Reddit より
Understanding team comps
byu/BlueBaker342 inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
こんにちは!
最近ランクを始めたばかりで、チーム構成がまだよく分かっていません。
味方のピックに合わせて、自分がどのヒーローを出すのがベストなのか悩むことが多いです。
誰か、チーム構成の考え方とか、どのヒーロー同士が相性良いとか悪いとか、そういうのが分かるガイドとか教えてもらえませんか?
あと、どのキャラがどのキャラに強い・弱いみたいな、カウンター関係の情報も知りたいです。
よろしくお願いします!
2: 海外プレイヤーさん
YouTubeやこのスレッドに情報がたくさんあるから、検索機能を使ってみて。
ダイブ、ポーク、ラッシュの構成はあちこちにあるよ。
でも、君のランクはどれくらい?
初心者ならブロンズやシルバーあたりかな。
詳細なアドバイスは控えるけど、このサブではよく言われてるのが、上位ランクに行くまではチーム構成にあまりこだわらなくてもいいってこと。
自分の得意なヒーローを正しく使うことや、1対1での勝ち方を理解する方が大事だよ。
3: 海外プレイヤーさん
シールド持ちや機動力が低い敵(シグマなど)には、遠距離から攻撃できるキャラ(アッシュ、ジャンクラット、ゼニヤッタ、イラリーなど)を選ぶといい。
これは一般的にポーク構成と呼ばれる。
敵が突っ込んでくる場合(ウィンストン、ドゥームフィストなど)は、高い機動力を持つキャラ(ベンチャー、トレーサー、リーパー、ブリギッテ、キリコなど)を選ぶといい。
これはダイブ構成と呼ばれる。
多くの場合、これらの中間のような構成が見られる。
基本的には、自分が得意で、味方、敵チーム、マップに合ったキャラを選ぶのが良い。
4: 海外プレイヤーさん
ダイヤモンドランクに到達するまでは、チーム構成を気にする必要は全くない。
現実的には、ランクマッチで他のプレイヤーに構成の変更を求めても、彼らは応じないことが多いから期待するほうが辛い。
自分の好きなキャラを使い、異なるプレイスタイルのバックアップキャラも用意して、そのキャラでのプレイを完璧にすることを目指そう。
5: 海外プレイヤーさん
そのとおりだね
私はほぼトップ500ですが、人々はまだ好きなヒーローを選んでいます。
正直に言うと、彼らを責めるつもりはありません。私も「適切な」チーム構成とは何か、どのマップで何が最も効果的かについて、非常に漠然とした考えしか持っていません。
メタ構成でさえ、数十時間、いや数百時間も練習を重ねたチームが適切に実行した場合にのみメタとなる。
ランクでは、どれだけ連協力が高くても、メタになりえるほどのシナジーは発生しない。
