Reddit より

Returning Overwatch 1 player, what do I need to know to not get shquashed?
byu/MyGoodOldBanjo inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
OW1からの復帰勢だけど、ボコられないために何を知っとくべきことってある?
OW2になってから人数も変わったし、戦術とか戦法も変わってるんだろうなあって思って。


2: 海外プレイヤーさん
とりあえず「死なない」ことを最優先にしとけ。
OW2の5v5はリズムもポジ取りも全然違うから、最初はとにかくキルされやすくなるぞ。


3: 海外プレイヤーさん
5v5のデスマッチで新キャラの操作感覚掴むのオススメ。
パッシブとかウルトの使いどころが自然に体に染みつく。


4: 海外プレイヤーさん
ゼニは今でも全然強いぞ。
昔の立ち回りで通用するし、ウルトと遠距離火力の価値はそのまま。
違いがあるとすれば、新キャラの動きに慣れることだけ。


5: 海外プレイヤーさん
基本的なサポートの役割は変わってないけど、1タンク制になった分、サポの影響力はデカくなった。
あとは新キャラ触って感覚掴むだけや

管理人
1タンクになったのは大きいよね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    戦術よりフィジカルが大事

    7
    2
    • 匿名 より:

      戦術通すために個人のフィジカル上げるんだからどっちが重要とかないから。
      エアプ乙です

      3
      9
      • 匿名 より:

        これ草

        1
        2
      • 匿名 より:

        戦術を通すために個人のフィジカルをあげるなら、フィジカルの方が大事やんけ。

        4
        2
        • 匿名 より:

          どっちも大事なのは当然だけど机上の空論になるから優先度的には圧倒的にフィジカルだな。
          なんならフィジカル不足で戦術に回す脳のリソース無くなってる人が大半でしょ

      • 匿名 より:

        フィジカルの方が重要だろ、弾当たらなかったらサイド取ったりダイブラッシュしても意味ないやん

        • 匿名 より:

          いや戦術通すためにフィジカルが大事だからどっちも大事じゃね?

          • 匿名 より:

            戦術自体ある程度フィジカルあるの前提で組まれるからフィジカルの方が大事な気がする
            逆に戦術0でもフィジカルだけ良かったらそこそこ戦えるし味方からしても裏取りして毎回負ける奴より変な位置に居ても定期的にワンピック取ってくれる奴の方が嬉しい

    • 匿名 より:

      基本フィジカルの方が重要だと思うけど〇〇とん先生みたいにエイムA、射線管理D、立ち回りEみたいな人も居るし難しいよね
      あのレベルのエイムあったら普通の人ならソルジャーOTPでも勝率7割越えでダイヤいけるだろうにめちゃくちゃ苦戦してるの面白い
      そして視聴者がさらにエイム鍛えさせようとしてるの本当に面白い、永遠にエイム鍛えててくれ

  2. 匿名 より:

    無印から以降したタンク専(2盾)としては、ウルトさえ気をつければ良かった環境から、通常攻撃でもデスするようになった

    なので、「ひたすら被弾・射線管理は慎重に」かな?

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう