Reddit より

Is Wuyang a main or flex support
posted in r/Competitiveoverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
ウーヤンってメインサポート?それともフレックス?

私の知る限り、OW2でリリースされたフレックスサポートはキリコ、イラリー、ジュノです
リリースされている唯一のメインサポートはライフウィーバーです。
ウーヤンがどのカテゴリーに該当するのか分かりません。教えていただけますか?


2: 海外プレイヤーさん
そもそもメインとかフレックスって、プロ以外にはあんまり意味ない区別だよ。
元々は「このヒーローは誰が担当するか」ってだけの話で、最近はメインサポがゼニやイラリーを出すこともあるし、フレックスがルシオやブリギッテ出すのも普通になってきた。


3: 海外プレイヤーさん
毎回新サポートが出るたびにこれ議論になるけど、正直もうこの分類ってあんま役に立たないと思う。


4: 海外プレイヤーさん
でもプロシーン見てると、フレックスサポートがウーヤンを使ってる例の方が多いから、どっちかと言えばフレックス寄りかな?
とはいえ、メインサポも普通に使ってるし、一概には言えないかも。


5: 海外プレイヤーさん
ウーヤンはダメージ性能や圧力の方が強みで、純ヒール役って感じじゃないから個人的にはフレックスだと思ってる。
ただし、構成次第でヒール寄りにもなれるし、相方サポート次第で役割変わる柔軟性はある。


6: 海外プレイヤーさん
俺が見た限りだと、ZETAのch0r0ngとかT1のchiyoみたいなメインサポがウーヤンを使ってることもあるし、UVみたいなフレックスが使ってることもある。
結局はチームの戦術次第じゃない?


7: 海外プレイヤーさん
ウーヤンはユーティリティがほぼないから、他の味方がそういう部分を補う必要がある。
だからメインかフレックスかってより、チーム全体での役割分担が重要になるキャラって印象。


8: 海外プレイヤーさん
ウーヤンは味方にルシオとかいたら自分はヒール寄りに動いて、アナとかバティストがいたら火力寄りで戦うって感じのプレイができるから、明確な分類は難しいけど柔軟性がウリだと思う。

管理人
ウーヤンの立ち位置はまだ明確じゃないけど、プレイヤーやチーム次第でメインにもフレックスにもなれる柔軟キャラって感じかね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    きちんと火力を出しながらも瞬間的なヒール量も出せるのがいいよなぁ。ゼニマーシーウィーバーが辛いのはここだ。

    1
    3
  2. 匿名 より:

    マジでプロチームでルシオ使う人。くらいの意味しか無かったのにいつからキャラごとにメインだなサブだのカテゴリ分けされてったんだろ

    11
    4
    • 匿名 より:

      一応マスターだけど、メインsupフレックスsupの区分自体はgoatsが流行る前から存在はしていたけどね普通に。
      「ルシオ使う人、くらいの意味しかなかった」とあるが、大間違いだけど。フレックスsupの役割とチームの動きの中心(始点)かどうかを見ればカテゴリ分けなんて簡単だけど、大丈夫?

      2
      19
    • 匿名 より:

      一応マスターだけど、全然わかりません。

    • 匿名 より:

      そらどんだけ説明されても分からないくらいow2以降のサポートの知能が低いからでしょ
      ow1の時にサブサブ構成って後半のゼニブリくらいしか無かったしマシルシみたいなのもOTP2枚引いた時くらいしかクイックですら見なかったのに2以降モード関係なく頻繁に見るようになった

  3. 匿名 より:

    メインとフレックスの分け方が未だにわかんないんだよな

    味方のヒールを中心に動き戦線維持に務める→メイン
    攻撃参加や敵への妨害、もうひとりのサポの護衛等臨機応変に動く→フレックス

    こんな感じで今は捉えてるんだけど合ってます?

    1
    3
    • 匿名 より:

      今年のここの記事のコメで見たけど、コメ主の言うやつの逆だった気がする

      1
      1
    • 匿名 より:

      基本的にはルシオ/ブリがメイン、アナ/バティスト/キリコetcがフレックス
      解釈は人によって違ったりもするが、Spiloが言ってたように近距離をコントロールする→メイン
      中距離~長距離をコントロールする→フレックスという分け方がOWLの伝統と思うし個人的にもすっきりする
      この場合、ウーヤンはブープもあるけど中距離型だしフレックスだろうな

      3
      3
  4. 匿名 より:

    タンクのヒール多めにする人、dpsのヒール多めにする人、って認識だったけど全然違うんだな…
    てかフレックスって何?フレキシブルに対応する人?

