Reddit より

What does it mean to mark flankers?
by[deleted] inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
フランカーをマークするってどういう意味?
OW1からプレイしてて、今マスター/GMでプレイしてる。
常に人がフランカーをマークすることについて話してて、トレーサーやってた時に一度やらなくて叩かれた。
ゲーマーの「用語」みたいに聞こえるけど、どういう意味なんだ?
トレーサー/ゲンジをワンショット射程に削ることだと思うけど、これは基本的なFPSゲームプレイで、特定の言葉は必要ない?


2: 海外プレイヤーさん
フランカーが行きたい位置にポジショニングするのを防ぐだけ。
トレーサーは大体敵トレーサーをマークして、フランクから嫌がらせして、欲しい位置にポジショニングさせない。
これはトレーサー1v1につながるか、離脱させるくらい撃つだけ。
どっちにしろ仕事したことになる


3: 海外プレイヤーさん
MOBAとFPSゲームでいつもこれやってるけど、「プレッシャー」「制圧射撃」「フランク/ポジション保持」みたいに常に違う名前で言われてるよな。


4: 海外プレイヤーさん
俺の理解とはほぼ同じ。
サポートにくっついてトレーサーを見てるキャスはフランク警戒もマークもしてる。
トレーサーをプレイするなら、意識してなくても人をマークしたことがあるはず。
オフアングルのソジョーンとかフランクしようとするゲンジを倒するとか。


5: 海外プレイヤーさん
エリートトレーサープレイを見てみな、Sugarfreeみたいな。
タイミング/エンゲージ/敵マークの観点で役立つはず


6: 海外プレイヤーさん
Sugarfreeみたいなエリートトレーサーと対戦するたび、いつもフランクを守ってマップの全セクションを1人で保持してて、同時に俺のバックラインの奥深くにもいる。
これをやって10分あたり10kダメージも取る。俺は同じようにプレイして6か7kしか取れない。マジックみたい。
VoD見ると、チルして左クリックおしっぱにしてるだけに見えるけど、対戦するのは痛い


7: 海外プレイヤーさん
マークはフランカーにダメージを与えることだね。そうすればエンゲージできなくなる。
ゲンジやトレーサーにはどんなダメージでも少し削れるだけで厳しい戦いになる。


8: 海外プレイヤーさん
無料で歩きまわったりお前やチームメイトを見たりするフランカーにプレッシャーを与えること。
シーズン9のDPSパッシブ以降、DPS回復デバフを適用することも意味する。必ずしもワンショットのHPに下げることだけが目的じゃない。「お前が見えてる、撃ってる、最大HPで自由に動き回れない」って敵に知らせるだけでも十分

管理人
トレーサーなんか弾カスるだけでも強気に出れなくなるもんな
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    「フランカーをマンツーマンでマークして味方スクウィッシーズからピールする。」なw一応マスターだけど常識だよね?

    5
    6
    • 匿名 より:

      忘れてたけどちなみに「無料で歩きまわったりお前やチームメイトを見たりするフランカーにプレッシャーを与えること。」はディールであってマークじゃないから一応マスター以下の諸君は注意な?w

      4
      4
    • 匿名 より:

      すべてが間違ってるよ。
      正解は一応マスターだけどフランカーをマンツーマンでマークして味方スクウィッシーズからピールするんだよ普通に。

      大体こんな感じ

    • 匿名 より:

      自分わかんないんだが、おばにゅー見てると必ず「ピール」てあるけど、ヒールとピールは別物なん?単なるタイプミス?

  2. 匿名 より:

    どうやってグラマスまでいけたんだよw

  3. 匿名 より:

    スポーツで言うでしょ

  4. 匿名 より:

    フランカーなんてトルビで解決やん
    てかトルビで解決しない試合とかほぼ無いわ

    1
    3
  5. 匿名 より:

    やることが…やることが多い!
    ってなるプロレベルのトレーサーの動き

  6. 匿名 より:

    フランカーの嫌なところは孤立した敵やサポを狙わせてくれないことだから前線に行つつ、ケアできるポジションにいろって話じゃないのか?
    マスターグラマスならケアしないやつ自分で破壊できる以外ほぼいないんじゃないの

  7. 匿名 より:

    サポが相手のフランカーに狩られてる時はトレを使って相手フランカーを徹底的にみてる
    サポが狩られるよりも自分が徹底的にみて実質4VS4を作り出した方がまだ勝機はある

    • 匿名 より:

      結局同ロール1交換ならうまみあるのよね
      むしろ2:1になりやすい分処理しやすいまであるし、憂なく前に行ける
      理想はもちろん勝手に処理してくれることだけどそればっか求めてもまけるもの

関連キーワード

Twitterでフォローしよう