1: 国内プレイヤーさん
やっぱowcsjapanではKR勢が目立つな フィジカルがまず違う


2: 国内プレイヤーさん
kr勢ていうかgm2以上は異次元の強さだなって思った
同じgmなのにgm4 5と全く違う


3: 国内プレイヤーさん
なんかNICOも同じようなこと言うてたな


4: 国内プレイヤーさん
日本人でもGM2以上化け物だな
国籍関係ないわ
勝率50%調整て言われてるけど大会みたらランクマ機能してるのわかる


5: 国内プレイヤーさん
ゴールドプレイヤーがGMの1と5の違いがわからないように
グラマスプレイヤーもゴールドの1と5の違いがわからない、みたいな話でしょ
でも両者にはちゃんと違いがある


管理人
いつか行ってみたい・・・
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    俺も脳内だとグラマスだからセーフ

    • 匿名 より:

      いまのグラマスはみんなtop500だから脳内でtop500にもなれてるよ、よかったね

      10
      • 匿名 より:

        これ一応マスターくんにも言えるけど、あいつらTOP500とは絶対言わないよな
        一応マスターって毎回言ってるけど、近頃のマスターなら時期が早ければTOP500に少なからずなってるチャンスあるのに

        • 匿名 より:

          TOP500は最終的に維持してなければTOP500って言わないだろ。

          1
          7
          • 匿名 より:

            いやあいつらなら踏んだ瞬間で言うだろ

            12
          • 匿名 より:

            俺は言わないけど大丈夫?

          • 匿名 より:

            あいつらってお前踏んだことないなら言うなよ。
            マスターなんて行って当たり前って思ってるヤツらは維持できて無ければ恥ずかしくてTOP500なんて名乗らねえよ。
            むしろ踏んだだけでTOP500名乗りたくなるのはダイヤやマスター底辺彷徨いてる奴ぐらいや。

            1
            9
          • 匿名 より:

            プロフィールカードにも踏んだら最高ランクとして記録されるから俺は言うぞ

  2. 匿名 より:

    そのGMさえ超えたチャンピオンに到達したLW専もいるんだよね。あとはわかるな?

  3. 匿名 より:

    ランクなんて当てになんねーよ
    ランク1位のFinnが昨日の試合一生戦犯こいてるからな

    5
    18
    • 匿名 より:

      昨日の試合最高に面白かったな
      ペリカン結構やらかすけどどのキャラ使っても上手いし、良いとろで必ずと言って良いくらいキャリーしてるし1番好きな選手
      個人的今年のベストバウト

      3
      1
    • 匿名 より:

      スプラトゥーンってゲームでは、公式大会で最高レートを上から順に集めたチームが無双して優勝してたな。

      4
      1
      • 匿名 より:

        スプラはOWほど連携関係ない気がする 個人技の比重がでかいから野良で強い人集めりゃ強いチームできる OWはそうはいかん

      • 匿名 より:

        スプラなんてレベル低すぎて強いやつ集めたら勝てるだろ

    • 匿名 より:

      ジュノに関しては間違いなくFiNNが世界一上手いよ
      そのFiNNを守れないチームに問題がある
      キルログとかだけ見て戦犯とかいうの浅いよ

      16
      3
  4. 匿名 より:

    まともにやってたらソロでもダイヤまでは行く

    9
    5
    • 匿名 より:

      それどうせまともの中にダラダラ細かい条件付いてるパターンじゃん

      8
      1
    • 匿名 より:

      ダイアがだいたい上位13%くらいなんでその通りだと思う
      偏差値でいえば60前後
      スポーツでも上位10%って、エンジョイ勢も含めたピンキリならそこそこできる方、でも競技志向の中では底辺ってレベル
      普通の人が普通に頑張っていける、センスある人がなにも考えずにいけるラインが上位10%ってところじゃね

  5. 匿名 より:

    強さに50%調整の有無関係ないんだよなあったとしてもそれにさえ負けない化け物ってだけだし

    • 匿名 より:

      あるんだよなぁ
      前期スタジアムの上位ランクはそれ+1負けが勝ちの5倍以上マイナスになる闇でプロでさえ諦めていたし

      1
      3
    • 匿名 より:

