1: 国内プレイヤーさん
始めて2日のクソ雑魚タンクメインだけど質問させて欲しい
初動で劣勢になったり膠着してしまうとそのままストレートで負けちゃうんだけどどうすればいい?
メインピックはシグマ、次点でオリーサ。
vsタンクの1v1で負けがち、特にウィンストンとDva対面が苦手、エリア取りは1ピック発生したら次の前の遮蔽まで押すことを心掛けてる。
引き際がわかってないのと、味方の位置と射線、ピークタイミングがまだ全然把握できてない。


2: 国内プレイヤーさん
それはほぼ何もしてないのと同じだ
味方がワンピック取って人数有利になったらまずは全部倒すくらいのつもりで特攻していいんじゃないか
戦犯なっても良いからとにかくスキルと遮蔽使いながら前に出て敵を倒す
ここからスタートしよう


3: 国内プレイヤーさん
まじか...死なないようにし過ぎかもな
エイムが終わってるから個人技でキルとれたことなくて苦手意識あるけど克服するわ


4: 国内プレイヤーさん
死なないようにする意識はいずれ大事になるけどまずは死にまくって何をしたら不味いか覚えてからだな


5: 国内プレイヤーさん
正面から押してダメならダイブタンクで後衛荒らさないと何も起きない
俺はサポだけどそういう時はモイラやキリコで裏を荒らしてる
そうすると試合が動く
試合をキャリーして勝ちたいなら裏を荒らせるタンクキャラの引き出し作っておいた方が良い


6: 国内プレイヤーさん
同じくクソ雑魚なのでその視点から言うととりあえずザリア使ってみるといいかも
低レート帯だとみんなバリア打ってくれて面白いぐらい火力上がる、特に対面Dvaはゴリ押しで焼き尽くせて気持ちいい
ゴリラは逆にDvaでダイブしてきたところ押し出してミサイルなりなんなり当てるイメージかな?
そもそもタンクは常にタンクとタイマンしなきゃ行けない訳じゃないしね
ヒール射線とか押し引きはサポやると感覚掴みやすいかも
初めて2日目なんかすごいアビ出た何だこれぐらいが普通だと思うし、とりあえず数やっていくしかねえ!

管理人
立ち回り異なるキャラ2つくらいは使えるといいよね
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    本当に始めて2日なら、スレで質問するより、数こなすことが大事だと思う

    14
    1
  2. 匿名 より:

    2の言う通りとにかくチャレンジあるのみって時期だよな
    体でデッドラインをみつけていくのは座学とはまた別
    スキル全部使っていいのか、これ残さなきゃだめかとか
    敵の強弱で奥ガッツリいける、やめておかなきゃダメそうとか

  3. 匿名 より:

    シグマとオリーサだとアッシュとハンゾーしか使えないような状態

    2
    6
  4. 匿名 より:

    ダイブタンク使えると打開しやすいよね

  5. 匿名 より:

    死なないようにするのは間違いで、このゲームは自チームが4人殺されても敵を5人ぶっ殺せば勝ちだから、まずその認識を改めて欲しい。
    死なないようにするってのは目的じゃなくて、あくまで敵をぶっ殺す為の手段の一つよ。

    • 匿名 より:

      タンクがその意識持つなとは言わんけど5人倒す意識があり過ぎて4人敵が固まっているところにゴリラでジャンプ、ドゥームでスラムして一瞬でデスされるのは困る
      DPSゲームだと思ってるけどこれされたらDPSでもさすがにキャリー出来ない

      2
      1
  6. 匿名 より:

    最初のウェーブ負けた時点でティルトして負けマインドになっている説

  7. 匿名 より:

    膠着状態を突破するのに手っ取り早いのがウルトだから、ウルトを確実に決めるのを意識するといいかも。

    でもウルトでマルチキル狙いすぎると失敗しやすいから、ファーストピックを確実に取ることを意識すると良い。
    シグマなら敵タンクが防御スキル切ったタイミングで使えばほぼ倒しきれるし、サポウルトとかを吐かせられるからそれで状況を動かせる。

  8. 匿名 より:

    プレイスキルに露骨な差が無ければ構成で全てが決まるジャンケンゲームなんだから勝つ方法とかじゃなくて全キャラ相性暗記しろ
    ちゃんと暗記出来てれば勝てるだけのゲーム

  9. 匿名 より:

    典型的な座学先行しすぎたタイプだな
    他の対戦ゲームも真面目にやってたタイプに多い
    とにかく好きに遊んで段々ダメなこと覚えていくフェーズ飛ばして頭で考えようとしちゃう
    クイックで好きに動きまくって何十時間とやってから1で書いてる思考始めるくらいでいい

    • 匿名 より:

      ほんこれ。理論値に程遠いお前らが座学やったとこでセンスあるやつには勝てんのよ
      結局、フィジカルでしか試合はキャリーできんからな

      • 匿名 より:

        完封負けはレアだけど正直レート上がってもスノーボール立て直すの普通に難しいからな。
        下手に座学に凝るより場数増やして地道にフィジカル強化してれば良いのは完全に同意

        • 匿名 より:

          そもそも駆け出しレベルで初動負けたら完封されるって初動負けたことが原因ではなくて相手にスマーフサブ垢紛れ込んでるか味方にヤバすぎ初心者紛れてて最初からマッチバランス悪くて勝ち目がなかったってだけな気もする

    • 匿名 より:

      頭でっかちのクソデカ頭突きが刺さるのってボールくらいだからな。初心者の座学とか明らかな強ポジ覚える程度で十分

  10. 匿名 より:

    基本的にスノボールゲームだからな
    マスター帯でも第一を突破出来ずに終了はある
    まあこのレートだとナノ竜剣とか絶対第一突破は出来る手札を作ってることが多いけど

  11. 匿名 より:

    大体みんな構成負けしてんだよ
    雑魚タンク見てるとキャラ相性考えろバカって事が多い

    1
    1
    • 匿名 より:

      ほんならあんさんDPSは相手のどの構成みてキャラチェンジしはりますの?
      ジャンクラotp違いますの?

    • 匿名 より:

      そもそもタンクはマップ相性やで、そこまでタンクを潰しに来てるんなら自分がそいつを抑えるなり、逆に自分も相手のタンクを食いに行くなりすればいいだけなんだけど、そういう当たり前をせずに味方タンクにキレてるDPSサポマジで卒業した方が良い

  12. 匿名 より:

    正直タンクが消極的になった時点で負けなんだよな、負け癖ついてるタンクってマジで前に出られなくなるというか異常なまでに死ぬこと喰らうことを恐れて何一つタンクらしい動きができなくなる、ぶっちゃけそうなったらタンクなんて2度とできないまであるんだよな、もう頭がそうなっちゃってるから身体が一切動かないんよ

    • 匿名 より:

      即突っ込みまくる猪タンクと
      根が生えた地蔵タンクの究極2択なら

      100%猪タンクよな
      そのうちウィドウみたいなタンクがでない限りそれは変わらん

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう