1: 国内プレイヤーさん
FPSの調整は俺みたいな下手くそのための調整じゃないからな
あくまでリーガーとかトップのための調整だから下手な人には納得なんて出来ないだろうな


2: 国内プレイヤーさん
プロ向けの調整して廃れていきそうなのはAPEXが実証したんだよな
バトロワFPS無料(かつタイタンフォールシリーズというブランド)
っていうジャンルが当時家庭用ゲーム機で唯一無二の個性だったから生き続けてるだけで


3: 国内プレイヤーさん
Apexが死んだのはむしろカジュアルに向けた調整をし続けたから
たまにしかApexやらない人間に向けたはずのコントローラーがエイムアシスト強すぎてプロからMnKがどんどんいなくなり
ランクもコントローラーだらけになり更にMnKが減り
そしていつまで経ってもソロとパーティーを分けないから一番多いソロ勢が徐々に減り
減った分をカバーしようとマッチメイキングがどんどん悪化し更に人が減る
そうしてどんどん減っていったプレイヤーとコントローラーに合わせた調整をした結果が、ランクの崩壊
その上クイックはエンゲージメントベースだから強制的に何度も負けさせられ、強制的に勝たされる
OWはまだそこまで落ちてない まぁ結構かぶってる部分あるからぎりぎりの瀬戸際だけど


4: 国内プレイヤーさん
APEXの終わりがつよつよパッド調整にあるのは間違いないと思うけど
根本的な所としてバトロワだからじゃない?チーデス実装要望初期からすごかったし
不満の多くはバトロワ特有の部分(物漁りと物資差と漁夫とかトップとそれ以外とか)に多いし...
そもそもApexてこっちだと流行りだけどあっちじゃそこまででもないって聞くし


5: 国内プレイヤーさん
ゲーム運営的にはボリューム層に合わせた調整が一番じゃないのかな?って思ったけど
DBDがそれ否定してたわね

管理人
どの層に合わせて調整するかはどのゲームも難しいよな
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    オーバーウォッチってなんだかんだ個性的なアビリティが沢山あるのにゲームバランス保ててるの凄いと思う

    16
  2. 匿名 より:

    APEX廃れてないけどね

    2
    14
    • 匿名 より:

      逆にOWって下手したら来年どうなるかじゃね?MSに買収されたら利益ないと今後のアプデ打ち切りされる可能性あるし
      ヘイローが次回作の予算半分まで落としてコケたら打ち切りらしいから
      無料ゲーで失敗したOWと成功したAPEXじゃ比べものにならないわ

      1
      2
    • 匿名 より:

      APEXは廃れたって言うかコロナとか要因が重なって予想以上に人が集まってただけなんじゃない
      てかTOP層に合わせてランクを難しくした結果人がごっそり減ったシーズン13について触れないのは何故なんだろうな

      6
      1
    • 匿名 より:

      バトロワなのに激戦区即降りで死んでやり直しやからな
      だからAPEXにチーデスありなら良かったけど、バトロワとしては崩壊してる

  3. 匿名 より:

    DBDが合わせてるのはブロンズ層みたいなもんだからまた違うと思うがな。トロールしまくりで勝たせろって言ってるレベルだぞあれは

    • 匿名 より:

      そもそも7周年迎えても人口を保ててるDBDを引き合いに出すのが間違ってると思う

      • 匿名 より:

        あれは普段ゲームやらないようなカジュアル層がターゲットだから全然違うよねぇ。有名どころとバンバンコラボしたりアプデ頻度が高いのは見習って欲しいとこだよね

        • 匿名 より:

          DBDは非対称ゲームだしFPSを求めてない人もできるから引き合いに出すのはむずいぞ

  4. 匿名 より:

    owは他のスキルゲーと比べてスキルが直接キルに関わるものばかりだし武器性能がキャラ毎に固定で違う、それに加えてアンチピックという概念のせいで調整が入ってないキャラが実質強化or弱体化するから色々と調整難しそう

  5. 匿名 より:

    この世で1番バランスがいいゲームはスマブラです。
    このゲームをやって見習えよプリザードは

    1
    10
  6. 匿名 より:

    ApexとDBDって勝利条件が明瞭化されてないからカジュアル層にも受けたのかな
    チャンピオンや全滅全逃げ以外でも自分の勝手な解釈で勝ちにできる

  7. 匿名 より:

    Apexが終わったとか言うならそれより人が少ないow2は…
    日本人の人口ならApexが今でも最強だしな

    • 匿名 より:

      今日なんかのネットの記事に書いてあったけどValoとOW2のアクティブプレイヤー数ほぼ一緒らしいよ。
      意外とOW根強い人気あるんだなって思った。

      • 匿名 より:

        ヴァロがだいたい50万人でOWが30万人やで。
        でも過去30日間のアクティブプレイヤがーヴァロは200万人でOWは70万人だからリピート率っていうか、やり続けてる人はOWの方が比率高いね

  8. 匿名 より:

    国内ブームは去ったけど定着はしたからApexまだ人気あるね
    キャラと世界観の見せ方が上手いから、そこで保ててる感じする
    ただ肝心のゲームプレイはもうお腹いっぱいな人も多そう

  9. 匿名 より:

    まぁOWはカジュアル層無視してたらウィバー君とか出さんわな。

  10. 匿名 より:

    下手な人よりもある程度ゲーム理解している人に合わせて調整した方がいいのは合っていると思うな
    極端な例になるかもしれないけどアナの瓶回復量少なすぎ!とか言っているような人に合わせて調整してもしょうがないでしょ

  11. 匿名 より:

    トップ層に合わせた調整ならなんでビョーンは弱体化したんですか

    • 匿名 より:

      2の調整の基準にまずハードカウンターを無くすことってのがあるからそれだと思うよ。
      まずハードカウンター性能を削って、その後しばらくして色々調整入ると思う。

  12. 匿名 より:

    MnKってなんだ?絶対違うけどマ◯コって読んじゃう

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう