Reddit より
Aim tips for a few heros
byu/midweekpuddle15 inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
今だいたいどのロールでもゴールド上位〜プラチナ下位あたりにいて、今一番悩んでるのがヒットスキャン系のエイムなんだよね。
それでちょっと気になってるんだけど、使うキャラによってエイムの意識って変えた方がいいのかな?
自分は主にアナ、キャスディ、ソルジャーを使ってるんだけど、アナとかキャスってフリック意識した方がいい?
逆にソルジャーは、敵を直接見るよりも「ここに来そう」って場所を追う感じの方がいいのか、それともちゃんと相手を目で追った方がいいのか、そこも迷ってる。
同じヒットスキャンでもスタイル変えた方がいいならアドバイス欲しいです!
2: 海外プレイヤーさん
フリックショットは一長一短だよ。
決まればカッコいいけど、ミスるリスクも高い。
もしフリックが好きなら、クロスヘアをターゲットの近くに保ちながら動かすといいよ。
あと、ソルジャー76では『トラッキング』が重要。
相手がどこに行くかを予測するより、今いる場所をしっかり見て追いかけるのがコツだね。
3: 海外プレイヤーさん
そのランク帯でエイムに悩んでるなら、クロスヘアの位置と動き方が原因かも。
敵が出てきそうな場所にあらかじめクロスヘアを置いておくといいよ。
動きすぎず、敵の動きを真似する感じで動くと、自然とエイムが合いやすくなる。
大きなフリックより、小さな調整を重ねる方が安定するよ。
4: 海外プレイヤーさん
エイムの上達には、Aim LabやKovaaksといったエイムトレーニングツールがオススメ。
中でもVoltaicルーチンは効果が高くて、毎日1時間くらいやればエイムの安定感が変わってくる。
Aim ArenaやTryhard FFAみたいなOW内のカスタムも良い練習になるし、マウス感度を自分に合ったものにするのも忘れずに。
5: 海外プレイヤーさん
エイムの半分は、相手の動きを目で追って予測すること。
人間の限界で反応に0.2秒くらいの遅れがあるから、予測が大事なんだ。
トラッキングでは腕で相手の動きに合わせて、手首で微調整するのが基本。
フリックの時も同じで、腕で大まかに動かして、手首で細かく合わせると精度が上がるよ。
