Reddit より

I’m having the worst time playing 6v6
byu/Alialhadi inOverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
6v6がつらすぎる…誰もロールを均そうとしないのが辛すぎる。
誰もサポートを選ばなかったり、かたやタンクが少なかったり、2-2-2でプレイした事はほとんどありません。
どうしたらいいでしょうか。


2: 海外プレイヤーさん
2-2-2にこだわるのはやめた方がいいよ。
変則構成でも案外勝てたりする。
たとえばDPS多めなら火力で押せるし、サポート3人なら回復とユーティリティが超強力になる。
大事なのは「この構成でも何ができるか」を考えること。
俺は1タンク2サポの3DPS構成が一番好き。


3: 海外プレイヤーさん
100戦以上やってるけど、そんなに変な構成ばかりにはならなかったぞ。
むしろサポートとかタンクばかりやりたがる人がいて、DPSやらされることもあったくらい。
地域差とかランク差もあるのかもしれんね。


4: 海外プレイヤーさん
正直6v6ってタンクがゴミ扱いされてる感じがする。
今の5v5用に調整されたタンクをそのまま6v6にぶち込んでるから、全然バランス取れてない。
サポートやDPSでキャリーするのも難しいし、構成崩れてると勝ち筋が見えなくなる。


5: 海外プレイヤーさん
勝ちたいなら構成に固執せず、今できることを全力でやるべし。
味方が選んだ構成に合わせるしかないんだよね。
勝つには。
そういう意味じゃ、勝率の高い構成が見つかるかもしれないし、前向きに取り組むと多分PSが上がると思うよ。

管理人
ランクなのに6サポートになって普通に勝てた時は笑った
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    そこまで構成にこだわりないから自分でうまく調整できればいいかと思うけど
    121で自分と野良一人がキャラ選択してない状態で
    「構成見てキャラ決める人か、野良がヒラタン選んだらもう片方のロール使うか~」って考えてるときにDPSピックされると何考えてんだってなる
    構成考える気無いなら早めにキャラ選んでほしい

    11
    1
    • 匿名 より:

      そういうカスはスマホ見てて選ぶの遅いだけだと思う
      たまに1ウェーブ丸々遅刻する奴もいるからそれに比べたらまだマシだけど

  2. 匿名 より:

    222になりそうなら合わせたピックするけど、ならなさそうなら変則的な構成を楽しむプレイに切り替える。他人を変えることはできないので自分なりのプレイをすることにしてる。だからオープンキューのランクは上げるものではなく、自分のプレイの結果としか見てない。

  3. 匿名 より:

    6vs6は絶対3パ以上でしかやらない
    デュオですらやりたくないわ

  4. 匿名 より:

    とりあえずDPSを即ピしておいて、222になったら試合開始直後にサポに変更してる
    必要に応じてゼニヤッタかルシオを選ぶことが多い
    構成次第ではDPS続行
    色々試したけど、野良だとこれが一番勝率高いわ

    • 匿名 より:

      222はすべてにおいて中途半端な感じがするんだよね
      強みが無く打開力に乏しくてどうすんだこれってなることが多い
      それで変えても味方がまた222にしようとしてきて困る
      バランス取ろうとしてるんだろうけども

      1
      1
      • 匿名 より:

        マーベルでもそうだったけど固定観念に囚われて個々の性能とシナジー考えられないやつ多過ぎる

      • 匿名 より:

        とりあえず222でってやつよりコンセプトしっかりしてる方がつよい
        てかちゃんと考えて構成つめばそれなりにできるんだけど、固定概念が強すぎるやつがね
        結局やりたいことの押し合いなんだから何も考えずにこうだからでなぜこれがつよいのかを自分で考えとらん

    • 匿名 より:

      これの欠点はdpsが3人以上になりやすく、それを見てやる気がなくなり、dps4,5人になるリスクがある事。

  5. 匿名 より:

    ジャンクラ、ソルジャー、バスティオンみたいなカスdpsが集まった時は諦めて自分のスタッツ上げることだけに集中してる ただ、こういうカスdpsは回復要請連打するからブロック安定

    • 匿名 より:

      直当て出来ない射程内に来たファラに当てられないジャンクラ
      ヘッショ当て続けられないソルジャー
      とりあえず適当にセントリーになって無駄撃ち即死バスティオン
      この地雷率高過ぎ

  6. 匿名 より:

    とりあえずなら213が安定するけど野良じゃまずその構成にはならないね

  7. 匿名 より:

    ロールキューシルバーとかゴールドだとdpsまみれになっちゃうのかな。自分もオープンダイヤで味方にロールキューゴール偏った2~3試合だけdpsまみれになったし

  8. 匿名 より:

    変則的な構成も楽しもう!(自分はDPS即ピ)

  9. 匿名 より:

    6vs6での1タンクは
    ・5vs5よりもタンクのキャラパワーが落ちる
    ・人数が増えたから1人あたりのヒールが薄い
    ・5vs5よりも多くの敵の攻撃を受け止める必要ある
    という3重苦だけど、案外よくあるし、ホンマ人間不信になるで

  10. 匿名 より:

    相手真面目な213、222構成にこっちティル気味の4~5DPSで案外勝てたりするから捨てゲーだけはやめとけ

  11. 匿名 より:

    思ってるよりDPS積んだほうが強い場面とかいっぱいあるしね、初手の構成だけみて捨てゲーはぜったいダメだ

    2
    1
  12. 匿名 より:

    クソ構成でもとりあえずやれ
    LWマーシーゼニアッシュハンゾー出されても泣きながらやったら何とかなる
    俺?タンク全部出したよ

  13. 匿名 より:

    昨日66クラッシュでウィドウ即ピ後しばらくボコボコにされてて 変えたと思ったらウィドウ→アッシュ→ハンゾーの味方いて頭抱えた
    推薦レベル1だったから初心者か~と思いながら回避したわ

  14. 匿名 より:

    213→204→222の順で勝ちやすいと思う
    サポ3いたらヒールに回すリソース少なくていいから割と殴れるし、サポultって集団戦で価値高いスキル多いから順番に回していけば勝てる

  15. 匿名 より:

    ピック遅いくせに1-3-2とかにするアホバカDPSどうにかならないか?
    タンクだけ2人までって定員決められてる理由考えろよ

関連キーワード

Twitterでフォローしよう