Reddit より

What should I work on next?
byu/honeyxm8 inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
自分の位置認識を高めたいけど、敵味方どっちを優先すべきか悩んでる
次に集中して練習したいのは、他プレイヤーの位置認識。
けど、自分のチームの位置から先に意識するべきか、それとも敵チームの位置を優先すべきか、それとも両方同時に見た方がいいのか、迷ってるんだ。
意見くれる人いたら本当にありがたい!


2: 海外プレイヤーさん
どのロールを使ってるのかにもよるよね。
例えばタンクかサポかで見るべき情報が変わってくるし。


3: 海外プレイヤーさん
今はサポートを練習中です。
サポートに集中してプレイしてます!


4: 海外プレイヤーさん
高台を使って味方を前に置きつつ、敵の位置も把握できるようにするといいよ。
視野が開けてくると敵の動きも読みやすくなるし、味方のカバーにも入りやすい。
がんばって!


5: 海外プレイヤーさん
タンクの後ろでヒール連打するだけの「ヒールボット」になるのはやめとけ
オフアングルで、遮蔽物もあって味方と敵の両方を視認できるような立ち位置を探してみな。
キャラごとに立ち回りは違うけど、例えばキリコならアナよりも前に出ても戻れる手段があるし、アグレッシブな角度も取れる。
あと戦闘前にはTabでチーム編成を見て、敵の脅威と守るべき味方を1人ずつ意識してみると良い。
例:「敵にトレーサーがいるから、味方アナを狙われないようにケアする」みたいな感じね。
こういう意識を毎回積み重ねていけば、立ち位置の意識も自然と鍛えられるよ。がんばれ!

管理人
敵構成とその強み弱みを意識できると良いね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    Shuとかやりすぎなくらい首振ってるよね
    ほぼ手癖に近いだろうけど180度回転して周りみたりとか

    1
    1
  2. 匿名 より:

    現ゴル4俺
    ポークが得意なチーム編成だったので戦闘前にポジを取ろうとしたらなぜかオリーサが単凸即死してて「???」これ

    • 匿名 より:

      オリーサはポークよりラッシュよりだし、それに合わせるならルシオかジュノで押し引きしやすくしてあげるべきだったかもね

    • 匿名 より:

      俺のゴールド底辺の友達もそんな感じ。不要な所で前に出て当たり始める前に死んだりする。予想なんて出来ないレベルで死ぬ。
      でもまぁ、ゴールド底辺のサポの時点で似たようなトロールをかましまくってるんじゃないかと。

    • 匿名 より:

      人口が圧倒的に多いランク帯だから実のところそれがOWの日常なんだ
      リグルもしないアンチピックもしないdpsはペチペチで当たり前クソムーブかまして他責するこれがマジョリティ

      2
      1
      • 匿名 より:

        ボリュームゾーンはボリュームゾーンでも簡易化の後って平均はプラチナ4ぐらい行ってそうだし、普通に平均未満の下手くそ集団じゃね?簡易化前の公式でゴル2だしね

    • 匿名 より:

      オリーサはグルグルでライン押し上げてラッシュするキャラだからポークしてる他4人が悪い

      3
      3
  3. 匿名 より:

    ロールとか関係なしに味方見てないやつは勝てないと思う、OWって一人でどうにかできるゲームじゃないもの、敵しか見てないくせにフィジカルだけでどうにかできるとかほざいてるやつなんかただの雑魚だよ、実力が同じなら1:2で勝てるわけ無い、だから2:2あわよくば3:2の状況を作って戦えるやつが偉いのよ

    • 匿名 より:

      初心者はフィジカル&フィジカルで良いと思う 飛び込んで即カバー来るレートになったら意識し始めるくらいで
      最初からフィジカルも立ち回りも鍛えるのがベストだけど身内にフィジカルなめくじなのに練習しない敵味方欠片も見てない自称連携重視がいるもので……

      • 匿名 より:

        まあダイヤ以下なら普通にフィジカル重視で良いでしょ。とくにメタル帯なんてエイムが悪すぎてそっちに気取られてるから味方の位置も敵の位置もメモリから漏れちゃってるわけなんだし
        逆にフィジカル強くなれば集中力マックスになっちゃってる時間も減るし勝手に位置把握も出来るようになる

  4. 匿名 より:

    敵見るより味方見る方が遥かに簡単なんだから
    まず味方全員の位置から把握しよう

    4
    1
    • 匿名 より:

      だいたいは敵とやり合ってるわけだから、味方の位置と戦闘音から敵の位置もほぼわかるようになるしね

  5. 匿名 より:

    リプレイでヤバいサポートの視界見たらほんとに見てる所以外見えてないんだよな

    6
    1
    • 匿名 より:

      ヤバいが何を指してるかわからんけど
      君がポンコツすぎて気づいてないだけで何とかして勝とうとしてるだけかもしれないし

      12
    • 匿名 より:

      そんなレート帯にいる君も他人から見たら似たようなもんや

      • 匿名 より:

        まあOWは他ゲーと違って闇鍋マッチだからその理論あんま通じねえけどな。
        人口の7割がゴルプラに押し込まれててマッチレンジもナローで8div。ダイヤ上位でようやくそんなレート帯脱出ってこと理解の上でなら良いけど

  6. 匿名 より:

    このゲーム始めて一番違和感あったのはミニマップ無かったことやな。
    タンクだけにでもいいからマップとかバックミラー付けてくれんか?

    2
    1
    • 匿名 より:

      逆にミニマップ欲しい勢はゲーム中のどのタイミングでミニマップが必要に感じてるのか知りたいわ。
      valoならまだしもowくらいの広さなら要らなくない?それとも単にマップを俯瞰で全く想像できない人とかだと何のゲームでも欲しいとかなのかね

      1
      1
      • 匿名 より:

        味方の位置に決まってんだろマジで何言ってんだ…

        1
        2
        • 匿名 より:

          要らなくね?
          壁登ったりワープしたり高速で移動するキャラ満載のゲームでミニマップあっても見た1秒後にはもうその近辺には居ないよ

          1
          1
        • 匿名 より:

          味方の視界通ってる自分視点じゃブラインドの敵の位置とか知りたいのかと思ったけど味方の位置なのか。
          味方の位置見るのにミニマップ見なきゃいけないのは流石に二度手間過ぎないか?もしかして壁裏の味方の透過設定オフになってたりしない?

関連キーワード

Twitterでフォローしよう