ヒーロープールが広すぎると練習効率が落ちるから、2~3体に絞るのがオススメ。
