Reddit より
サポートをプレイしているとき、ランクアップのためにチームにどの程度依存していますか?
by u/nhanse in OverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
サポートをプレイするとき、チームの実力ってどれくらいランクアップに影響あるのかな?
僕/私はモイラをメインでやってて、プラチナ2-3をずっとキープしてる。
もちろん完璧じゃないし、たまに詰むこともあるけど、そんなに多くはないかな。
すごくいいプレイができてて、クールダウンもうまく使えてて、チームの回復も問題なくできてるのに、それでも負けちゃう試合があるんだよね。
ダイヤやマスターの人が同じ状況でも負けてたかもって思うくらい。
で、ソロでランク回すとき、チームメイトの実力にどれくらい左右されるもんなの?
チームメイトを責めたいわけじゃないんだけど、現実問題として、モイラで試合を引っ張って勝てるくらい上手くなれるもんなのかな?
2: 海外プレイヤーさん
これはチームゲームだから、当然チームに頼る部分はあるよね。
でも、チームも同じように君に頼ってるんだ。
だから、君が上手くプレイできれば、チームの動きも良くなるんだよ。
GMランクの人の試合を見てると、必ずしも一番いい数字を出してるわけじゃないけど、それは別にチームへの貢献が少ないってわけじゃないんだ。
例えば、こんな感じ:
敵がDPSを狙ってきて、いろんなスキルを使って攻めてくる。
敵のマウガが突っ込んできてラマットラを倒そうとして、サポートもフォローで来た。
君のタンクはHPが半分以下で、みんな必死にマウガから逃げ回ってる。
やっと敵のマウガのHPを半分まで削ったと思ったら、オーバードライブ発動!
でも君が反撃グレネード投げたら、チームで集中攻撃して倒せた。
そしたら敵のサポートも無防備になって倒せて、負けかけてた戦いが逆転したんだ。
アナとして君がやったのは、ラマットラを生かすためにスキル1個投げただけ。
でもそれで戦況が変わった。確かにラマットラはマウガとサポート2人倒して数字は良かったけど、君のグレネード1発が戦いを変えたってことで、実は君の方が大きな影響与えてたりするんだよ。
アドバイスとしては、チームの悪いところばっかり見るんじゃなくて、こういう風に戦いを良い方向に持っていく方法を探してみて。
アナやってて「誰も私のグレネードに合わせてくれない」って愚痴るなら、たぶん使うタイミングが違うんだと思う。
適当に投げるんじゃなくて、既にダメージ入ってる相手に投げれば、誰かが必ず合わせてくれるはず。
モイラで「回復してるのに何も変わらない」って思うなら、回復のタイミングが悪かったんじゃないか、孤立してる敵を倒せなかったか、HPが低い敵見逃してなかったか、もっといいオーブの角度があったんじゃないか、ウルトのタイミングもっと良かったんじゃないか、とか考えてみて。
3: 海外プレイヤーさん
可能かって?まあ、できないことはないけど、かなり難しいよ。
モイラって、数字は出せるけど、それ以外でチームに貢献できることが少ないんだよね。
ダメージ与えて回復して、クールダウンもダメージ与えて回復、ウルトも同じように「ダメージと回復」の繰り返し。瞬間的な大ダメージとか一気回復とかもできないし。
他のサポートは、ダメージと回復以外にも色々できることがあるんだ。サポートでキャリーしたいなら、モイラよりマシなのはマーシーとライフウィーバー以外の全部だね。
4: 海外プレイヤーさん
モイラでもキャリーできるよ。
低ランクのサポートがよくやっちゃう問題って、何かができてないってことが多いんだ。
チームの真ん中でボーッと立ってるだけで回復してても、試合は運べないよ。
横取りしたり、いい角度取ったり、すぐにリソース回収したり、戦闘のたびにそういうことを意識してやってみて。
敵チームにできるだけプレッシャーかけるように動けば、絶対上手くなれるから。
5: 海外プレイヤーさん
チームゲームだから、チームメイトが弱くて負けることもあるよね。
でも逆に、強いチームメイトのおかげで勝てることだってある。
結局のところ、ランクを上げるのに他人は関係ない。
自分次第だよ。だって、全ての試合で変わらないのは自分だけなんだから。
