1: 国内プレイヤーさん
valoプロがゴールドだったのにフィジカル破壊とかガ〇ジかな


2: 国内プレイヤーさん
valoなんてガン待ちの高速モグラ叩きだから、そんなののフィジカルは参考にならへんで


3: 国内プレイヤーさん
valoプロってowで手も足も出なかったから
valoに逃げたんじゃなかったっけ


4: 国内プレイヤーさん
でも一番ow人気あった韓国は若者みんなvaloに行っちゃったんだよね…


5: 国内プレイヤーさん
俺も3年くらい前にVALORANTから来て相当苦労したクチだ
座学は当たり前として、トラッキングエイムの適応に苦労した
APEXも苦手だった


6: 国内プレイヤーさん
そういえば俺がVALORANTやってた頃に韓国のオーバーウォッチから来たサヤプレイヤーとか言うやつがザワつかせてたな


7: 国内プレイヤーさん
アメリカの2部リーグいた頃がsayaの全盛期だったね


8: 国内プレイヤーさん
2部であんな強かったんか
1部リーグは化け物だらけか?


9: 国内プレイヤーさん
sayaの全盛期ってもう4年前とかだぞ
新陳代謝が高いFPSは若い才能がどんどん出てくるから老人は通用しなくなるのはどのゲームも同じ

管理人
そもそもエイムの質が全く違うもんな
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    逆にOWからValo行ってもエイム命過ぎて手も足も出ませんでした
    立ち回りでどうにかできるOW大好き

    9
    2
  2. 匿名 より:

    エイムってめんどくさくねーかな?
    その点でowは神ゲーだわ

    やりたいのはシューティングではなくシュミレーションなんだよね

    ゴリラなんかその典型じゃないか

    2
    10
  3. 匿名 より:

    どうせ座学すりゃそのプロはグラマスくらいは余裕でいけるでしょ
    ゲーム上手いやつは考え方が違うんだろうな

    3
    1
    • 匿名 より:

      おばにゅー君前の記事の反応が納得いかなかったのか謎に他ゲープロがOW苦戦する説みたいな記事3連発してんだよな。
      ちなみにvaloプロはほぼほぼ認定ダイヤ、けんきが雑談枠でテキトーにランク回してプラチナだからつまりそういうことって結果出てる

  4. 匿名 より:

    Valorantが結構うまいリア友にOWやらせてみたら、まったくもって理解不能って感じで苦労してた
    OWは不文律が多すぎてそれらを最低限覚えてやらなきゃトロール同然になっちゃうからね
    ゲンジかっけぇって練習してたけどまったく活躍できなくてバスティオンやらせたら無双してた

  5. 匿名 より:

    そいつらヒットスキャンのdpsしか使えないからでしょ

    1
    6
    • 匿名 より:

      そりゃ当たり前よ、一人称で手裏剣やらロケランやらで戦うゲームなんて他じゃまずないし、よくOWをFPSって言ってる人いるけどどう考えたってそうじゃないキャラの方が多いもの、DPS専でヒットスキャンしか使えないやつにはそういう楽しさは絶対に分かりはしないわけだしある種可哀想ですらある

  6. 匿名 より:

    誕生に銃撃つシューターとして見てもOWの方が撃ち合いの時間長いから好き
    だからヒットスキャン専なんてものが生まれるんだと思う
    試合中ずっとリボルバー銃撃ちまくれるシューターって意外とない

    2
    5
    • 匿名 より:

      これすごいわかる。OWはヘッドショットの音気持ちいいし、弾当てて体力バーがごりごり削れていくのも快感になる上に被弾しても回復もらえるから無限に打ち続けられる。これでHSメインにならない理由が見当たらんわなw
      FlexDPSにもHSキャラあるから移行勢向けにキャラガイドがあればいいんだろうけど、見当たらんしな

    • 匿名 より:

      ずーっと銃撃てるゲームなんてなかなか無いよな
      暇な時に適当に撃つ癖のせいでvaloでもよくお漏らしする

  7. 匿名 より:

    止まって撃つのがアホくさくてvaloはやってない

    9
    2
    • 匿名 より:


      csgoとかやったことなさそう

      2
      16
      • 匿名 より:

        csgoやったことあるやつはやっぱすごいぜ

        6
        2
        • 匿名 より:

          何当たり前のこと言ってんだそもそもお遊びパーティゲーと硬派な爆破ゲーじゃ勝負にならない

          1
          4
      • 匿名 より:


        そんな化石ゲーム20台後半の人ですら触ってないよ
        今30半ばくらいのおっさんゲームやん

        11
        1
        • 匿名 より:

          CS2/CSGOって一番多い年齢層が24だからOWと対して変わんないと思うけどね
          OWが世界一人気のあるFPSに楯突けると思ってるのがおもろい 向こうは眼中にないんじゃない

