Reddit より

New player, still confused with the basics
byu/stinkypoggers inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
数週間前に始めたばかりの新規だけど、いまだに基本がよく分かってない件…
ヒーローの役割とか立ち回りとか、動画見ても専門用語多すぎて混乱してる


2: 海外プレイヤーさん
初心者のうちは、まずは得意キャラをしっかり使って、徐々にゲームの流れや立ち回りを覚えるのが大事。
最初から全て分かろうとしなくてOK。
繰り返しプレイして自然と身につけていこう!。


3: 海外プレイヤーさん
新規勢にとって一番重要なのは、味方と一緒に動くタイミングを覚えることだよ。
味方のタンクが前に出るときに一緒に仕掛ける。
DPSが単独で突っ込んでも、サポートもいないしタンクの盾もないから、ただのデス要員になっちゃうからね。


4: 海外プレイヤーさん
とにかく、まずはゲームを楽しむことが何よりも大切だってことを忘れないで!


5: 海外プレイヤーさん
まず最初に深呼吸して、落ち着いてプレイすることが大事だよ。
完璧な選択や最強のピックを探そうとする前に、まずはゲームを楽しもう。
プロじゃないんだし、クイックプレイで気楽に学んでいくのが一番。
最初に覚えるべきは試合の流れ。
OWって、ただキル取ればいいゲームじゃなくて、チームで戦略的にぶつかって、目的を奪い合うゲームなんだよね。
たとえば「ゲンジだから後ろに回ってサポートを倒さなきゃ」って思って単独で突っ込むと、大抵返り討ちにあって終わる。
そのたびに敵にウルトゲージ与えて、味方は4vs5の不利な状況になるってわけ。
このゲームって、エイムも大事だけど、それ以上に「ゲームセンス」が大切。
敵がミスった瞬間を狙ったり、スキルのCTを見極めたり、戦うべきタイミングとそうじゃないタイミングを感覚で掴めるかどうかで勝率が大きく変わってくる。
特に機動力が高いヒーローは、いかに安全に仕掛けて、必要ならすぐ撤退できるかが重要。
無計画に飛び込んでもCTが戻る前にやられるだけだからね。
それに、他のヒーローを実際に触ってみるのもおすすめ。
たとえばアナを少し使ってみれば、ゲンジでグレやスリープを誘うタイミングとかも分かってくるし。
ヒーローごとの視点を知ることは、相手の行動を読むのに役立つよ。
あと、リプレイを見て自分の動きやポジションをチェックするのも超重要。
自分がどう見られてるか、敵からどう狙われてるかがわかれば、一気にレベルアップできる。
コンテンツクリエイターの動画も参考になるけど、「フロッガー」みたいにルシオで敵の後衛に突っ込んで暴れまわってるのは、何年も積み重ねた経験があってのプレイだから、真似すると痛い目見るぞ
結局のところ、一番大事なのは「まずは楽しむこと」。
失敗しても経験になるし、毎試合学べることはあるから、焦らずにじっくりプレイしよう!

管理人
好きなキャラ使って楽しむのが一番よね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    一応マスターだがエイムは一番大事。因みにその上で連携が必要だからな。土台があってこそのチームワークだからそれを意識したほうがいいよ。

    3
    5
    • 匿名 より:

      マスターの人はどうして一応をつけるんですか

    • 匿名 より:

      自分もそう思う。立ち回りを成立させるためにフィジカルが必要。

    • 匿名 より:

      一応マスターさんは、上にグランドマスターとチャンピオンがいるのをわかってらっしゃるんですよね?当然すれやまとめに自分より上がいるとわかってるから自称をマスターで留めてるんですよね?そうギリギリTOP500入りしないところ。証拠を残せない!素晴らしい着眼点!
      まとめの住人からすれば、ジョークとわかっている俺様くんと異なり、至極真面目にマスターを自称してそうだから、痛々しさが三倍増し
      まあ俺様くんもかなり恥ずかしいのだが、きみはもっと恥ずかしい。共感性羞恥もぶっちぎって呆れて乾いた笑いすらでない。
      きっと自分がどう見られているかわかってないんだよ。
      こんな場所でランクを自称するなら、チャンピオンやブロンズといってたほうがマシやで。

