Reddit より
大学の願書にトップ500位以内に入りたいのですが、そのためにはどんな方法が一番良いですか?u/PresenceOld1754
がOverwatchUniversityに投稿しました
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
Top500に入って大学の願書に書きたいんだけど、最短でそこまで行くにはどうすればいい?
次の3~6ヶ月で一気にランクを上げて、共通出願書に書けるようにしたいと思ってる。
OWが単なる時間の無駄になってGPAを下げるだけってのは避けたい。
今のランクはDPSがゴールド4、サポートがゴールド3。
ある程度はどうやってランクを上げるか自分なりに考えてて、使ってるのはジュノ、キリコ、バティストあたり。
いわゆる安定して強いメタヒーローってやつ。
ソルジャー76とかキャスディはエイム要求高すぎてしんどい。
アッシュとかソジョーンあたりならワンチャンあるかも?
クセが強かったりカウンター多いキャラは低ラン沼にハマるだけだから避けたい。
タンクは論外。あれはただのサンドバッグモード。
でもサポートに関しては、もうマジで運ゲー状態。
自分の立ち回りが全然理解できてなくて、それが原因で試合落としてる気がする。
DPSに関しても、結局自分のパフォーマンスがVAXTAでどれだけ時間かけてるかに直結してる。
けどこのVAXTAってのがマジでイライラする。でもやらないと上には行けない。
誰にも聞かれてないけど、総プレイ時間は1152時間で、そのうち894時間がライバル。
1年以上前まではコンソールでやってて、今はPC。
どうすればいいの?
2: 海外プレイヤーさん
マジで大学の出願書にOWのランク書こうとしてるのか?ってレベルの話で笑ったわ。
普通にSATの勉強でもした方が何倍も意味あるし、今ゴールド帯でそこからTop500まで行こうなんてのは現実的じゃない。
そもそも大学側はそんなの一切気にしないし、成績と金が全て。
ゲームで成果出したいなら、ちゃんとしたeスポーツチームに入ってるとか、プロを目指してるとかじゃないと話にならんぞ。
3: 海外プレイヤーさん
真面目な話をすると、Top500になりたいなら、VAXTAで毎日何時間もエイム練習するんじゃなくて、まずはゲームの基礎をちゃんと学んだ方がいい。
ポジショニング、アルト管理、チーム構成理解、各ヒーローの強みと弱み。
あと、キリコ、ジュノ、バティストを「メタヒーロー」として挙げてるけど、ゴールド帯でそんなの意味ないからな。
今の状態じゃ仮に当たってる試合でも勝てないし、勝ってても改善点は必ずある。
それを自分で見つけていかないと上には行けない。
4: 海外プレイヤーさん
ゴールド帯で1000時間近くランクやっててまだそのランクってことは、Top500なんてまず無理だよ。
しかもそれを大学出願のネタにしようとしてるとか、本気ならコーチング受けて一日14時間くらいガチでやらないと間に合わないレベル。
ゲーム理解力が足りてない状態でTop帯狙うとか時間の無駄。
素直に勉強して成績上げた方が未来あるぞ。
5: 海外プレイヤーさん
自分は実際に大学の出願書類を審査する立場にいたけど、「世界トップクラス」とか書かれてても、それが志望分野と関係ない内容なら全く加点にならんよ。
むしろ、OWのチームでどんな課題に直面して、どう解決して、どんな協調スキルを得たかって話の方が何倍も評価される。
Top500って肩書だけじゃ意味ないんだよね。
eスポーツ専攻でもない限りは、それを履歴書に書くのは逆効果まである。
Collegiate veterans UC Irvine to close their Overwatch program
byu/Taureon_OW inCompetitiveoverwatch
