Reddit より

Why take high ground?
byu/paynuss69 inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
高所って取った方がいいって言われるけど、実際どう有利なの?
俺はゴールド帯のタンクなんだけど、なんとなく高所を取るようにしてる。
でも、どう勝ちに繋がるのか分かってなくて…本当に重要なの?


2: 海外プレイヤーさん
高所を取る利点は「角度」と「被弾面積の少なさ」。
上から撃てば相手に見せてる身体の面積はごくわずかになるし、すぐ引いてカバーにも戻れる。
ピークして撃つ、やばくなったら引く。
これを繰り返せるのが強いんだよ。
逆に下から撃つ場合はこっちの全身見えてることも多いし、不利すぎる。


3: 海外プレイヤーさん
高所にいると、下の敵は近距離に詰めようにも移動スキル使わないと届かない。
そのスキルを無駄に使わせるだけでもアド。
DVaとかが高所に飛んできても、こっちはただ下に降りればいい。
そしたら敵はスキル使った状態で何もできず、こっちはまた別の高所へ。
選択肢の多さが全然違う。


4: 海外プレイヤーさん
高所を取る一番の理由は「戦闘を支配できる」から。
相手はこっちに詰めるにもクールダウンを使うしかないし、ルートも限られる。


5: 海外プレイヤーさん
高所ってのは「無料の退路」「自然な遮蔽」「射線の支配力」全部セットになってる超有利ポジ。
わざわざ取らない理由がないってくらい強い。
特にダイブタンクなら活用しない手はない。

管理人
敵は登ってくるだけで時間使うかスキル切らないといけないし高台は積極的にとるようにしたいね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    一応マスターだけど、立ち回りよりエイム鍛えたほうがいいよ普通に。

    5
    18
  2. 匿名 より:

    シグマのサーキットロイヤル防衛第一って曲がり角の所or高台だったら、

    どっちにいた方がいいんだ?

    2
    1
    • 匿名 より:

      個人的には曲がり角の方がいいと思う
      攻撃側リスから角まで結構距離があるしそこまでを無条件で進ませるのは勿体なくてできればその直線でスキルを使わせたい
      正面のシグマかアーチの上のから攻撃や潤沢なヒールするDPSを処理するかのヘイトを分散させるのがシンプルに強いと思う
      自分はDPSかサポの時はシグマと随伴して戦えて且つ角にある小部屋を見れるヒーロー出してる(正面の高台に絡みに行けるヒーローだと尚GOOD)けど
      そういう人がいなかったり維持できる自信がなければ素直に高台でもいいと思うよ

    • 匿名 より:

      正解は知らんがまずは曲がり角で抑えてる
      厳しければ下がればいいしそれで何時も何とかなってるわ

    • 匿名 より:

      サーキットは大前提として最初のコーナーから第二コーナーまでは最強ウィドウポジの所為で攻撃有利、第2、第3コーナーは高台が贅沢に使える防衛有利な地形になってる。
      第一コーナーで当たる利点はタンクがずっとペイロを止め続けることで全滅しても第三コーナー(チェックポイント直前)でもう一回当たる事が出来る。ただ問題点としてチームとして共通意識がないとスノーボールになりやすくそのままチェックポイントまでぶち抜かれる。個人的には後攻時に先行攻撃側であまり進められず少しでも時間稼ぎしたいときは第一角当たりする

    • 匿名 より:

      個人的にはシグマなら高台でぺイロを囲むようにして止めたいかな
      なので前で守ってもいいけど相手次第ではさっさと引く感じ

      ダイブ系タンク使うなら曲がり角のところで守ってる
      高台にひきやすいし、砂ポジにアクセスしやすいから砂ポジ使わせにくくできる

    • 匿名 より:

      曲がり角一択。
      タンクが高台にいた場合、敵の視点考えたらわかるけど、DPSとタンクが同じラインにいる訳だから、タンクをスルーしてDPSが狙えてしまう。ワンピックチャンスが生まれるだけ。
      もしタンクが曲がり角にいた場合は、敵DPS視点、タンクが目の前にいて、それの後ろにDPSがいる訳だから先にタンクをどかす必要がある。だからタンクにヘイトが集中することによって、味方DPSはその時間フリーに撃てるし、サポートはタンクを見るだけで良くなって、敵DPSへの攻撃時間も生まれる。

  3. 匿名 より:

    自分はずっと高台でやってたし、敵も普段高台にいるんだけど、OWCS見てると高台の橋とか全然使ってなくて、2個目の角で最初の当たり合いってのが多いように見える
    前当たりでないなら2回当たれないし、1番強いところで当たろうって発想なのかな

    • 匿名 より:

      それはフレイヤがいるからとヒットスキャンいなかったら高所にこだわる必要がないからだぞ

    • 匿名 より:

      それは高台よりもチョークの方が価値が高いから。コントロールでラッシュなら高台無視したりとか結構あるけどチョークはどの構成だろうと無視できないからね

    • 匿名 より:

      単純にあそこの高台はマップリワークで攻撃側は部屋の小窓から簡単に行けるようになった関係で結構弱いポジションだよ
      あの高台にいると最初の角にいるサポやヒットスキャンは橋上の斜線切りながら援護できるし攻撃側から見て左奥の砂ポジからも一部斜線を通される
      それに対して橋上の味方からは橋の外側に寄らない限り援護出来ない地形だから攻撃側はちゃんと分かってポジション取ってくる場合はかなり脆弱な場所であそこにいる意味は殆ど撤退しやすいって理由が大きいから無理そうならさっさと捨てて次の防衛有利なポジションにさっさと引いてセットアップするべき

  4. 匿名 より:

    どうしても向き合わないといけない高台は強いが無視して流せる高台は無視する方針で行きたい

  5. 匿名 より:

    なお低ランは高台を取れを全員で登れと解釈する模様
    射線増えないからクソ弱いんだよなそれ

  6. 匿名 より:

    初心者の皆さん!高台は強いです!でもみんな高台にいて進んで行くペイロードを眺めるのはやめましょう!

