Reddit より
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
ワンショットはオーバーウォッチに必要なくね?
ハンゾーやウィドウみたいなワンショットヒーローはちょっとキモいといつも思ってる。
俺のOWの理解では、敵のアビリティを引き出して、クールダウンを強要したからキル可能になる。
だからウィドウみたいなヒーローがクールダウンを引き出す部分をスキップして、誰かをゲームから指パッチンで消せるのが変に感じる。
正しいか間違ってるか言おうとしてるわけじゃない。
純粋に議論に興味があって、他の人が何を思ってるか気になっただけ(ダイブが俺の好きなプレイスタイルだから偏ってるのは明らか)
2: 海外プレイヤーさん
ウィドウ/ハンゾーがワンショットできないなら、本気で地雷ピックになる。
エイムがクソなプレイヤーベースの80%くらいはもうすでに地雷だけど
3: 海外プレイヤーさん
良い例がソジョーンのレールガンを100ダメージにして、5シーズンくらい誰もプレイしなかった時だよ
そんなことしたらただキャラが死ぬだけ
4: 海外プレイヤーさん
敵チームにワンショットスナイパーがいる時ほど、カバーの使用、チーム連携、ポジショニング、アビリティの使い方を適切に考えさせてくれる
こんなヒーローは他にいないから必要悪だよ
5: 海外プレイヤーさん
最初の一発の後、俺は壁にハグして射線を意識する。ちゃんと意識すればいいだけ。
それと、ヘッドホンしてる時にウィドウのショットが頭の横を通り過ぎる音のサウンドデザインが大好き。ドキドキする。
6: 海外プレイヤーさん
これは間違いなくOWの最高のことの1つ。
サウンドデザインが完璧
7: 海外プレイヤーさん
ソンブラ使えばいいだけだろ
別にそこまで不快には感じないな
8: 海外プレイヤーさん
ハンゾーとウィドウは多くのプレッシャーを作る役割。
だから彼らのポジショニングを尊重してエンゲージの仕方を調整しなきゃいけない。
ハンゾーのダメージは遅い動きとデカいヒットボックスでかなりバランス取れてるし、ウィドウには、エイムよりもっとポジショニングを考えなきゃいけない。
じゃないと忍び寄れる高モビリティキャラに倒される。トレードオフはあるけどバランス取れてる
