1: 国内プレイヤーさん
どのロールでもそうだけど、勝ちたいと思うなら自分で何か試合が動くように試行錯誤してくもんだと思うけど
他責してる人って基本的に『自分の力で勝つ』んじゃなくて『他人に勝たせてもらう』のが当たり前になってるんかな


2: 国内プレイヤーさん
まぁそういう人でもなんとなく遊べるゲームってのはいいところではある

3: 国内プレイヤーさん
他人に勝たせてもらう、の「他人」の中には多分味方だけじゃなくて敵も入ってるんだよな
自分から動かず、相手がミスするのを待って味方がなんとかするのを待ってますて奴がたまにいるのムカつく


4: 国内プレイヤーさん
cdもultも時間も管理出来ないから試合通してミス待ちになるのは初心者あるある。
エンゲージ出来ない病とかult宝物病とか正にそれでしょ


5: 国内プレイヤーさん
わかるわ、正直全然突破できない試合の大半これ、自分のせいじゃないと思ってるんだろうけど、味方任せで自分から起点作りに関与しないDPSサポ引くとどうしようも無い。
サポ専とか芋ペちって自分がリスク負いたくない弱者思考が殆どだから
勝てない=味方の戦闘員が弱い
って人任せ思考で
勝てない=自分が1人分の価値を出せてない
って現実が分かってない


管理人
自分できっかけ作れない、ミス待ち味方の活躍待ちでキャリーの機会無し、結果的に1枠分の価値を出せてなくても他責で自戒できないってとこかね
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    マッチングシステムがちゃんと機能してるからOW星人も染色体がユニークな人も勝率50%くらいになるしな

    7
    2
    • 匿名 より:

      基本半分は負けなんだし何をやっても勝てない試合があるってのを理解するのも大切だよな
      負ける度に何かに腹を立ててたら精神が持たない

      3
      1
    • 匿名 より:

      適正ランクまでは勝率高くなるよ。サブ垢を持てばわかる。

      • 匿名 より:

        カスのダブルパンチ

        5
        1
        • 匿名 より:

          サブ垢は運営公認定期

          • 匿名 より:

            適性まで勝率が高くなることと最終的に50%くらいに落ち着くことはゴタゴタ抜かすことじゃないのにわざわざ「適正ランクまでは勝率高くなるよ。サブ垢を持てばわかる。」と返信をつける

            サブ垢を作って適正ランクまでスマーフ

            カスちゃうか?カスやなぁ

            3
            2
    • 匿名 より:

      マーベルなんて最初20連敗した人と12時間勝ち無しの人居たからな・・・

      1
      1
  2. 匿名 より:

    タンクでも芋タンクいるんだから全ロール同じや
    ○○のロールは とか言ってる時点で他責思考なんよw

    自分以外は変わらない・変えられないそう思って自分の行動を変えるしかない
    ちなみにこれはゲームじゃなくてリアルでも同じです

    やたらとプライドが高くて自分を客観視できていない奴は、まず自分が弱い事を認める事から始めよう

    6
    2
    • 匿名 より:

      芋タンクもそうだけど味方を見ずに敵のど真ん中ばっかり降りて死にまくるのもやめて欲しいわ
      ダイブしたいのかもしれないけど味方が移動間に合ってないのに突っ込んで蜂の巣にされて「???」って言われても知らねえよ勝手にくたばれってなる

  3. 匿名 より:

    他責は大事でしょ
    負ける理由が全部自分の責任なわけないんだから自分と他人の領分切り離して自分ができることを明確化しないといけない

    6
    6
    • 匿名 より:

      ちゃんとわかってればねでも下手な人がそんなことわかるわけないよ
      例えば最後のウェーブで誰かがミスをして負けたらそれが敗因と決めつけて自分の事は全く振り返らない
      “自分の領分”を限りなく小さくして他責するから成長しない

      11
      2
    • 匿名 より:

      切り離した他人の領分で他人が動くわけないじゃん
      全部自分の領分で一番かっこいいプレイしろ

      1
      4
    • 匿名 より:

