Reddit より
Okay, I need to gush about Ashe's new 'Remote Detonator' perk and how it changes EVERYTHING (only mildly hyperbolic) from r/Competitiveoverwatch
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
アッシュの新しいパーク「遠隔起爆」とそれがどうすべてを変えるのかについて熱く語りたい。
まず最初に言っておくが、この件について語る権威性は十分にある。
今現在、アッシュは俺の最もプレイしているヒーローであり、かつ最も得意なヒーローだ。実際、レベル60を突破したところだ。
俺の超偏見的な目から見ると、アッシュはゲーム内で最もバランスの取れたヒーローの一人だ。明確な長所と短所があり、得意な構成とチーム、苦手な相手もはっきりしている。
先生の言葉を借りれば「アッシュはゲーム内で最も健全なスナイパー」だ。
そして他のバランスの取れたヒーロー(トレーサー、ゲンジ、アナなど)と同様に、パークで埋める必要がある大きな穴は特にない。
それ以上に、キャスディの新メジャーのような攻撃力強化を与えると、チャレンジ性と高い技術要求を台無しにしてしまう。
古いマイナーパークは腰撃ち時の連射速度アップだったが...まあ、実用的だけど退屈だった。
アッシュの最大の弱点であるリロードの問題もあった。そのため、多くのアッシュプレイヤーはサイドワインダーのシンプルなバフを選んでいた。
新しいマイナーパークに移る前に、ダイナマイトについて話そう。
ダイナマイトは素晴らしい。スキルショットで、クールダウンも最短ではなく、プレイして初めて学べる細かいニュアンスがたくさんある。
そして何より、めちゃくちゃ爽快だ。ダイナマイトを一貫して上手く投げることを学び、さらにそれを撃って起爆することを覚えるのは、それ自体がとても重要なスキルだ。
さて新しいパークの話だ。
最初に発表された時の反応は「?」って感じだった。まともなアッシュならとにかくダイナマイトを撃つから、スロットの無駄に感じたんだ。
しかし30試合ほどプレイしてみて、このパークがどれほど奥深いかを完全に理解した。
確かにいつでもリモート起爆できるが、このパークが真価を発揮する場面がいくつかある:
本当に遠くに投げたダイナマイトが、文字通り見えない場所に落ちた時。
ダイブ、ダイブ、ダイブ。ゲンジがダッシュしてきた時、トレーサーがブリンクしてきた時、ドゥームフィスト?ウィンストン?以前は貴重な弾丸と1秒を使ってダイナマイトを爆発させる必要があった。
その1秒で殺される時間だ。今は、BOOM!
1対1の勝負。これが俺が最も気に入っている理由だと思う。
俺はかなりアグレッシブなアッシュをプレイしていて、ダイナマイトがある時はほとんどソジョーンみたいに動く。
このパーク以前でも、キャスディやリーパーに対して自信を持って挑むことが多かったが、今はこれによって基本的にすべての勝負が自分に有利になる。
実際、とても楽しいパークで、注意力を解放してくれる。ダイナマイトを一箇所に投げて、別の場所で戦うことができる。
前回のマイナーパークよりもはるかに有用で、メジャーにしてもいいくらいの論議もできると思う。
そんなわけで俺の意見だった。
アッシュ愛好家の仲間でまだこのパークを試していない人がいたら、強く推奨するよ。
2: 海外プレイヤーさん
このパークで一番すごいのは、カバーからダイナマイトを投げてリスクなしで起爆できることだと思う。本当にゲームチェンジャーだよ。
3: 海外プレイヤーさん
マジで素晴らしいパークだと思う。
デザイン的に最高の一つ。マイナーパークにふさわしい小さな変更でありながら、キャラクターの使い方を明らかに変える。
導火線タイムを覚える必要があるから無料で価値を得れるわけじゃない(難しくはないけど)。このパークは長く残してほしい。
ダイナマイトを撃つのに見えないリソース(と見えるリソース)をどれだけ割いているかは意外と大きいからな。
4: 海外プレイヤーさん
みんなこのパークは大したことないって言ってたけど、実際はかなり良いと思うわ。
ダイナマイトを見えない状況でも起爆できるのは色んな場面で使える。角をちょっと覗く時とか特に便利。コーチガンの延長より選ばれるかもしれないレベル。
5: 海外プレイヤーさん
GMのアッシュ使いだけど、このパークは前のパークより遥かに劣ってる。
基本的に近距離バーストが全部削除されて、それこそがアッシュの痛いところだったのに。
6: 海外プレイヤーさん
このパークはマジで強い。アッシュをそれなりに使ってる奴なら否定できないはず。
対ウィドウでダイナマイトを投げるのが遥かに簡単になった。投げてカバーに隠れるだけでいいからな。
