キャスディのシルバー・バレット感度調整方法、腰撃ちと同じ感度でエイム可能

Overwatch 2のキャスディにおいて、パーク「シルバー・バレット」のズーム感度を腰撃ちと同じにする設定方法をご紹介します。

この調整により、違和感なく貫通弾を発射できるようになります。

Silver Bullet relative sensitivity
byu/ilovemycupid inOverwatch

内容まとめ

  • シルバー・バレットのズーム感度を51.47に設定
  • 腰撃ちと同等の感度で貫通弾を発射可能
  • エイムの違和感を完解消

設定手順

以下の手順に従って、キャスディのシルバー・バレット感度を調整してください:

ステップ1:設定メニューを開く
ゲーム内で設定メニューにアクセス

ステップ2:操作設定タブを選択
設定メニュー内の「操作設定」タブをクリック

ステップ3:キャスディを選択
「ヒーロー変更」からキャスディを選択

ステップ4:ヒーロー専用設定を開く
「ヒーロー&HUD」をクリック

ステップ5:感度を調整
パーク「シルバー・バレット」のズーム感度を51.47に変更

設定の効果

この設定により、以下の効果が得られます:

・腰撃ちからシルバー・バレットへの移行時に感度変化がなくなる
・エイム調整の必要がなくなり、スムーズな射撃が可能
・マッスルメモリーに依存したエイムが維持される
・貫通弾の精度も向上する可能性

この設定により、キャスディのシルバー・バレット使用時のエイム精度向上が期待できます。

コメント一覧
  1. 匿名 より:

    アッシュとスコープ倍率一緒だったのか!!

  2. 匿名 より:

    これ取るぐらいならファニングのままで良いだろ

    3
    1
    • 匿名 より:

      距離減衰も結局キツイし、これ取る理由があんまり見つからない

      11
      1
      • 匿名 より:

        撃てる弾が増えて、リコール無いトレの頭に1発当てねヒール入らないと死を待つだけになるのは強いが
        ファニング出来なくなるデメリットがキツイよ

        • 匿名 より:

          多分それするならBANGBANG取って距離伸ばしたグレ+メインヘッショでも同じ結果になるから
          それならグレ強化のほうが総合的に強いよねって話

      • 匿名 より:

        狙って遠距離当てたときの減衰エグすぎて笑った

  3. 匿名 より:

    ダメージエアプだけどやられる方からすると結構痛い
    まぁファニングの方が痛いんだけどね
    まっすぐなマップ(キングスロウとかサーキットとか)なら貫通で強いかも?

    • 匿名 より:

      ソジョーンのレールガンも貫通あるけど、貫通が強いって言われたことほぼ無いし
      シルバーバレットの貫通が強いわけない

  4. 匿名 より:

    俺様はこれ一択
    一択てのはうそだがほとんどこれにする予定

    1
    4
  5. 匿名 より:

    甘えたダイブしてきた奴にフラバン→ファニングで削るの好きだったから
    それが封印されるの苦しい

    1
    1
  6. 匿名 より:

    腰撃ちと同じじゃなくてどうせモニターディスタンス50%でしょ
    モニターの50%のところで完全に感覚が一緒になる様な感度にする設定
    この設定だと中心から端までの中間地点で腰撃ちと覗き込みの感覚が一緒になってそれより内側では腰撃ちより速く外側では遅く感じる
    50%地点にフリックを多用するような極端なフリックをしている人じゃないと合わない設定
    だからmd25%だったりもしくは自分が使っててエイムを合わせやすい設定にする方が何倍もいい
    他のキャラのADSの設定も一緒だから騙されないでね

  7. 匿名 より:

    このパークが弱い理由3選
    ・ファニングが出来なくなる。
    これのせいでタンクを溶かすことが出来なくなり、敵タンクがイキイキしはじめるし、ウィンストンが飛んできても逃げることしかできなくなった。
    ・撃つまでにタイムラグがある。
    距離減衰が伸びる訳でもないのに、謎の覗き込み動作のせいですぐに撃てない。なんでこんな仕様にしたのか意味が分からない。リーパーと同じでいい
    ・そもそも使ったところでこれのおかげでキルが取れたって場面がない。
    これに限る。

  8. 匿名 より:

    クールタイムがあるのが産廃を加速させてる。

関連キーワード

Twitterでフォローしよう