Reddit より
Can somebody just tell me how to get to plat as an orisa main
byu/RedBaron_DDD inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
オリーサメインでプラチナ行きたいんだけど、マジでどうすればいいの?
ゴールド4〜5にずっと閉じ込められてて、正直自分がクソ下手なのはわかってる。
プレイ中に視野狭窄になるし、脳が霧かかったみたいになる。
どこに味方がいるのか、どこを攻めるべきか全然わからん。
ライバルの戦略も調べてみたけど、「ダイブ構成が〜」「ポークが〜」とか単語並べられても、実際の試合でどうすりゃいいのか意味不明。
「タンクがキャリーできる」って言われるけど、それがどういうことなのかさっぱりわからない。
マウガ、ホグ、ラマットラも使えるけど、結局上手くなりたいなら何をどうしたらいいの?
2: 海外プレイヤーさん
まずはキルログをちゃんと見る癖をつけろ。
味方や敵が倒されたときに音も変わるから、人数差で今引くべきか攻めるべきか判断できるようになる。
最初は意識しないと難しいけど、慣れれば自然にできるようになる。
それだけで試合の流れの掴み方が変わってくるぞ。
3: 海外プレイヤーさん
誰も言ってないから言っとくけど、まずはエイム力を鍛えろ。
オリーサってクールダウンが緩やかだから、他のタンクやDPSをかなり痛めつけられる。
ドゥーム、ホッグ、ザリアなどにリソースを蓄えておこう。
「VAXTA」っていうエイム練習コードもオススメ。
狙って当てて倒せるようになれば、それだけで勝ちに貢献できるし、キャリーも見えてくる。
4: 海外プレイヤーさん
一番の問題は視野だと思う。
とにかく常に味方の位置を意識しろ。
それができないと、どれだけタンクしても上には行けない。
敵のウルトや行動、味方の位置とチャージ状況も把握するんだ。
例えばゲンジが高所から裏に入ってくるルートを想定して、それを潰せばそいつは次の選択肢を探さないといけなくなる。
2手目も潰して、最終的に「動ける場所がない」状態にしてやるんだ。
そういう風に「空間を奪う」のが強いタンクの仕事。
5: 海外プレイヤーさん
「味方の位置を常に意識すること」「エイムを鍛えること」「CD管理をしっかりすること」の3点が重要。
ゴールド帯では高難度の構成とか考えるより、「敵のミスを見逃さない」「前に出ていいタイミングを理解する」「自分の行動で空間を作る」って基本が最強。
あと、混乱したら一旦落ち着いて深呼吸して、情報を整理するのも大事。
