Reddit より

any tips for new players?
byu/FriesDisplay inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
今日始めたばかりの初心者なんだけど、どのキャラでもなんでも何したらいいか分からん…
ソルジャーが一番合ってる気がする。
誰か教えてくれ。


2: 海外プレイヤーさん
最初のうちはとにかく遊べ!
マジで何言われても意味わからんと思うから、まずは楽しむのが一番。
何が起きてるのか分からん状態はみんな通る道だから安心しろ。
とにかく色んな場面で「なぜ死んだのか」だけでも考えとくと後々に活きるぞ。
ヒーロー多いし覚えることも多いけど、だんだん分かってくるから大丈夫。


3: 海外プレイヤーさん
まずはDPSの基本から覚えよう。
大事なのは遮蔽物使うこと、左右から横に攻める位置取り、自分のヒーローが得意な距離の把握。
ソルジャーなら30mが理想。
この3つが揃った位置じゃなきゃ、基本立ち回りミスってるって思え。


4: 海外プレイヤーさん
まずは気楽に遊んで慣れろ。
200時間未満ならまだ初心者や。


5: 海外プレイヤーさん
ヒーローのスキルを覚えるのが超大事。
例えばゼニヤッタは火力ヤバいけど紙装甲だから、ソルジャー使う時に「ゼニ狩り行けるやん!」って発想になる。
全部一気に覚えようとしなくていいから、気楽にやりな。
ミステリーヒーローとかで色々触ってみるのもアリ。
あと、テキストチャット見たくない時は設定で切れるから安心して。

管理人
ヒーローのスキル覚えるの大事だよね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    初心者DPSは最初トールビョーンで味方の後ろにタレット置いて適当に攻撃するのが1番だと思うわ
    てかそもそもの話になっちゃうけど初心者はDPSやらない方がイイ、全ての基礎が詰まってるタンクでゴールドまで上がったら他のロールに挑戦すると良い、じゃないと多分何使っても訳分からんと思う

    5
    15
    • 匿名 より:

      適当でなぜ良いのか?
      全ての基礎ってなんだ?
      全く理解できん

      この手のスレは、いつもツッコミどころに欠かない糞みてえな回答ばっかなんよ

      11
      2
    • 匿名 より:

      初心者にタンクやらせようとする奴本当に理解できない

      12
      6
      • 匿名 より:

        だってDPSやっても前出る場面もハラスに徹する場面も分からないじゃないですか〜
        ならタンクでヘイト買う役割だけでもやって、前出るタイミングを自身で作るタンクやってそのタイミングをDPSの時に合わせる意識持てば良い訳で

        2
        14
        • 匿名 より:

          ソロだと初心者はdpsで良いよ、他fpsやってるんだったらサポでも良い
          dpsは正直1人くらいなら弱くても勝てたりするし、エイム良かったらサポで自衛しながら回復するのもいけると思う
          あとdpsサポならタンク含めて他ロールの動きを見れるからいざタンクやってもdpsサポのランクまで上げることも簡単
          最初からタンクやると守る場所もデッドラインも後ろの状況も分からないから敵しか参考にできるものも無いし余程センスない限り絶対上達遅くなる

          4
          3
        • 匿名 より:

          死ぬほど経験者のバイアス掛かってる意見で素晴らしい。初心者の頃何で出来なかったのかを忘れてコーチ役とパーティー組むかlol経験者じゃなきゃほぼ不可能な案の典型ですな

          2
          3
        • 匿名 より:

          え?俺タンクから始めたんだけどそんなやばい事だったん?
          まあ一生オリーサOTPしてただけで俺は楽しかったんだが…

          2
          1
          • 匿名 より:

            楽しかったんならそれはいい事なんだけど一般化は難しいだろうしオリーサOTPで得られる楽しさは他のロールでも難しい部分を排除した上で摂取できる

    • 匿名 より:

      タンクはサポの位置わからないとヒール貰えず即死するしアンチピックわからなくても即死するしDPSがどんな動きしてくれると楽になるのかとかどのロールよりも感覚を掴みやすい、あとはエリアを広げるとか前線が〜とかが他のロールだと最初意味わからんってなるけどタンクだと前を押し上げる動きが自然と出来る様になるからオススメ
      サポとかDPSばっかやっちゃうと「とりあえずタンクの後ろに隠れて敵攻撃しよ〜」から全く成長しなくなる恐れがあるんだよね(プレイ時間1000時間超えてるのに盾裏ぺちぺちして味方批判するゴールドスタックとか大体これ)
      それにタンクは他のロールよりキャラパワーあってその試合における花形で主役なんだよね、最初DPSからはいったフレンドとタンクから始めたフレンド居るんだけど勿論性格もあると思うけどタンクから始めた人はもう俺より強いし全ロール俺よりランク高い、DPSから始めた奴はDPS以外やらないし味方批判しかしないでアッシュでポークしてばっかのよくわかんないプラチナの雑魚になった、サポから始めた俺はかなり長い間芋アナで他責してたけどタンクやって一気にゲーム理解度上がってランク2つ上がったんよね、だから俺は初心者はまずタンクからやるべきだと思う

