Reddit より

too many players in masters+ now after the rank reset
byu/Entire-Bit-7088 inCompetitiveoverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
ランクリセット後、マスター以上のプレイヤーが多すぎる。
リセットが高ランク帯にマジで影響与えてる。プレイが下手で、エイム以前にゲームセンスがランクに見合ってない。
プロフィール見ると、以前はずっとロー・ダイヤかハイ・プラチナで停滞してたのに、今突然マスター3か4になってる。
負けるのは別に嫌いじゃないけど、ランク調整で競技プレイのレベルが下がってると思う。
去年サポートでマスター行った時は競争が激しくて、みんな大体何やってるか分かってた。
今はマスターでもプラチナのロビーみたいな感じwww


2: 海外プレイヤーさん
お前のMMRはランクの見た目が変わっても影響受けてないぞ。マッチメイキングは前と同じだ。
他の要因でゲームの質が落ちたかもしれないけど、ランクの境界線を変えたせいじゃない


3: 海外プレイヤーさん
マッチの範囲次第だな。
マスター2-3帯は以前と同じ感じだけど、マスター4-5帯は絶対的にヤバい


4: 海外プレイヤーさん
お前自身のランクも上がったか?それとも同じまま?


5: 海外プレイヤーさん
全てのプラチナ以上のプレイヤーが上がってる、調整されたから。
でもお前も上がってるならいつもと同じプレイヤーと対戦してるはず、ただ数ディビジョン上がってるだけ


6: 海外プレイヤーさん
そうだな、ランクインフレがめちゃくちゃ目立つ。
前からクソプレイヤーは引いてたけど、今引くゴミは現実離れしてる。
プロレベルじゃない限り、ランクはただのピエロ祭りだわ


7: 海外プレイヤーさん
ランクリセット+ブリザードがマスター以上に登りやすくしたせいで全部めちゃくちゃになった。
グループシステムも悪化させてる。4スタックは廃止すべき。
グループは2、3、5人だけにして、2人スタックだけソロキューと混ぜるべき


8: 海外プレイヤーさん
俺ずっとダイヤ下位だったのに、今シーズン突然マスターに飛んだんだ。
特に何もプレイ変えてないのに。

管理人
今シーズンはだいぶ盛りやすいかもね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    俺マス禁止

  2. 匿名 より:

    俺ももう少しでマスターまで来たから一マス構文を本当に使えるようになりそうだ。

    4
    1
  3. 匿名 より:

    認定戦トータルのプレイ時間で決めてない?ってずっと思ってるわ
    上手くなってないのに認定戦のたびにランク上がってる
    認定戦の勝率大体2割なのにいつもそう

    • 匿名 より:

      それは無い、サブ垢もランク上がってるしずっとやっててもランクが変わらない友達も居る

  4. 匿名 より:

    ブロンズ減りすぎてマッチしない問題の方が深刻
    下手くそはランクやる資格がないと言うのか

    • 匿名 より:

      クイックやっても内部レートってあがんないんだっけ?

      • 匿名 より:

        そもそも内部レートでランク決めるシステムに問題がある
        上手い奴はどんどん上のランクに行くようにした方が良い

        • 匿名 より:

          内部レートは勝てば上がるんだから問題はないだろ

          1
          1
        • 匿名 より:

          チーム戦の勝敗で誰が上手いか下手かを判定するのが内部レートでランク決めるシステムだから問題があるのはそっちじゃないw

          1
          2
    • 匿名 より:

      昔ブロンズ幽閉とか言われすぎたのを改善策でとりあえず上にスライドさせただけって感じよな
      一生ブロンズとか成長が目に見えなくて嫌とかクレームあったけど下位~上位とランクの人数分布は相対的にちゃんと配置してほしいわ

      • 匿名 より:

        相対値で考えるならむしろ前より今の方が正常だよ。
        前まで最低レート帯のブロンズが2.4%だったのに対して最高レート帯チャンピオンが0.1%未満だから。
        ただ根本的な話をするとブロンズ未満のランクを作ってマッチレンジを調整するのが1番健全だと思う。
        ブロンズだけSRのレンジが他のレートの3倍だからね。

    • 匿名 より:

      おばにゅー民「ブロンズ脱出しやすくしろ!」
      鰤「はいよ」

      おばにゅー民「何故ブロンズ脱出しやすくした!ブロンズ帯がマッチしねーよ!」
      鰤「えっ」

  5. 匿名 より:

    もともともう少しランクの分布を上にあげるようにするって運営が言ってたはずだしな

  6. 匿名 より:

    Twich見てたらわかるけど、ゴールドプラチナみたいなやつがマスターにいるからな。
    ちなみに全員サポート

    3
    1
    • 匿名 より:

      もう少しでサポはマスターだけど、全ロールダイヤ到達の時もサポは早かった。流石にゴールドレベルは盛ってない?ゴールドの試合って訳分からんぐらい酷いぞ

  7. 匿名 より:

    俺もプラチナからマスターなったけど周りもプラチナみたいなもんだから変わらないね

    1
    1
  8. 匿名 より:

    オフアングル取れないとらない
    アンチピックに異常にこだわる
    ウルトを家宝にする
    スキルトレードができないそもそも知らない

    こういうのがダイマスにゴロゴロいうという事実

    特に日本サーバーのタンクはパークのおかげでほぼ不死身のボールで飛び回ってパイルしてるだけでマスターいける

    3
    2
  9. 匿名 より:

    夏からOW始めてタンクとサポマスター行けて喜んでたけどやっぱ簡単なシーズンなのか・・・

    エペのシーズン12みたいなもんなのかな?

    2
    1
    • 匿名 より:

      そこまでではない 昔でいうとダイヤ3をしっかり踏めるくらいが今のマスターレベル 上位10パーには入ってると思うよ
      昔からマスター行ってるやつは質が下がって価値が下がったなって思えるだけ 質は下がったけどマッチはちょっと早くなったし感想は諸説ある

      3
      1
  10. 匿名 より:

    ジャンクラOTPだけど前シーズンと同じプラチナ上位から全然上がらん

  11. 匿名 より:

    やっぱランク上げやすいよな
    前シーズンは7垢グラマス簡単に達成できたわ

  12. 匿名 より:

    ここ数シーズンは味方が弱すぎてマジでキャリーし辛くなった
    上位帯の味方ガチャが超加速してる
    グラマスでもプラチナみたいなやつ見かけるし本当に終わってる

  13. 匿名 より:

    もうマスターも誰でもなれる
    これからは一応グラマスの時代

  14. 匿名 より:

    前のボリューム層のゴルプラが今のプラダイになってるように感じるな

  15. 匿名 より:

    一応マスターだけど、敵味方ぶっ飛んで下手な奴
    出現中。大丈夫?

  16. 匿名 より:

    おれシルバータンク

  17. 匿名 より:

    人口が終わってるのに硬派ゲー気取ってる余裕ないしこれでいいだろ

関連キーワード

Twitterでフォローしよう