Nosebleed EsportsがOWCS Pacific優勝、CLAER選手が複数地域王者達成

Nosebleed EsportsがOWCS Pacific Stage 3で優勝し、2位のThe Gatos Guaposと共にOWCS Japan vs Pacific Road to World Finalsへの出場権を獲得しました。

米国籍ながら日本生まれで日本語も堪能なタンクプレイヤーのCLAER選手は、NA&PACと複数地域でのリージョン王者達成者となりました。

Road to World Finalsの組み合わせ

日本とパシフィックの代表1チームを決定する大会の構図が決まりました

■パシフィック側:
Nosebleed Esports(優勝) vs The Gatos Guapos(2位)

■日本側:
VARREL vs REJECT

■最終決戦:
パシフィック代表 vs 日本代表 → World Finals出場権獲得

Nosebleed Esportsロスター

優勝を果たしたNosebleed Esportsのロスター構成は下記の通りです

■タンク:
CLEAR

■DPS:
Ace
Bun
HyVision

■サポート:
kame
MSCG
PaLee

全選手が2025年8月20日付けで加入しており、チーム結成から約1ヶ月半でパシフィック王者の座を掴み取りました。

CLAER選手の歴史的快挙

タンクのCLAER選手は、複数地域でのリージョン王者を達成。

Overwatch Champions Series 2025 - NA Stage 1ではNTMR所属で北米リージョンを制覇し、今回Pacific Stage 3でも優勝を果たしました。

CLAER選手のコメントと補足

「Pacific Stage 3で優勝し、韓国でのLAN大会への出場権を獲得しました。

今シーズン対戦した全てのチームにGGs。もうオーストラリア人がいる前では冗談を言いません、ごめんなさい。

また、これで僕がOWCS史上初の複数地域王者になったと思います😂👀🏆🏆 皆さん、すぐに韓国のKINTEXでお会いしましょう🇰🇷」

気にしないで、Willy(Wmaimone)が先にやっちゃった、うっかりだったよ!

ビガップ!ウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳

ファンからのコメント

WMaimoneがEMEAステージ3でENCEと、2025年のNAステージ2でGeekayとして優勝したから彼が史上初の達成者だね。

ただ彼に失礼なことを言いたいわけではありませんが、彼はあまりプレーせず、決勝では全くプレーしませんでしたし、明らかにあなたの方がずっと多くプレーしています。

ロスター登録者としてはWMaimone選手が史上初の複数地域優勝を成し遂げていたようですが、

出場していなかった期間もあり、「メインロスター」としてはCLEAR選手が史上初の複数地域優勝者と言ってよさそうです。

Road to World Finalsについて

Road to World Finalsは、韓国のKINTEXアリーナで開催される予定です。大会は10月24-26日にかけて行われます。

日本とパシフィックの頂点を決める戦いは、CLAER選手の史上初の快挙と共に、OWCS ASIA ステージ3の最大の見どころの一つとなりそうです。


Twitterでフォローしよう