Reddit より
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
タンクやる時、味方構成に合わせるの難しくない?
なんかこうやったら良いよ的なのってある?
2: 海外プレイヤーさん
タンクってゲーム内で一番責任重いから、サポやってるときはタンクに合わせるようにしてる。
特に相方サポがマーシーとかLWとか回復量キツい系だったら、こっちで頑張ってカバーするわ。
チームとしては、タンク中心に構成考えた方が安定すると思うしね。
自分もDPSやるときはマップや視線通る場所でキャラ選ぶけど、タンクが出してるキャラ次第で動きやすさ全然違う。
3: 海外プレイヤーさん
自分はフレックスでタンク回してるけど、まずマップ見て、次に味方の構成見て決める感じ。
クラッシュとかフラッシュポイント系→バチバチ系でラマットラとかオリーサ、ザリア。
エスコートやハイブリッド→攻めなら高台取れるD.Vaとかハザード、守りならポーク系でシグマとか。
プッシュ→気分でJQとかハザードも出すけど、ガチるならオリーサ/ラマ/シグマ辺りが定番。
ホグは触らん。ボールも無理。ドゥームも好きだけど低ランだときついね。
4: 海外プレイヤーさん
結局、タンクは「チームの核」なんだから、自分が主導して戦いを作るのが一番ってことだな
5: 海外プレイヤーさん
タンクって「守る」役じゃないんだよね。
ラインハルトやシグマでも、「味方を守るためにシールド貼る」って発想は甘い。
敵に「こいつ放っといたらヤバい」って思わせて、自分に意識向けさせるのが一番の守り。
あと、DPSは基本オフアングル(斜めの位置)から撃ちたいから、正面から盾越しに撃つ構成なんて逆に危ない。
だから味方のためにキャラを変えるのではなく、自分が活躍できるタンクで率先して前に出て、敵を動かすことで味方の行動の幅が広がるって考えよう。
