Reddit より
What exatly "main dps, flex dps" AND " main support, flex support" ?
byu/kibar_adam inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
メインDPS、フレックスDPS、メインサポート、フレックスサポートの各名称って具体的にどういう意味?
2: 海外プレイヤーさん
プロの試合以外では、分類はあまり意味がないよ。
昔はルシオやブリギッテがメインサポートとされてたけど、ランクマッチではそんな区別は使わないし、使うべきでもない。
メインDPSとフレックスDPSも同様で、プロの役割に関する話であって、ランクマッチでは気にする必要はないね。
3: 海外プレイヤーさん
メインDPSっていうのは、基本的にヒットスキャンのことを指すよ。
アッシュ、ウィドウメイカー、ハンゾー、ソジョーン、ソルジャー76、キャスディ、時にはトレーサーも含まれる。
フレックスDPSは、ゲンジ、リーパー、エコー、トレーサー、ソンブラなど、アビリティを駆使してフランクや奇襲を仕掛けるタイプのDPSだね。
4: 海外プレイヤーさん
メインサポートは、ルシオやブリギッテ、マーシー、ライフウィーバーなど、クールダウンなしのユーティリティで価値を提供するサポート。
フレックスサポートは、アナ、キリコ、イラリー、バティスト、ゼニヤッタなど、高いヒール量やダメージ、ユーティリティを持つサポートだよ。
最近では、これらの区別も曖昧になってきてるけどね。
5: 海外プレイヤーさん
この“メイン”とか“フレックス”っていう呼び方って、OWの競技シーンだと結構ややこしい歴史があるんだよね。
でも一般プレイヤーでも実用的に考えるなら、DPSには1人は“メイン”(拠点から圧をかけるタイプ)、もう1人は“フレックス”(よりフリーに動けるフランク担当)って感じで組み合わせるとバランスがいいと思う。
例えば、ソルジャー76やアッシュ、ハンゾー、ソジョーンあたりは“メインDPS”で、ゲンジ、リーパー、エコー、トレーサー、ソンブラあたりは“フレックスDPS”。
サポートは“回復・ユーティリティ・火力”の3つの要素でバランス取るのが重要で、マーシー&ライフウィーバーみたいに一方向に偏った組み合わせはあんまり機能しないことが多いよ。