  7. 匿名 より:

    パライソ第二の高台は間違いなく強い
    あれ攻め側がスキル以外でアクセスする手段がない設計が酷い
    ドラドみたいに変えろ笑

    10
    • 匿名 より:

      めっちゃ強いシグマアッシュソルジャーに破壊されたことある
      まじでなんなんだよあのマップの第二

    • 匿名 より:

      低レートだとタンクが地べたトコトコして蜂の巣になって終わるから困る

  8. 匿名 より:

    シグマとかラマ使うときはつい下でスタンバイしてしまう
    逆にdvaは絶対に上取る
    でもなぜか下を通り抜けられてるときがあるから高台難しい

  9. 匿名 より:

    そんな有利ポジである高台に簡単にアクセスできるようにする事ができるスキル持ちがサポートにいるらしい

  10. 匿名 より:

    下のランクだとジブラルタルの最初も防衛全員高台に居ても弾当てられなくてペイロードがフリーでガンガン進むの面白いぞ

    1
    1
    • 匿名 より:

      あそこの下ポジは高台三方向含む全方位から斜線通る弱過ぎる場所で退路もクソだからしょうがないのでは?
      本命はチェックポイント前の曲がり角でそれまでは適当にファームする時間だと思うし下手に死なれる方がクソ

  11. 匿名 より:

    関係ないけどモンハンワイルズで双剣のアッパー調整無い同然で泣いた。

    16
  12. 匿名 より:

    防衛側が柵とかの遮蔽物を率先して壊すのって結構珍しいゲームじゃね

    • 匿名 より:

      遮蔽として全く使えないくらい耐久無いし、隙間から弾通すとかできないし、ほふく状態で撃つとかもできない
      そんな心もとない遮蔽より自分のデカい一発を柵に吸われないようにしたり、前見ながら下がる時に引っかからないようにする方が大事だからね

  13. 匿名 より:

    俺が高台取ると一瞬でフレイヤアナアッシュに抜かれるんだけどな

    • 匿名 より:

      狭くて後ろに下がれない高台も多いから、敵から頭しか見えてない状態にするってのができない場所も多いしね。どの高台でも絶対強いってわけでもない

  14. 匿名 より:

    状況に依る時もあるけど基本的には防衛なら地べたタンクはペイロード止めながら戦って欲しい。

    • 匿名 より:

      俺くらいの低レートになるとみんな高台に固執してそのくせみんなエイムも良くないので圧もないから普通に下からペイロード進んでいくからな
      タンクの俺は下に降りてペイロード止めようとするけどサポは誰も来ないので死ぬ

      • 匿名 より:

        高台取っても大事なエイム力が足りないと何の意味もないからね
        それどころか足場が狭くて居心地が悪いまである

  15. 匿名 より:

    結局高台を取る理由ってOWに関しちゃ射線増やして相手の見なきゃいけないところを増やすが一番だと思うから全員が高台行った時点で破綻してるんだよな、マジ頭使って高台取るか正面から行くかくらいは考えないとダメよ

  16. 匿名 より:

    攻撃側が橋の下通るマップで敵がずーっと高台にいたからこっそりペイロード押せたの笑った

  17. 匿名 より:

    スレ関係ないけどタンク全然勝てないわ
    もうシルバーまで落ちてしまいそうだしはぁ
    なにが駄目なんだろうははぁ
    もう本当難しいわ

  18. 匿名 より:

    リアルト第一で攻め側のリス正面にある建物の2階の価値が分かってないやつは根本的にこのゲーム分かってない
    攻め側があそこの2階とって撃ち下ろすだけで残りのペイロが進む第一広場は細かい遮蔽裏以外全部撃てて最強なのに
    攻めでも守りでもあそこの2階を意識しないやつはカス

  19. 匿名 より:

    本スレの方で高台から頭出しで撃ち合い有利って書いてるけど
    なんか知らんけどこのゲームの場合丸見えになるから、撃ち合いだけでいうと五分になるんよね

    • 匿名 より:

      高台の床を遮蔽にして敵から身体を隠すってことだから、床の端から距離を取れない高台だと下にいる敵から頭だけ見える状態にはできない

      • 匿名 より:

        高さがあってまあまあ見下ろせる位置じゃないとできないからあんまないよな
        できそうなのはアイヘン第2とかハリウッド第2ぐらいかね あとサキロの第2、3の角とか

  20. 匿名 より:

    高台が有利なのって高台からまず相手を降ろさないといけないから、マップによっては相当時間を使わせれるってのもあるよな

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう