Reddit より

Mouse sensitivity for aiming at different distances
byu/Suitable_Voice9987 inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
皆さんこんにちは。一般的なアドバイスに従って感度を下げたところ、ソルジャー76とソジョーンのエイムが劇的に改善されました。
しかし今度はトレーサーやゲンジのようなフランカーに問題が出てきました。デスカメラを見ると恥ずかしいほど遅いスピードで振り向いている様子が映っています。
まるでコンソールプレイヤーが間違ってPC勢とマッチングしたかのようです。
低感度で素早く振り向こうとして、手とマウスをサイドモニターに叩きつけそうになりました・・・。
皆さんはこの問題をどう解決していますか?


2: 海外プレイヤーさん
WizardHyeongの動画を見ることをお勧めする。
元OWLとOWCS韓国チームのエイムコーチで、エイムの全要素を解説している。
長い動画だが見る価値がある。
感度の問題ではなく、マウスコントロールの問題だ。
低感度は長距離トラッキングエイムには良いが、目の前の敵を追うには大きくマウスを動かす必要がある。
感度が低すぎるか、デスクスペースが足りないか、おそらく両方だろう。
長距離の精度と短距離のスピードのバランスを取る必要がある


3: 海外プレイヤーさん
マウス加速という選択肢もある。でも推奨するのは高感度に慣れることだ。
高感度でも高精度スキルを身につけることは可能だ。
一般的に軽量マウスとスピードパッド、そして新しいマウスソールの取り付け方法を知っておくと良い


4: 海外プレイヤーさん
どこまで低くしたのか?
私は800DPIでゲーム内4を使っていて、非常に速く180度回転できる。
ただし、そのためのデスクスペースが必要だが


5: 海外プレイヤーさん
親指で押すことでDPIを変更できる「スナイパー」ボタンがあるマウスがいくつかある。
これにより通常の射程距離では高感度を保ち、長距離射撃が必要な時はそのボタンを押すことができる。
これが私の解決策だ


6: 海外プレイヤーさん
LIPのエイムが良い妥協点だと思う。
彼はトッププレイヤーでヒットスキャンをプレイしていて、感度はゲーム内5.4でマウス800DPIだ。
ソンブラ、トレーサー、キャシディ、ソジョーン、ウィドウメーカーなど。
時々遅く感じることもあるが、それは私にとっての快適かどうかの問題だ


7: 海外プレイヤーさん
私の一般的な経験則では、快適に180度を素早く回転できる範囲内で可能な限り感度を低くすることがオススメだ

管理人
感度設定は本当に難しい
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    今ちょうど感度設定悩んでるんから自称グラマスのお前らの感度教えてくれ。本当にグラマスじゃなくてもいいぞ。

  2. 匿名 より:

    ゲンジ以外はそもそも180度振り向かなきゃいけない状況になってる時点でダメだろ
    正面の敵に対するエイム精度の方がスムーズな振り向きよりよっぽど大事だと思う

    16
    • 匿名 より:

      こいつがやってるOWにはフランカーとか居ないらしいな

      • 匿名 より:

        お前フランカー相手にする時常に真後ろから奇襲されてんの?
        足音聞いて裏回ったフランカーを牽制しろよ

        • 匿名 より:

          へーソンブラとかしゃがんでくるやつも足音するんだ
          お前ほんとにOWやってんのかよ

          • 匿名 より:

            孤立してソンブラにワンマガで狩られてるならお祈りフリックが必要かもな

    • 匿名 より:

      CS・VALORANTの森へお帰り

    • 匿名 より:

      これはガチ。
      正面の敵弾当たらんやつがゲンジやトレで裏に回った時に、振り向いてきたところでなんも脅威じゃない。

      • 匿名 より:

        なんでお前勝手に正面の敵に弾が全く当たらない前提で話してんの?
        上の文章もう一回読んでこいよ

  3. 匿名 より:

    ローセンシじゃないとエイム出来ない奴が味方に来るとキツイ。睨み合いのエイムは良いから一見スタッツは良いんだけど、ラッシュとかフランカーに対処出来ないから、ゲームスピードに全然付いてこれてない。
    スキルで簡単に裏取れるゲームで、もたもた振り向いてんじゃねえ

    2
    3
    • 匿名 より:

      イキってハイセンシにして、敵も追えなくて、全く弾が当たらない方
      ごきげんよう

    • 匿名 より:

      そのレベルのローセンシの人と一緒にやるレベルってことは、君はハイセンシで敵の方は向けるけど弾は当たってないレベルの人なんじゃない?

  4. 匿名 より:

    俺様はトレをやるようになって
    前はmer1tの真似した5.07だったが今は
    感度もクロスヘアもLIPそっくりだ
    感度5.4なんてはやすぎて制御できるか!とまえ試した時は思ったのに今はこれでやれそうと感じてるのは
    日々の練習によって俺様のマッスルコントロールや感覚が研ぎ澄まされてきたからなのかもな

  5. 匿名 より:

    感度の上限と下限を調べて、その範囲内で快適なのを探した
    (手の動き(腕・手首・指)の範囲かなんかの影響か、やりやすい感度はとびとびに存在する)

    上限はソルジャーで張り付きトラッキングができるかどうか
    下限はトレーサーを楽にプレイできるかどうか
    最終的には上限に近い方になってる
    手がより楽な方が長時間でも安定する。手も痛めにくいし
    今はeDPI=6283.5(一般より高いと思うけど計算間違いじゃないよ)

    キャラごとに感度変えてもいいんだけど設定がゴチャゴチャになりそうだから統一してる
    エイムトレーナーでは、感度が上限から下限の範囲で変化するようにランダマイザー入れてる

  6. 匿名 より:

    ローセンシだとトレゲンに対処できないって言ってるハイセンシのみなさん
    トレゲン以前に何も対処できてないですよ

  7. 匿名 より:

    ハイセンシアンチの人は、無駄な力入れすぎなんじゃないかな

  8. 匿名 より:

    flex dpsなら800の7が丸い。他はメインタンク以外大して振り向かないし4〜5で十分。proper,stalker,zeruhh,sugarfree,heesang,kevesterなどのtop flexは全員7付近。

  9. 匿名 より:

    ハイセンシを練習しろ。努力から逃げるな

  10. 匿名 より:

    トップ選手だとCH0R0NGはeDPI12000(1200/10)だな
    今はもう変えてるかもしれんが
    ルシオプレイヤーはハイセンシでもいいかもしれない
    でも前見たときはゼニキリコやるときもセンシ変えてないっぽいんだよね

  11. 匿名 より:

    ずっとeDPI28800 (9600/3) 振り向き2.4cm
    このゲーム弾がめちゃくちゃ当たりやすいからハイセンシでいいよ

  12. 匿名 より:

    ハイセンシなのにローセンシに見えるのが理想

  13. 匿名 より:

    owは800/5より下はローセンシ800/7より上はハイセンシやで
    APEXやVALOとは違う基準があるんや

コメントを残す

Twitterでフォローしよう