      その理論は切り分けが100%正しければ通用するけど感情がある人間には無理。絶対主観が入るからね
      プロでさえこの能力は養われてないからコーチ雇ってるんだから
      逆にランク低くてもプロコーチやってる人らはこの能力に長けてる証明でもある

  4. 匿名 より:

    自分はサポやってるときは特になんとも思わんけどdpsやってるときはチームで1番活躍しなくちゃって思っちゃうからめっちゃ他責思考になってしまう

    • 匿名 より:

      サポのがイラつかね?
      たまにサポやると何もしないのに被弾し続けるタンクとかフランカー出さないで平気でダブルヒットスキャンやるDPSとかイラつくわ

      1
      1
    • 匿名 より:

      dpsやってるときはチームで1番活躍しなくちゃって思っちゃう→わかる
      だから他責思考になる→???

      なんでそこで他責思考になるかがマジでわからんから教えてくれ。

  5. 匿名 より:

    自分のランクでのロールごとの基本的な考え方としては
    タンクのときは
    DPSはできの悪いタレット
    サポはできの悪いヒールBOT

    DPSのときは
    タンク、サポどちらも自分が敵倒すためのデコイ

    サポのときは
    タンクは自分がヒールダメージのバランス考えて動かすラジコン
    DPSは自分が良い感じにヒールすれば長持ちするデコイ

    ぐらいの考え方が丁度良い気がする

    7
    2
  6. 匿名 より:

    上手く立ち回れなくても、取れてないサイドを取って爆散したあと相手の陣形が崩れたのかなんか知らんけど勝ってるみたいなこともあるから、試合が動いてないなと思ったらとりあえず何かするのは大事。
    基本的に試合動いてないなって状態から勝手に良くなることはマジで無い。

  7. 匿名 より:

    上手くなりたいんだったら自分の改善点だけ見てたらいいしな
    結局のところ本当に上手くなりたいと思ってる人ってそんなに多くない
    勝ったリプレイ見るのは好きだけど負けたリプレイなんか全然見返さないし
    下手くそさと向き合うのってつまらないからな

  8. 匿名 より:

    ペイロで爆速ゴールされてから爆速ゴールし返して延長で勝つみたいなのもあるからな
    何かが噛み合って急に調子が良くなることも多々ある
    でも前半で他責で頭がいっぱいになってティルトする奴はそういう勝ち方が出来ないから弱い

  9. 匿名 より:

    他責しない方が上手くなると思うけど他責した方がこのゲーム長続く
    負けた理由を自分だけのせいだと本当に思い続ける人はこのゲームすぐやめるよ

  10. 匿名 より:

    自分のプレイに自信があって他責しない人
    こう言う人が1番強いと思う

    2
    1
  11. 匿名 より:

    この前の3人中2人がティルト癖のある友達いるow民だけど、思いきってこの記事送ってみるわ

    1
    2
  12. 匿名 より:

    暴言ティルト放置これやらずに自分の中だけで済ませるなら幾らでも他責してええよ

  13. 匿名 より:

    アクション起こし続けても味方が呼応してくれないこともあるからな、他責したくなる気持ちも分からんでもない
    でももうそこからもう一歩自分に何ができたか考えられたらいいよね
    キャリー待ちの人ってよりやる気ある人こそ他責思考になりかねんから難しいね

  14. 匿名 より:

    他責チャットする奴って
    スコア悪い奴か
    スコアだけは良い芋のどっちか

  15. 匿名 より:

    他責するのは本人の自由よ 
    でもチャットや配信で(人目につくところで)他責や文句垂れ流すのは問題があると思う
    個人配信で言った結果の責任は全部自分が持つならともかく企業に所属してるやつとかは問題アリアリだと思うで 🌵

    3
    1
    • 匿名 より:

      あれは本人に問題があるのが大前提とした上でのプロレスだろ。なにかあったとしても本人が悪いよねとケツ持って言える配信になってる。一部のガチモン以外はみんなわかって視聴してるよ
      登録者数増えてるからガチモンも相応に増えてるけどね

      1
      1
    • 匿名 より:

      あれってそういうエンタメでしょ?みんなわかってみてるはず

      2
      1
  16. 匿名 より:

    アンチピック頑張って最善を尽くそうとして負けてるならいいけど
    味方にも合わせず好き勝手やって結果出てないやつが他責チャットしてくるのは許せん

    4
    1
  17. 匿名 より:

    マーシー、お前のことやぞ

    8
    1
  18. 匿名 より:

    他責するやつって勝った時は味方のおかげだし負けたら味方のせいだしそれっておもろいんかな、いなくていいじゃん、自分で試合動かせるようになった方が5億倍楽しいやろ、別にタンクじゃなくてもDPSだろうがサポだろうが流れを決められるタイミングって必ず存在してると思うんだよな見逃してるだけで

    4
    2
  19. 匿名 より:

    キルしてエリアとって、サポだったらヒールもしてるのに負けるから他責するんだろ?
    下手くそは1人で頑張ればいいじゃんとか言ってないで自分が下手なの自覚してくれ。

    7
    2
  20. 匿名 より:

    ティルト癖あるタンクメインのフレにこの記事送ったわ
    すぐ分かるしティルトが原因で落とすマッチ3割くらいあるけどゲーム抜きならいい奴だからせめて改善して欲しいんだよな
    本音を言うとタンク以外やって欲しいけどDPSもサポもヤバすぎて相方の負担がデカすぎるし

    1
    2
  21. 匿名 より:

    KOKUNI

  22. 匿名 より:

    タンクとDPSの時はヒールは貰えないもの
    サポの時は自分と味方は死ぬ気で守るし隙あらばキルも狙うと思ってプレイしてるわ

    悪く言えば味方に期待してないしよく言えば手前で完結する動きを理想としてるな
    フレとパーティ組んでてもヒールが回らないことが普通だからパックの位置とそこを生かした立ち回りを嫌でも覚えたな

  23. 匿名 より:

    他責はモチベ維持するにはいいけど、あくまで維持であって向上は絶対しない。ウメハラは「自身の成長を実感できないものはいずれ飽きる」と言ってる
    あとOWどころかAPEXでもValoでも最上位帯の連中は「自分が成長しないとランクは上がらないですよ。全部キャリーするくらいの気持ちで」と言ってるんだからそういうこと
    他責思考では技術面はうまくはならないし、精神面でも成長を実感できないので緩やかな飽きに向かう

  24. 匿名 より:

    他責がよくないっていうか間違っているのは他人って考えることで自分がやってることは正しいって思っちゃうのが良くないよ
    正しいと思ってるプレイングを変えようとするわけないからね
    ブロンズのやつが正しいと思うプレイングを貫いたら永遠にブロンズなんだよ
    今いるランクが低いならやってることの大半が間違ってて少しずつ変えていかなきゃいけないもののはず

  25. 匿名 より:

    他責やめたらティルトせずに自分のプレーの改善に集中できるようになって丸々1ティア上がったわ
    シーズン15のランクリセットの影響ももちろんあるがな
    本当他責してる時間って無駄だからやめたほうがいい

  26. 匿名 より:

    そもそも他責癖の有無と、素質、向上心のそれは反比例しないけどな

    ティルト癖、あるいはトキシック癖のある奴は試合に勝てない、なら分かるが
    他責癖はぶっちゃけほとんど関係ないと思う

    • 匿名 より:

      反比例しないのソースは?
      〇〇チームの〇〇さんが言ってた!!のレベルでも全然良いから教えてくれ

  27. 匿名 より:

    冷静にアプローチの仕方変えたら噛み合ったりすることあるから、落ち着きやすい考え方しとけってことやな。

  28. 匿名 より:

    引出しが少ないとどうしても自分はベストの動きしてるはず⇒他の誰かが悪いんだってなっちゃう

Twitterでフォローしよう