          1
          7
        • 匿名 より:

          大会賞金額とか最上位レベルのゲームなんだが
          まぁ今はCS2だけど

          1
          4
          • 匿名 より:

            バカで英語できないからCS2の勢いが理解できないんじゃない
            日本にいてシコれるゲームしかしてないから 実際日本だとCSなんて人気ないしな

            1
            7
          • 匿名 より:

            一人で必死で草

            9
            5
      • 匿名 より:

        なんでcsgo?前からちょいちょいガチ勢っぽいきしょいコメントしてるのみかけるけど

  8. 匿名 より:

    プロと言ってもピンキリで同じFPSでもゲーム性が全然違うしな
    それでもマジでエイムがいいなら上がっていくと思うけど

  9. 匿名 より:

    OW出身のValoプロは多いのにな

    • 匿名 より:

      そりゃお金と人気の問題だぞ
      能力じゃなくて単純にvalorantの方が人気で金もらえるから移行するだけ
      人気も金も無いゲームに移行しない

      2
      2
      • 匿名 より:

        人口の話じゃないだろ

        • 匿名 より:

          けど結局のところ人口の話しゃね?
          面白いゲームには人が集まるから才能を伸ばせる可能性が広がるけど
          面白くないゲームには人が来ないから自分の才能を知れる機会は減るし

      • 匿名 より:

        単純に定着率の差
        おもろいゲームは留まる人が多いからプロの才能を伸ばせる
        逆につまらないゲームは辞めるからプロの道なんて消える

  10. 匿名 より:

    バカはowならvaloプロより俺の方が上手いぐふふって思ってるかもだけど、ちょっとやったら余裕でこされるから勘違いしないように

    4
    1
  11. 匿名 より:

    エペの数シーズンプレいってる知り合い二人いるけどダイヤ~マスターあたりで停滞してた

    個人技(AIM・キャラコン)はずば抜けて上手いけど立ち回り(知能)が平凡みたいな人らはOW結構苦しんでるイメージ

    • 匿名 より:

      エペもValoもOWも要求されることが違うからな
      エペはキャラコンしながらエイムできるテクが要求される
      Valoは瞬時にHSをするエイム力が要求される
      OWは何事にもキレない菩薩の心と忍耐力が要求される

  12. 匿名 より:

    OWは自分一人で全部やろうとしても厳しいことが多いからな
    下手にFPS地力ある人は最初エイムで破壊できちゃってレート上がるけど
    それだけじゃダメになるレート帯になった時にただのトロールムーブになっちゃったりするし

  13. 匿名 より:

    apexプレだったけど、初owはマスターだったからフィジカル破壊できるゲームだと思うけどね。

  14. 匿名 より:

    OWプレイヤーの特徴:
    ・他のFPSはOWのような頭を使う要素が少ないので見下している
    ・OWをFPSじゃなくてMOBAだと思っており、それをプレイする自分は頭がいいと思っている

    3
    1
  15. 匿名 より:

    CSが人口では1位だけど、あれの8割は中華BOTだからあんまり現実的には人いないんよな、あのゲーム

    6
    2
  16. 匿名 より:

    てかこの話何回目だよw

  17. 匿名 より:

    Overwatch神格化したがるガイジばっかおるのマジ?
    俺全ロールグラマスだし、総合で毎シーズンTOP500に載ってるけど、
    valo、ゴールド止まりです。虹6、プラチナ止まりです。
    オーバーウォッチは他のゲームより簡単です。

    3
    2
  18. 匿名 より:

    別のゲームなんだから当たり前じゃないの、エイム一つとっても別モンだしむしろエイムだけあればFPS全部どうにでもなると思ってる奴らの方が頭おかしいのよ、OWがエイムだけでどうにかなるシンプルなゲームなら多分もっと盛り上がってる

  19. 匿名 より:

    なんかCSGOの話で急にウキウキになってるやつ一人おるけどなんなんだ

    • 匿名 より:

      世界で大して人気がないOWのプレイヤーが格上のCSに対して「誰もやってない」とかエアプ発言するからじゃね?

  20. 匿名 より:

    csで手も足も出なかった弱者の集まりのvalo!?

  21. 匿名 より:

    CSガイジのジジイが発狂してて笑える

  22. 匿名 より:

    OWは他のFPSと勝手が違うからってよく言われるけどシージが一番異質だと思う

  23. 匿名 より:

    CSが流行らずにavaとかsaが流行ってたらしいしカジュアルよりのfpsじゃないと日本は流行らないやろ
    なんだかんだエペは未だにフルパでやってる人そこそこ居るけどvaloはカジュアル層減ったと思うわ

関連キーワード

Twitterでフォローしよう