Reddit より

これはここ数年のオーバーウォッチの最高傑作であり、そうでないふりをするのにもううんざりしている。
投稿者:u/Party_Chapter_3670、オーバーウォッチ

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
ここ数年で今の『オーバーウォッチ』が一番面白い状態なのに、それを認めないふりをするのはもうやめにする


2: 海外プレイヤーさん
初期からずっとプレイしてるけど、先シーズンと今シーズンはマジでプレイ時間が爆増してる。
他のゲーム起動する気すら起きないのヤバい。


3: 海外プレイヤーさん
スタジアムにガチでハマってる。
負けても楽しいって思えるのはデカい。
このゲームが今もなお一線級って再認識できて嬉しい。


4: 海外プレイヤーさん
正直、今オーバーウォッチを遊んでる人で、今の状態に満足してないって人はほぼいないと思うぞ。
文句言ってるのってたぶん実際にプレイしてない層じゃね?


5: 海外プレイヤーさん
こういうタイプのFPSが再び流行りだしたのも嬉しい。
競争相手がいることでクオリティがどんどん上がるしね。
今のパーク制やスタジアムもめちゃくちゃ良いし、あとはアニメーションとかストーリー面がもっと充実してくれたら完璧。

管理人
コンテンツ量が多すぎて溺れそう
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    パーク追加されてから以前にも増して楽しいわ

    42
    4
    • 匿名 より:

      欲を言えばほぼ一択じゃないパーク選択肢にして欲しいかな
      後はパークに恵まれてるのとそうでないのの差が大きすぎる

      34
      • 匿名 より:

        その点キリコはバランスいい気がするわ
        マイナーパークは、相方が脆弱or火力寄りなら神速快気、攻撃する余裕や当てられる自信があるなら巫女の占い
        メジャーパークは、味方がダイブならすり足、ラッシュなら狐火
        といった具合に使い分けできるってのがいい

    • 匿名 より:

      スタジアム、何が楽しいのか理解できない…
      元々シンプルなFPSが好きで、多少趣向変えてOWの豊富なキャラクターやスキルに適応した民としては、スタジアムの情報量が暴力的すぎて脳の思考リソース配分が追いつかない、かつ雑にカスタムしてるだけだとAIMいくら良くても勝てない知識ゲーみたいに見えてしまう。OWに求めている面白さのベクトルとはあまりにも乖離してしまった

      6
      31
      • 匿名 より:

        別にそれなら普通のルールやってれば良いんだよ誰も強制してるわけじゃないんだから

        39
      • 匿名 より:

        面白くないのは自由だけど、楽しんでる奴の返信に書かんでいい…ライバルにお帰り…

        23
      • 匿名 より:

        AIMだけで勝てると思ってるとか、さてはメタル帯だな?

      • 匿名 より:

        シンプルなFPS好きってもう答え出てるじゃない。OWからさよならする方がメンタル的にもいいよ

        8
        1
      • 匿名 より:

        シンプルなFPSが好き?
        AIMゴリ押し系が好きだから、スキルやらでAIMだけじゃ勝てないからおもしろくない?
        何を言ってるんだ、こういうゲームでスキルやら何やらで小細工してくるバカをAIMで黙らせるのが一番面白いんだろうがよ

        8
        1
      • 匿名 より:

        元々、OWはTF2をよりDota系みたいにロール制を強めたFPSの走りだから・・・
        スタジアムはようやくその流れを発展させた形なので、元来のベクトルの伸ばしていると言える

      • 匿名 より:

        キャラ変えられない辺りPaladin寄りだしね
        PaladinとOWって似てるけどやっぱ方向性全く違う
        たまにある特殊ルールカジュアルとして考えればいい、やらなくてもいいゲームモード
        今はライバルでも比較的マッチするしね

    • 匿名 より:

      個人的には紫王チャンネルの解説で解像度上がったのがデカいわ

      3
      2
  2. 匿名 より:

    前シーズンのパーク導入された時に遊び始めたから
    今のコンテンツ量が普通なんだけど(もちろん客観的にボリューム多いと思ってる)

    それ以前の
    何年も(1からだと10年近く)やってた人って
    マンネリじゃなかったの
    キャラ調整でメタ変わるのを楽しみにする感じ?

    • 匿名 より:

      2から始めたけど飽きるとかマンネリとかなかったな
      一つのキャラを練習して飽きたら次のキャラを練習を繰り返してたら今になってた
      ちな今は供給過多でパンクしてる

      23
      3
    • 匿名 より:

      さすがにマンネリ期間はあったつうか、公式が2になるまで音沙汰ほぼなかったからな
      それからしたらHP増えたりキャラ増えたり更新してくれてるのはありがたいよ
      正直ゴールドだろうとタンクすらマッチ遅かったこともあるしな
      キャラの調整もさしてひとつまみの塩ぐらいの味変だし他にやるゲームがなかったらって感じだった

      11
      1
    • 匿名 より:

      2から始めた人としては 大体の期間なんかしらのイベントとかアーケードモードあるからそこまで飽きるってことなかったわ キャラも多いから練習してたら無限にできちゃう

      8
      2
    • 匿名 より:

      無印末期とかもう惰性だよ
      キャラ調整もOWL期間中にいじるのは不平不満がリーグからくるから1年に1回か2回だったしな

    • 匿名 より:

      1は最初からガチャがあったからスキン集めで遊べた

    • 匿名 より:

      1からやってるけど、他ゲーやりながらやるには丁度良いアップデート量だった。今はスタジアムが楽しくてライバルさえできない。

    • 匿名 より:

      競技性を高めたゲームは囲碁・将棋のようなもん
      LoLも同じマップでただチャンピオン追加と調整による環境変化だけで10年以上おまんま食ってるんだ
      CSシリーズに至ってはキャラの個性無いうえに武器追加すらないからな

  3. 匿名 より:

    6対6が楽しすぎる

    15
    • 匿名 より:

      普段使えないようなキャラが輝くしな
      ウィーバーでPOTG取れたりするしおもろい

      4
      1
      • 匿名 より:

        6v6ってウィーバーマシなのか
        5v5の時点で回復足りないから、回復回らな過ぎてヒール回すだけの機械になる未来しか見えん

        1
        4
  4. 匿名 より:

    変な奴がスタジアムや6v6に行ってくれたおかげで5v5がめちゃくちゃ楽しいから帰ってこなくていいよ

    31
    7
    • 匿名 より:

      変なやつっていうか脳死の人達が減った感あるわ

      22
      3
    • 匿名 より:

      むしろ逆だわ。強い人達みんなスタジアムに遊びに行ってて、これまでランクなかなか上げれなかった人たちがランクにこもって頑張ってるイメージ

      8
      23
      • 匿名 より:

        配信者はスタジアムに籠ってるけど自分の周りのダイヤ民はスタジアム全然やってない。ゴールド組はやってる。

        • 匿名 より:

          前シーズンでダイヤだった人達って前々シーズンプラチナだった人達でしょ?
          答え出てるじゃん。

          1
          3
          • 匿名 より:

            少なくとも平均より上だと思うけど、逆に現ゴールドの人たちってのは相当酷くないか

          • 匿名 より:

            現ゴールドの人達は遊び感覚でしかOverwatchやってないでしょ。

          • 匿名 より:

            前シーズンからランク上がりやすくするって事だったけど
            本当に上がりやすくなったの?
            前シーズン全くランクマやってなくて

          • 匿名 より:

            感覚ではなく腕前の話だよ。配信者見てると今の環境ですらゴールドやプラチナで止まる人は居る

          • 匿名 より:

            自分は元々サポはダイヤ、他のロールはプラチナ上位停滞してたけど全ロールダイヤになった。似たような友達はちらほら。

          • 匿名 より:

            一応マスターだがどのモードも結構やってるな。
            一般的な低ランク(プラチナ以下)は結構こだわりが強い人が多いから一つのゲームモードでしか遊んでいない

          • 匿名 より:

            低ランクスタックしてる人の方が逃げ場を欲してるってイメージ。この前も6v6でダイヤ踏めたんだけど!みたいなコメントがちらほらあったが、あのモードでダイヤは寧ろ…普通のランクで踏めてないのかみたいな感じだったでしょ

            1
            1
    • 匿名 より:

      ドライブの期間は逆に色んな人がランクに来るから荒れる。それと逆の事が起きてると考えると気持ちのいいマッチが増えるのは妥当なのかもしれない。

    • 匿名 より:

      わかるわ、今めっちゃチームワーク取りやすいし、何ならランクいつもより早く盛れてる

  5. 匿名 より:

    不快なキャラBAN出来るのがイイ

    2
    2
  6. 匿名 より:

    確かに超OWやらで今月はドハマリしてたな

    3
    2
  7. 匿名 より:

    BANシステムは駄目だな

    1
    5
  8. 匿名 より:

    OWは自ら長所を潰してマーベルの踏み台になりにいった

    11
    • 匿名 より:

      ゴミバランスのままeスポーツを自称してるなんとかライバルズがなんだって?

      13
      1
      • 匿名 より:

        今はスタジアムが面白いけどマップが少ないしパークが決まったらすぐ飽きると思う
        それでランクに戻ったらBANシステムでマーベル行き

        • 匿名 より:

          マーベルはスタジアムモードとか抜きにメインコンテンツのマップ数が少なすぎて飽きられてるだろww
          それでよくOWの1モードのマップ数が少ないとか口出せたもんだ

          2
          3
        • 匿名 より:

          飽きて他サイト見に来てるじゃねえか
          答え出てるな

          12
          1
        • 匿名 より:

          俺はそれぞれにいいところのあるゲームだと感じている

    • 匿名 より:

      オーバーウォッチもマベライもおもろいから両方やるけどな

      でも正直オバウォの方が最近は楽しいけどな

      マベライ東京サーバーのランク過疎りすぎててあんま遊べないし

  9. 匿名 より:

    パークにしろスタジアムにしろ思い切って正解だった
    以前から企画してたんだろうけどマベライが良い起爆剤になってくれたな

    • 匿名 より:

      まぁ今はowが迷走してしまったお陰で日本だとマベライに人が流れちゃってるからなぁ
      なんとも言えない

      16
      • 匿名 より:

        最後の希望だったCRカップが来たのに、CRカップ終わったら配信者誰もやらなくなったのわろた
        視聴者数もいなければプレイヤーも東京鯖は過疎酷いし、どう見たら日本人がマーベルに流れてるんだかw

      • 匿名 より:

        NA鯖で毎回プレイしないといけないほどマーベルが過疎ってるから、
        何とかOWから人を呼び込もうと必死に宣伝してるようにしか見えないんだが…

      • 匿名 より:

        なんでマーベル日本鯖マッチ遅いの?

        10
        2
    • 匿名 より:

      かつてのbfとcodのようにマベライとowで良いライバル関係を作っていって欲しいもんだ

    • 匿名 より:

      良い感じに話題を上書きできたね
      66やスタジアムが来てしばらく経った後にマーベル来てたらむしろまずかったかも

  10. 匿名 より:

    俺は逆にシーズン15で燃え尽きた
    つまらなくなったとかじゃないんだけど起動しなくなっちゃったな
    でも情報は追ってて楽しそうだなと思う

    • 匿名 より:

      オバウォは廃れんからその気になったらいつでも戻ってこい
      他に楽しめるもんがあるなら今はそっちを楽しみな

      10
  11. 匿名 より:

    BAN機能がデカいな
    対処できずに蹂躙するようなスマーフキャラ
    ハムとドゥームとゲンジをBAN出来るから

    5
    1
  12. 匿名 より:

    スタジアムとランクマで害悪系見なくて済むのがデカい

  13. 匿名 より:

    6V6が復活し、あとはマッチングもOW1の時に戻すだけだ

  14. 匿名 より:

    BANシステムのせいでアナBANになると豚、ゼニが上手い方が勝つみたいな試合よくあるけどほんまにしょうもない

    2
    2
  15. 匿名 より:

    認定ブーストのせいで高ランク帯つまらんから全員ブロンズからランクやらせてくれ

    • 匿名 より:

      これはガチ、ダイマスあたりで毎シーズン勝利数1桁台のやつは適正ランクになるまで回してくれ

    • 匿名 より:

      認定ブーストで開幕ダイヤとかいうアホ仕様が無くなって、野良が抜けた時に負け側が無効試合になればまじで神ゲーなのにな
      スマーフガーって言うけど、スマーフよりトロールと下げランの方がどうしようもない
      スマーフは最悪格上の動きに合わせる練習ができるけど、
      ヒール0攻撃サポだったり、1ジャンプ即死をわざと繰り返すタンクのトロール風下げランだけは何の練習にもならない

  16. 匿名 より:

    パークが結論構成っていうか最適解が決まってないのがとてもいい。どっち選んでも使えるのすげーいいと思った。話にならんやつもいるけど

  17. 匿名 より:

    後はowcsがもっと大きくなればな大会のレベルは高いのに会場をもっと長く借りれれば韓国地域チームもっと参加出来てレベルも高くなるのに

  18. 匿名 より:

    OWCSは日本枠が1枠確定したのがとても大きいと思う
    今までは「頑張ってもどうせ韓国チームに勝てなきゃ世界に出れないじゃん…」という現実があったけどそれが無くなった

    4
    1
    • 匿名 より:

      結局ボコされる場所が変わっただけでなんか意味あるの?

      3
      3
      • 匿名 より:

        格上と対戦することによって得られる経験値は大きい
        クローズドな環境だと実力が伸びにくい
        (鉄拳界隈のサウジという例外もあるけど)

      • 匿名 より:

        場所の違いは大きくない?
        国内予選で吉田沙保里にボコられるのと、オリンピック本選でボコられるのは違うと思うがなあ...

      • 匿名 より:

        これが負け犬根性が染み付いた奴の末路か

  19. 匿名 より:

    コンテンツは面白いが、ランクマの認定がガバすぎて動き怪しい人が混じって試合にならない事が多いのだけどうにかして欲しい

  20. 匿名 より:

    しっかりとしたストーリーとアニメマジで作れ、OW2予告PV作っといて放置えぐすぎるから

    • 匿名 より:

      あとOWに望むのはこれだけや

    • 匿名 より:

      マインクラフトの映画もウケてるみたいだしOWもアニメ映画やらんかな
      実写でもいいけど
      ドゥームフィスト(ドウェインジョンソン)みたいな

  21. 匿名 より:

    ランク、スタジアムに弾かれたヒーロー使いがクイックに集まって混沌としてること以外マジで良い

    1
    1

関連キーワード

Twitterでフォローしよう