      2
      4
      • 匿名 より:

        あれはもうそう言うネタとして見てた方がいいぞ
        おそらく、やってる方もわかってやってるだろ

    • 匿名 より:

      元ランカーだがそれは無い
      エイムは胴当てしてくれれば最悪良い
      連携の方がowではデカい
      今のプロも同じこと言うだろうが
      複数人で1人詰めれば基本勝てる
      相性と戦術をもってコレをするのが基本中の基本
      ヘッショ云々はその上で更に上がる場合の話し
      OWのゲーム性はそこにある

  2. 匿名 より:

    コーチング見てると「ターン制バトル」って概念がちょいちょい出てくるけど、確かになあと思う

  3. 匿名 より:

    基本はジャンケンゲー
    ランク行くなら好きなキャラ以外も使え

    3
    2
  4. 匿名 より:

    一応トップ500だけど、エイムはそんなに重要じゃないかな

    3
    10
  5. 匿名 より:

    よく分からんけど俺これでも一応シルバーなんだけど

  6. 匿名 より:

    MOBAとスポーツFPSに短期留学しろ

  7. 匿名 より:

    相手が逃げスキル吐いたら攻めるとか こいつウルトありそうだなってのが若干掴めるようになってからおれはプラチナスタック抜けれたな
    でもシルバーとかの頃は当たり合いっぽい当たり合いが存在しなかったからウルトの予測が立たなかった気もする

  8. 匿名 より:

    上に書かれてるの全部どうでもよくて、大事なのはPT組む事

    3
    1
  9. 匿名 より:

    実力が高いチームになると相手の生存に関わるスキルを使わせないとキルするのが難しいから使わせてからキルを狙う感じのゲーム
    ウルトはそういう行程をある程度無視して強引にキルを狙う大技
    とはいえ通常ルールの目的はダメージやキルを取る事じゃなくてポイントの確保とペイロードやロボットを目的地まで運ぶことだから勘違いしちゃいけない

  10. 匿名 より:

    俺一応世界最強だよ

  11. 匿名 より:

    ダイヤ3だけどぶっちゃけいまだによくわかってない
    雰囲気でソジョトレゲン使ってる

  12. 匿名 より:

    俺一応俺だよ

  13. 匿名 より:

    FPSわかっててもmobaがわかってないとダイヤで躓く
    mobaわかっててもFPSわかってないとプラチナで躓く

  14. 匿名 より:

    特に何も考えずに遊んでたら一応マスターまでは行けたわw

  15. 匿名 より:

    エイムより大事なのは盤面の把握だろ
    ボードゲームみたいなもんなのよ、だから下手なコマの動かし方すると全滅になる

  16. 匿名 より:

    なあ…自分なりにゲーム理解度はそれなりにあると思っててダメサポはダイヤ上がれたんだけどタンクだけゴルプラウロウロしてて味方に一生ブチギレてるんだけど俺どうしたらええんかな…何でそんな簡単な事が出来ないの???って事が多過ぎるのと勝てる方法教えても言うこと聞かないんだよアイツら、0k5dとかのDPSはせめてトルビ出す努力くらいはして欲しい

    • 匿名 より:

      逆だろ。ゲーム理解度低いけどエイム力はそこそこあるからダイヤ上がれたんでしょ。エイムでしばける系のタンク使えば上がれんじゃね、知らんけど

    • 匿名 より:

      ダメサポでダイヤまで上がってるならフィジカルはありそうだし、タンクとしての立ち回りが出来てない感じかな?
      自分を基準として動いちゃうと、チームの動きと齟齬が出やすいと思う(特にダメサポがダイヤだと思って動いたらゴルプラとの動きは絶対に噛み合わない)
      ゴルプラ帯だと木主の思考と動きに着いて来れてないんだと思うから、もう少しゆっくりと落ち着いて戦況を運べば勝ちやすくなるかも

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう