Reddit より

How do you play dive tanks?
byu/BrokenMirrorMan inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
シグマメインのタンクプレイヤーだけど、ドゥームとかウィンストン、ボールにボコられるのがキツくて…
そろそろダイブタンクも覚えたいけど、正直プレイスタイルが全然掴めない


2: 海外プレイヤーさん
ダイブタンクを使いたいってことは、たぶんチームの完璧な連携とか、味方がちゃんと合わせてくれる前提じゃないレベル帯なんだろうから、もっと現実的な中レート帯での立ち回りを前提に話すね。
まず基本として、ダイブタンクはとにかく「素早く2対1を作る」ってことが最重要。
他のタンクみたいに一箇所にとどまって圧をかけるんじゃなくて、機動力で味方のピンチに即対応して、戦局をひっくり返すのが役目なんだよ。
例えば、味方のゲンジがアナに絡んでたら、すぐにD.Vaでブースト使って飛び込む。
1対1が2対1になれば、敵アナはほぼやられる。
相手のタンクがそれに気づいてアナを守りに来たら、その時点で敵タンクは後衛に引き込まれて、前線が手薄になる。
逆に無視して前線を押し込んでくるなら、こっちはアナを落としてすぐ戻って、また別の2対1を作ればいい。
要は、ダイブタンクは敵を「どこに対処すべきか」で迷わせて、常にこっちが主導権を握ることができるポジション。
味方が連携下手でも、自分の動き次第で流れを作れるのが強み。
他タンクは「ここで耐えるしかない」けど、ダイブタンクは「次はどこを荒らしてやろうか」って感じで盤面を自由にかき回せるのがマジで楽しいぞ。


3: 海外プレイヤーさん
ダイブタンクは「いつ仕掛けるか」が全て。
焦って飛び込んで爆散するくらいなら、何もしないでCD待ってる方がマシまである。
CD揃ってるときだけ仕掛けて、確実に敵のCD引き出して、味方にチャンス渡すのが仕事だぞ。


4: 海外プレイヤーさん
ダイブの基本って「ソフトダイブ」と「ハードダイブ」の違いをちゃんと理解するところから始まるんだよね。
ソフトは牽制とかCD引き出す目的、ハードはキル狙いでガッツリ仕掛けるやつ。
どっちも使い分けられるようになると一気に安定する。


5: 海外プレイヤーさん
この説明マジで的確。
ダイブタンクって、味方DPSと一緒に動いてX対1を作るのが大事なんだよね。
特に連携取れるゲンジとかトレーサーがいると、一気に敵の後衛崩せる。

管理人
ダイブタンクは試合の流れ作れるから楽しいよね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    つまりやさしく手マンするのとガシマンの違いって感じか

    9
    1
  2. 匿名 より:

    理解するのは大事だけど、そういうのに固執せずに柔軟であることがOWでは大事
    今ここはソフトダイブだから○○すんなよ!とか座学絶対正義マンは大体伸びない

    15
    1
  3. 匿名 より:

    強いダメージを引いたりPT組んだ時にこの記事で言うソフトダイブし続けると一緒にポークするよりも上手くいくことがある

  4. 匿名 より:

    ジャンプしてからバリアを置け

  5. 匿名 より:

    ベッドですやすや寝てるブリギッテお姉ちゃん(190cm)にハードダイブして、バッシュで首の骨へし折られたい

    3
    1
  6. 匿名 より:

    ゴリラって強い時は強いけど弱い時は弱いんだよな、でもdvaは安定して強い気がする

    • 匿名 より:

      アンチの使い分けを除いたらウルトが強い分ゴリラの方が安定感あると思う
      ゴリラは右クリで射程も長いしパークも強い

    • 匿名 より:

      逆じゃない?ゴリラはどんだけアンチ出されてもバリアが強すぎてバリア置くだけである程度仕事できる

  7. 匿名 より:

    ダイブはそもそも編成合わせないと成立しないからな味方と敵の相性わからないと勝負にすらなっていない

    • 匿名 より:

      味方が壊滅させられるような雑魚だとどうしようもないだけでそのダイブタンクが相手の構成に通ってれば大丈夫だよ

    • 匿名 より:

      別にフルダイブじゃなくても混成とか変則ポークでも機能するから条件は意外と緩いよね

  8. 匿名 より:

    2-1に関してはある程度のランク帯であればピン指しで勝手に連携してくれるし
    逆に連携してくれないって感じると他責思考に陥りがちになりそうだからそれほど重視しないかな
    ソフト・ハードダイブで分かりやすい指針は1-1で有利に戦える相手であればハード
    そうでないならソフトで味方と…って感じかな
    ソフトの方はエリア取りに必要な場面であれば飛ぶけどそうでないならほかを優先にしよう

  9. 匿名 より:

    タンクをやり続けた結果、ダメージの方が上手くなったわ
    タンクに合わせる、オフアングル作る、ワンピック取る、これだけでいい

    どう合わせればタンクが戦いやすいかわかるから、タンクやるのオススメ

    特にダイブ系のタンクは、デスラインシビアだからどのロールでも立ち回り改善されて死に難くなると思う

    • 匿名 より:

      タンクを義務にするべきって言われてる理由だよな。まずペイロ防衛以外芋ポークはやめて、味方タンクがされて嬉しいこと、敵タンクがされて嫌なことを徹底、もし自分が被キャリー枠なら速攻タンクアンチピックに変えてタンクにマーキングする、これをするだけで冗談抜きでダイアには上がれる

  10. 匿名 より:

    悩んだらボール使えばいい。
    ソフトダイブ狙いでも勝手にハードダイブになるレベルで強いし、ほぼ死なない。
    操作が癖あるけど、慣れたらもうこれだけで行ける。

  11. 匿名 より:

    ダイブ関係なくスキルトレードする気のないタンク多いんだよ
    阻害喰らったぐえ〜じゃねえよ食らっても良い場所、タイミング(鈴のct)少しは考えろって話

    • 匿名 より:

      味方による、アナを完全フリーにしとく味方引いたら立ち位置なんてどこでも死ぬ

      • 匿名 より:

        阻害くらって耐えられるポジを取るまでゆっくりやるしかないでしょ
        そんな極論出されたら何もできないし

      • 匿名 より:

        アナがフリーだと前に出てきたタンクにダーツとビン投げるだけで良いからな。

  12. 匿名 より:

    OAの試合見ればわかる。

関連キーワード

Twitterでフォローしよう