Reddit より

How do you actually get better at Overwatch?
byu/Purple_Restaurant275 inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
OWを真剣に始めたのがだいたい3年前くらいで、ここ最近ちょっと伸び悩んでる感がすごい。
プラチナから抜け出せなくて、一定の実力はあるとは思うんだけど、自分が思い描いてたような成長が見えてこない。
「とにかくプレイ回数増やせば上手くなる」ってアドバイスはもう聞き飽きた。
そうじゃなくて、「実際に効果あった練習方法」とか「このやり方でランク上がった」っていう経験談が知りたい。
コーチングでもリプレイ分析でも、フレンドやチームメイトからのフィードバックでもいい。
逆に「これは時間の無駄だった」みたいな話も参考になるから、そういうのも大歓迎。
おすすめの配信者とか、見てて勉強になったコンテンツ、コーチがいたら教えてください!


2: 海外プレイヤーさん
マインドセットが一番大事だよ。
自分のミスは全て自分のせいって思えるようになると、改善のスピードが段違いに速くなる。
VOD見返して、「なんで自分は死んだんだろう」「どう動けば良かった?」って振り返るようにしてみ。
コーチングって突き詰めれば、これを他人にやらせてもらってるだけだし、自分でやっても全然効果ある。


3: 海外プレイヤーさん
YouTube活用しな。
ヒーロー別の立ち回り動画、ポジション取り、役割ごとのコツ、それに苦手なヒーローへの対策動画とかを観ると、自分のVODを見返す時に「何がダメだったか」が見えてくるようになるよ。
あと、自分に優しくな。
すぐに上達するもんじゃないし、ランクが上がれば上がるほど伸び悩むのが普通だ。
スピロの動画おすすめだよ。


4: 海外プレイヤーさん
「勝ちたい」じゃなくて「学びたい」って意識を持ってプレイすると伸びるよ。
1つのスキルに集中してゲームをプレイする「ターゲット練習」と、色々試してみる「リミットテスト」を組み合わせるのがコツ。
例えば、「今日はカバーの使い方を練習する」って決めて、その1点に集中して試合に臨む。
リプレイ見返して自分で振り返れば、独学でも十分強くなれる。


5: 海外プレイヤーさん
改善に近道はないけど、リプレイを見返して自分の死因を正直に分析し続けるのが一番確実な方法。
ポジショニングやマップ理解は練習しにくいけど、そこが実力差になる。
YouTubeとかの教育系コンテンツも活用しつつ、コツコツ積み重ねていくのが上達の王道だよ。

管理人
ポジショニングは大事だよね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    ランク上げた人は皆、口揃えて2連敗したら今日はやめるって言うよね

    • 匿名 より:

      実践できない人多いけど丁寧にやるだけで下がりづらいからな
      それ始めてから5連敗以上することなくなったし

    • 匿名 より:

      サブ垢でそれをやると心に余裕が産まれる。バトルパスも毎シーズン無料で貰える。

    • 匿名 より:

      やっぱり気持ちを1度リセット出来るのが大きい
      連敗してるとやっぱりイライラしてどこかプレイも雑になるからね
      連敗したらその日はやめるってのは効果的だと思う
      てかこのゲーム精神状態大事

  2. 匿名 より:

    ランク上げる方法なんて、生きるか死ぬかギリギリのラインで、死なずにダメ(サポなら回復も)出してりゃ、勝手にキルに繋がるし、勝手にランクも上がる。
    ギリギリのラインが重要で、臆すれば相手に圧が足りなくなるし、出過ぎりゃ死ぬ。
    要するにプラチナ以下なんて、その辺の判断がガバい。
    配信見てて、もっとプッシュすればいいのにとか、そこいたら死ぬでって位置にいたりとか、そういう人が多い。
    それさえ学べば、正面から当たろうが、サイドから当たろうが、裏から当たろうが、大した違いはない。
    上手いやつは、正面、サイド、裏の選択肢を持ってて、一番有利そうなのを選んで戦うんだよ。

    • 匿名 より:

      不正解
      ランク上げるのに必要なのはフルパを組むでした。

      • 匿名 より:

        解答が1個しかないわけないだろ なんでいきなり否定から入るかなぁ

      • 匿名 より:

        パーティに幻想見過ぎじゃない?
        俺ウルトラハードプラチナスタッカーと組んだことあるけど、下への重力凄かったでw
        普通にプラチナで勝ったり負けたりしたわ。
        でもソロでやったら3日もあれば全部ダイヤ。
        パーティなんて上手いやつ同士が組んで初めて意味があるよ。

  3. 匿名 より:

    自分目線のリプレイみてもあんまり意味なかったけど敵味方の他人目線のリプレイはすごい参考になった
    接戦で負けた試合とかは試しに見返してみて欲しい

  4. 匿名 より:

    強いチン騎士召喚して出直してこい

    • 匿名 より:

      髪の毛ヌトヌトしたキモデブメガネのキノコ頭に股開くくらいなら一生ゴルプラスタックでええわ

  5. 匿名 より:

    ガチャガチャ言ってねえでランク回せや、PC目の前にない空き時間で座学しろ

    • 匿名 より:

      座学が大事なのは同意見だけどowに限りひたすらやれは違うと思うわ、ベースになる思考すら完成しないままやり込むと精神が壊れるし変な癖がつく
      暴言ティルトトキシックマンとかに一度でもなったら一生引きずるから

      3
      1
  6. 匿名 より:

    上手い友達に考え方を教えてもらって一緒にやるのがどのゲームでも一番良い その動きが正解なのか、正解だけど腕が追い付いてないのか、はたまた根本から違うのか これらだけ教えてもらうだけで全然伸び方が違う 

  7. 匿名 より:

    一定の実力があるとかいう考えから無くした方がいい
    ランクマ回す以上は同ランクと戦うわけだし、下のランクより自分は強いなんて当たり前のことは意味が無い
    自分には実力があるって思いながらやってると自分以下だと決めつけた相手の意見に耳貸さなくなるし、自分のミスも素直に飲み込めなくなる

  8. 匿名 より:

    単純にプレイしてなぜ負けたかを考えていない
    知識が増えなきゃ勝率は上がらない

  9. 匿名 より:

    一番”確実”な方法は自分よりランク上の人とデュオやトリオ組むことだよ
    それが本当のランクと考えられるならアレだけど、そういう人は実力関係なく見かけのランクだけ気にするから十分なんじゃね

    2
    1
    • 匿名 より:

      エペとか顕著やな
      みんなランクの名前だけにこだわるから運営も上がりやすくしてマスター大量量産してた時期あったな

    • 匿名 より:

      実際コレ。マーシー専以外のマンブー女が案外上達早いのもコレ

  10. 匿名 より:

    他のロールをやる事
    あとはキャラ相性を細かく把握する事
    例えばシグマよく使うとしてシグマのアンチはハルトとゴリラ!とかだけじゃなく何故アンチになるのかまでを考える
    このスキル持ってる間はこっち有利とか立ち回りとか距離感とか全部覚えたらかなり改善した

  11. 匿名 より:

    エイム練習はある程度のランクまで確実だと思うけど あとは上手い人と組む
    リプレイ見返すのは意味ないとは言わんけど確実かと言われるとちょっと弱いかなぁ

  12. 匿名 より:

    連敗してる時は時間を見直すの、割と本当に効果あるよね。
    時間帯によってずっとフルパと当たってたりする場合もあるし。

  13. 匿名 より:

    3年もプレイしてるならエイムとか立ち回りとかは多分出来てるんだろうから割愛するけど、
    ソロでやってるならVC出来る固定PTを探した方が良い

    このゲーム、相手が何をしてくるかを予測してそれに対してカウンターするのが強いから、VCで敵と味方の情報貰いながら行動できる様になれば上がり易くなる

    行った事ないからTOP500とかで通用するかは分からないけど

  14. 匿名 より:

    ナイトくん連れてきたいけど滑舌も相まって自分の声キモいから釣れない(カス)

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう