1: 国内プレイヤーさん
DPSが簡単っていうのは、やることが単純明快に「敵を速やかに倒せ」だけだからなのよね
他ロールはそれ+1,2個のお仕事があるけど、DPSにはそれしかない。
だから簡単なロールって言われてる
2: 国内プレイヤーさん
その考えだと初心者に毛が生えたレベル
3: 国内プレイヤーさん
DPSもエリア取ったり確保しないといけないし、絡まれてる味方のカバーに行くかタンクにフォーカスするか相手のDPSかサポに絡みにいくか
適切に判断しないといけないと思うけど。
DPSは簡単なんじゃなくて、たいていの人が役割をこなせてないだけでは?
4: 国内プレイヤーさん
どのロールも難しいけど、DPSは敵を倒すって目的の為に考える事が多いと思う。
タンク・サポへのサポート、相手のウィークポイントに対する攻撃、単純なエイムの意味もそう
実力=数字で表される物でもないから、評価は難しいと思うな。
5: 国内プレイヤーさん
DPSって最初はそれこそ見える敵をただ撃つだけでもエイムさえそこそこあれば何とかなるんだけど、ランク上がるほど求められる役割が増えて難しくなっていくんだよな。
自由に動ける幅が大きい分、試合の有利不利に一番影響を与えやすいというか。
プラチナ、ダイア辺りからDPSの動きに明確な差を感じる事が増えて来る気がする。(エイムだけの人と、明確に狙いを持って動く人)