      4
      15
      • 匿名 より:

        人によるとしかw
        何かをやってどれだけ得るものがあるかは人それぞれだし
        心折れてゲームやんなくなるのが1番最悪だと思うから最初は好きなロール、キャラを好きなようにやればいいんだよ

        6
        4
        • 匿名 より:

          それ言ったらDPSおすすめする理由も無くなるが???

          3
          2
          • 匿名 より:

            まとめの事言ってるなら
            ソルジャーやりたいならやりながらDPSの基本を覚えようってススメられてるだけで、誰もDPSから入るのススメて無いぞ?
            何と戦ってんだお前

            2
            2
      • 匿名 より:

        OWを続ける上でタンクに触れないってのは賛同できんが、かといって初心者にタンクからやれってのも酷だと思うわ
        何もわからない状態だと敵には囲んで撃たれ自分の攻撃はキルラインまで達せず、届くところまで行こうとしたら味方サポの射線はきれてしまいってなんも面白くないだろ

        ダメサポで始めて他ロールに不満持つようになってきたらそのロールを自分でやってみるのがいいよ

        8
        1
    • 匿名 より:

      この人前の記事でキチガイっぷりを披露してた人かな。好きなロールを好きに回せば良いと思うが。

      • 匿名 より:

        勘違いしてる人多いけど初心者が最短で強くなるためにする事じゃないんよね。最初は雰囲気を楽しめばええ、ただ勝てないと楽しめないから最低限味方と一緒に行動しようねってだけの簡単な話

        3
        1
        • 匿名 より:

          でもそれだとファラキツイからフランクするトレーサーやゲンジおすすめやで

    • 匿名 より:

      純!?

    • 匿名 より:

      オーバーウォッチやるならその内タンクやった方がいいとは思うけど
      初心者なら何から学んでもいいでしょ

  2. 匿名 より:

    初心者は見た目が好きなキャラや使ってて楽しいキャラ使ってたらいい
    でもマッチ中に刺さってないなと感じたら何でもいいからキャラ変えてみるといい

    • 匿名 より:

      これでいい
      最初はクイックでも基本同じレベルの相手とマッチングするだろうから
      好きなキャラを触りながらOWのゲーム性を楽しんでほしい
      チャットとVCは初心者脱却までOFFでな

  3. 匿名 より:

    しなない、かつまえでる
    ぴんをさす
    ちゃっとはきる

    3つ?ならこれらだろ、まちがいない

    1
    3
  4. 匿名 より:

    DPSならある程度1on1で勝てないと真面目に話にならないから、待機中は真面目にデスマッチに勤しむといいよ
    あとは複数から撃たれる位置に立たないことかな
    味方の位置も大雑把でいいから把握したい

    2
    3
  5. 匿名 より:

    初心者なら覚えるべきことは1つ「味方と共に戦う」
    孤立して戦わないチョウチョをみかけても1人でどっかいかない
    味方が攻撃してるやつを一緒に攻撃する

  6. 匿名 より:

    初心者DPSなんだからわかりやすい事しか出来ないだろう
    一番わかりやすいのは的が大きいタンクをとことん攻撃しよう
    じゃあキャリー枠の相方DPSが他の仕事してくれるはずだから多分

  7. 匿名 より:

    ブロンズ5で好きなようにプレイしまくれ
    慣れた頃からそのうち自然とランク上がる

  8. 匿名 より:

    まず初心者はチームの構成がポークなのかダイブなのかの判別くらいは最低限どんな初心者でも出来る様にした方がイイね、次にアンチピックは全部暗記した方が良いけど覚えなくても良いからプレイ前にアンチピックの一覧表とそのキャラの何のスキルや特性がその敵に対してのアンチになるのかを全て紙に書いた物を作ってPCの横に貼っておくだけでも良い、俺もやったけど書く事で覚えられるから一石二鳥だったよ
    あとはリグループとかエリアの概念とか射線増やしたりして味方が動きやすくなる動き、敵味方の位置の把握(ヒーラーの射線やタンクにヘイトが向き過ぎてないか)エリアで粘るべき時や早く死ぬべき時とかの判断を解説動画見つつクイックで実践しながら身に付けると良いよ
    あとDPSならヒットスキャン、タレット、フランカーの役割が果たせる3キャラを使える様に練習した方が良いかも、ファラとフランカーは対策しないとストレート負けも全然あるからね、あと試合が動かない時にフランカー出来る様にトレゲンソンブラのどれかは練習した方が良い
    自分はとりあえずソルジャー、トールビョーン、ソンブラの3人に絞ってまずは練習したよ
    エイムはカスタムとか実戦で身に付けるしかないけど他の部分は事前準備でなんとかなるからね
    自分は友達に教わったり動画見ながら練習してからランク行ってエイムはダメダメだけどプラチナまではなんとかいけたよ

    5
    12
    • 匿名 より:

      それは始めたばかりの人がやる事じゃない。
      1〜2週間やってランクやったらブロンズ判定になった人が這い上がる為にやる事や

      4
      3
    • 匿名 より:

      アンチピック一覧表は作った方がイイと思うけどなぁ…

    • 匿名 より:

      普通はそんな勉強しねえよ…バンバン目の前の敵攻撃して終わりや

    • 匿名 より:

      自分のことしか考えてないダメなアドバイスの典型みたいなのだね。
      たかがゲームにそんな覚える事からやって面白い訳ないじゃん。
      楽しくなってもっとやり込みたいってなってから初めて知識を詰め込む。
      言われてやるのは違う。
      自発的にやるもんだよ。

  9. 匿名 より:

    まずプレイする
    そうするとプレイ中に相手が強くて対処できずに負けることに遭遇する
    その時にどうしたらいいのかな?と考え、調べ、質問する
    これを繰り返す

    あとは動画みて真似するだけでも勉強になる
    TQQとかいろんなキャラ使うし楽しそうにプレイするから見て真似すればいいよ

    • 匿名 より:

      配信者の名前上げていいなら加藤純一の方がおすすめ。
      純の配信アーカイブならow知らなくても楽しめるし。

      3
      6
    • 匿名 より:

      動画系で言うならやま〇んだけは参考にしない方が良いぞ
      下手な立ち回りで味方に他責しまくってるしマッチにトロールがいる確率30%とか言ってるのはめちゃくちゃ面白い
      このゲーム立ち回り良ければダイヤの実力でもプラチナだと勝率60~70%くらいでキャリームーブだとそれ以上行けるのに一生他責してるの非常に滑稽

      2
      1
  10. 匿名 より:

    初心者はエイム練習して好きなキャラやればいいとマジレスしてみる。
    気になるキャラが居ないならやる事が分かりやすいウィドウやアッシュキャスディOTPするのが一番。
    こいつらは結局エイム強ければ楽しめるからね。

    1
    1
  11. 匿名 より:

    ・タンク撃って、敵サポートのリソースを吐かせたり、ラインを下げさせろ
    ・DPS撃って、エリア広げれないようにしろ
    ・サポ撃つのは確実に倒せる時だけ
    ・マーシーから落とせとか言ってる奴を信用するな。

  12. 匿名 より:

    しばらくタンクやればいいDPS悪いDPSが自然と分かるからまずタンクやろう

    2
    2
  13. 匿名 より:

    ガチの初心者なら後方から味方の動きや敵の動きを観察しやすいサポで試合の流れを学ぶのが一番いいと思うわ
    自分が始めたてのとき友人にマーシーかアナやれって言われてサポから入ったけど味方の動きでいろいろ学べて座学も理解しやすかった
    サポの動きを学んでからタンクやって最後にDPSやればよっぽど地雷にはならんはず

    3
    2
  14. 匿名 より:

    DPSやるのは良い
    前でまくるのも良い
    ただ味方とタイミング合うよう単独特攻は控えよう
    それ以上にタンクの影からペチペチ怯えて撃ってるだけは辞めよう
    スコアは良くなる事はあっても相手からしたら怖くないから

    • 匿名 より:

      それはある程度やってるやつの意見で初心者の時からそんなこと言ってると怪物が誕生するぞ

      1
      1
  15. 匿名 より:

    初心者はアンランクでタンクやった方がいいと思う
    ゲーム理解ない状態で体力低いdpsとか使ったら何も覚える前に死ぬぞ

    1
    1
    • 匿名 より:

      いっぱいる自称タンク専にも「タンクは前にいて忙しいから味方の状況わからなくて当たり前」とか言っちゃう人がいっぱいいるわけで、「最初にタンクやればゲーム理解できる」ってのは幻想

関連キーワード

Twitterでフォローしよう