      あったとしてもというかそれ自体はあるからね
      レートで対戦相手を決めてるから実力が突き抜けてない限り試行回数が多いほど50%付近に収束するよ
      ただ間違えないで欲しいのは実力が足りてないからゴールドとかプラチナで50%に収束して停滞してるんだという事

    • 匿名 より:

      レートでというか50%にするマッチングにするようになっている
      だからたまに勝ち過ぎた人はお仕置きマッチとして有名なランクが3つ4つ下の人が味方に来るなんて珍事に見舞われる
      チーム組んだら別ゲーはこういうの無視できるから実力に合ってない人でも高ランクに上がれる

      2
      4
      • 匿名 より:

        明らかにランクに見合わない基礎すら知らない奴って配信者もかなり遭遇しているけど
        あれキャリーされたお荷物くんか
        買い垢ってよく言われてる

      • 匿名 より:

        公式は寧ろ否定している

        • 匿名 より:

          ttps://overwatch2-news.apexlegends-leaksnews.com/mmmat/
          古いけど特に変わってはないはず

          • 匿名 より:

            まじでここに書いてあることが全て。
            マッチングがクソって言われがちだけどOWのマッチングシステムって超シンプルで一般的なものなんだよね。
            実力が近い奴ら同士をマッチさせてるだけ。

          • 匿名 より:

            ↑補足
            じゃあなんでいわゆる懲罰マッチ的なものが発生するのかというとこれはマッチングシステムの問題でなくてプレイヤー側の人為的な原因がほぼ全て。
            例えば
            ・パフォーマンスの上振れ下振れ
            ・戦術の噛み合わなさもしくは奇跡的な噛み合い
            ・スマーフ、トロール(これらは論外)
            ・スノーボール
            これらが悪く噛み合うと実力が同じ人達同士の試合でもいわゆる懲罰マッチ的な一方的な試合になるという事を全員覚えておいた方がいい。

      • 匿名 より:

        公式はアナウンス出してるだろどこが否定してんだよ だから配信者にも言われるようになったのに

        3
        1
      • 匿名 より:

        マッチの予想勝率とプレイヤー統計の勝率を混同してる人しか居ないからな。
        まあ説明されたところで最低限大学教養レベルの数学分からんと理解出来ないから関係無いけど

        • 匿名 より:

          このこと少なくとも8年ほど前から公式がちゃんと説明してんのにいまだに勝率が50%になるように意図的に負けさせられるとか言ってるやつまじで救いようが無いよな。

          仮に50%に強制的にされてるんだとしたら誰もマスターグラマスチャンピオン等に行けないはず。
          なのに行けてるんだから勝率50%調整懲罰マッチ陰謀論は完全に破綻してるんだよな。

  6. 匿名 より:

    チャンピオンでアジア1位になって簡単だったとか言ってるFinnは化け物を超えた何かなんだろうな

  7. 匿名 より:

    ゴルプラの違いはゴルプラ民にも分からない
    下落中の認定プラチナマンが至る所に居るから

  8. 匿名 より:

    ソロ専門だしプレーは何も違わないのにゴールド4前後とダイヤ3前後が1年くらいついてるアカウントがあるけど、
    結局勝って負けて繰り返して2つともそれぞれのランクに集約していて"適正ランク"って何だろうって感じだよ。

    ただ、ゴールドとダイヤで試合の質自体はあきらかに違って、
    シルバー~プラチナくらいのプレイヤーには特に適正が存在せず、
    ランク振り分けは無茶苦茶で混沌としているのがはっきりわかる。

    • 匿名 より:

      せっかく色んなデータ取ってるんだからダイヤ以下のランクくらい
      ・10分あたりのキル数とデス数(フィジカル)
      ・ファイナルブロウ、アシストキル(フォーカス)
      ・スキルやウルトの使用回数、ヒット率
      なんかを指標にして勝ち負け以外に活躍してるorしてないプレイヤーを評価して、
      ある程度は動くことができる人とそうじゃない人を分別したほうがいいじゃないかなぁと思う。

Twitterでフォローしよう