    2
    1
    • 匿名 より:

      ルシオやらない方のサポがアナかゼニでフレキシブルに対応してたからフレックス、それだけ

      6
      1
      • 匿名 より:

        なるほど…?立ち回りとかじゃなくて構成組む時の話でウーヤンは主軸になりうるかって事?
        なんか大会用語っぽいし一般ユーザーには関係無さそうに思えるな

        1
        1
        • 匿名 より:

          1の競技環境でルシオが義務ピックだった時にじゃあもう一人はアナかゼニしましょうねって時代があったときの名残だから今はもう意味ない

          1
          1
        • 匿名 より:

          そう、構成組む上でフレックスに対応する方のプレイヤーだからフレックス。であって、キャラ側はフレックスに変えられがちな選択肢って後付けの捉え方が正しい

          2
          1
          • 匿名 より:

            それよくある勘違いやね

            1
            4
          • 匿名 より:

            細かく根拠付きでまとめてる人居たからそこから抜粋するけど
            >メイン/フレックスサポートの由来(0:45~)
            >「メイン」というのは、常に一つのロール、一人のヒーローを専門的にプレイする人のことで、フレックスは状況に応じてヒーローを変えたり元に戻したりします。これがメイン/フレックスサポートの由来です。

            てあって、俺の無印の頃の記憶でもこれは正しいはず

            noteのサイトで、メインサポート オーバーウォッチ で検索したら出てくる

            1
            1
  5. 匿名 より:

    プロ環境ですら死語になりつつあるのにランクマ勢が本来の意味すら分かってないメインフレックスの分別に必死になってるの恐ろしいわ
    まあポイントから離れたらなんでもC9扱いするぐらいだからな

    6
    4
    • 匿名 より:

      一応趣味でアナライザーやってるけど、プロシーンではガンガン使ってるぞ。因みにC9はただポイントが離れたからじゃなくて、ポイントを確保出来たのに、別の所で集団戦起こしたとか、当時のC9っていうチームがやらかしまくったのが語源だぞ。
      知識、浅すぎかと。

      2
      5
  6. 匿名 より:

    メインヒラ…アナバティモイラのようなバーストヒールがある+回復能力が高めなサポ。主に味方タンクをサポート
    サブヒラ…回復力が低い代わりに安定した回復ができるサポ。主にダメージをサポート

    メインサポ…ブリルシが代表。回復にAIMが必要なく、プレイヤーのリソースを戦況把握に割けるためチームの司令塔役を務める
    フレックスサポ…メインじゃないほう

    メインサポはチームでボイチャできることを前提とした考え方なので「プロ以外気にする必要はない」というわけ。

    3
    4
  7. 匿名 より:

    オリーサ「こういう類のは全てAIに聞きなさい。」
    フレックスが正解

  8. 匿名 より:

    どうでもいい分類にこだわるなよ
    メインタンクサブタンクと同レベルの無意味さ

    3
    2
  9. 匿名 より:

    flexサポのサブヒーラーでしょ
    ゼニと同じカテゴリー

    1
    2
  10. 匿名 より:

    いちいち用語気にするオタクwwwwwwww
    そんな知識つけたところですぐにow上手くなるわけじゃないんだから少しでも大人しく頭使ってowしてください
    暴言でbanされちゃうから、ぼくが

    • 匿名 より:

      ドリブルの意味を知らない奴にトラベリングの説明出来ないだろ?
      用語の意味を知ってた方が会話がスムーズになるだろ。
      意味を知ろうとするのは別に当たり前じゃね。

  11. 匿名 より:

    ここのコメ欄見てもわかるようにメインとかフレックスの解釈が人によってバラバラだから意味ないんだよな。

  12. 匿名 より:

    メイン(フレックス)二人なんて有り得ない!とか、ダブルフレックスなら〇〇がメイン担当だろ!
    みたいな奴見るけどやっぱヤバい奴だよなぁ
    こんな風にどのキャラがメインかの共通認識すら無いのに

    • 匿名 より:

      まぁ低ランクだと分からないのは当然やで
      ゲームの理解度が上がってくるのはランクが人並みになってから

      逆にいうと、低ランクのうちはメインとかフレックスとか気にしなくていいよ

  13. 匿名 より:

    ウーヤンはDPSだわ

    ソルジャーのメインが単発大ダメになって、
    フレックスにヒールできるようになったイメージ

    1
    1
  14. 匿名 より:

    ルシオウーヤンってめちゃくちゃ強そうなのにプロじゃほぼ出ないよな
    流石にヒール量足りなすぎるか

  15. 匿名 より:

    プロの例を見ると…←お前らはプロじゃないしやってるのはランクだろうが

  16. 匿名 より:

    ゼニウーヤンとか回復平気なのかよって組み合わせが普通に通用するから
    まぁどっちもできるんだろうねこいつ

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう