1: 国内プレイヤーさん
エイムは一番大事。
因みにその上で連携が必要だからな。
土台があってこそのチームワークだからそれを意識したほうがいいよ。


2: 国内プレイヤーさん
自分もそう思う。立ち回りを成立させるためにフィジカルが必要。

3: 国内プレイヤーさん
元ランカーだがそれは無い
エイムは胴当てしてくれれば最悪良い
連携の方がowではデカい
今のプロも同じこと言うだろうが
複数人で1人詰めれば基本勝てる
相性と戦術をもってコレをするのが基本中の基本
ヘッショ云々はその上で更に上がる場合の話し
OWのゲーム性はそこにある


4: 国内プレイヤーさん
たしかに人数有利はウルトより強いってよく聞くね

5: 国内プレイヤーさん
エイムより大事なのは盤面の把握だろ
ボードゲームみたいなもんなのよ、だから下手なコマの動かし方すると全滅になる


6: 国内プレイヤーさん
コーチング見てると「ターン制バトル」って概念がちょいちょい出てくるけど、確かになあと思う

7: 国内プレイヤーさん
FPSわかっててもmobaがわかってないとダイヤで躓く
mobaわかっててもFPSわかってないとプラチナで躓く


管理人
エイムクッソ強いのにシルバーとかで沼ってる人もいるのがOWの面白いところよね
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    って言いながらマスター以上でエイム悪い奴見たことないけどな
    ※不要キャラ除く

    6
    1
    • 匿名 より:

      エイムは胴当てしてくれれば最悪良い←ダイヤ以下はこの最悪のラインにほぼ達してないから

    • 匿名 より:

      そりゃマスターなら味方と連携取るなんて大前提だろう、その上でエイムも良いからマスターまで行けるんだ
      マスターでもたまに連携が全然ダメって人が居るならそれは、ティルトしてるとかブースティングされた人とかたぶんそっち系

  2. 匿名 より:

    うちのチームメンバーバカにすんなょ。。。!

    1
    1
  3. 匿名 より:

    ハルトOTPのトロールでもマスターいけたのにmobaとか1bitも知らないんだけど
    やっぱおばにゅーコメント欄はアテになんねえなw

  4. 匿名 より:

    元ランカー?

  5. 匿名 より:

    元〇〇好きやな

  6. 匿名 より:

    エイムが一番大事だし連携は考慮する必要すらない
    結局ランクマって他人のリソースを極力奪わずに有利取ってくる人数が多い方が勝つから

    1
    6
  7. 匿名 より:

    その「ターン制バトル」で例えるなら攻撃ミスばっかする味方に頼ってギリギリ敵を倒せるようなお祈り行動してたら普通負けるだろ

    エイムで全てをぶち壊せるとは書いてなくて連携取るのに土台は必要だって話なんだから否定する要素なくない?

    • 匿名 より:

      結局味方もオブジェクトの一つでしかないというか味方の攻撃すらも利用できる人が強いのよ、味方が当たらなくても弾垂れ流し続けてくれてるなら自分は別方向から攻めるとか、そういう考え方できる人が上にいけるんだと思う

      • 匿名 より:

        それは素晴らしいメンタルだと思うけどやっぱりエイムが土台というのを否定する話ではないような

  8. 匿名 より:

    ん?韓国人の配信見たらフィジカルの差歴然だからどんだけ連携練習してもフィジカルで無にされるぞ
    トレーサーやヒットスキャンに意味わからんタイミングでワンピックされ続けて連携も何もなくなる

    4
    1
    • 匿名 より:

      その意味わからんタイミングで仕掛けられてるから負けてるんやろ、自分で答え言ってるじゃん、トレーサーとかソルジャーあたりが上手い人は確実に立ち回りを心得てる人しかいないよ、少なくともエイムだけで勝ってるなんてことは100%あり得ない、エイムの前にしっかり自分が有利なタイミングや場所からファイト始めてるもの

      • 匿名 より:

        この意味わからんタイミングでピックされてってのは状況を把握できないままにやられちゃうって意味じゃなくて、相手が有利でもなんでもないタイミングなのにって意味じゃないの

        • 匿名 より:

          本人は確かにそう思って言っているんだろうが、次の人が言ってるのは意味がわからんって事は迎撃体制が整ってない意表をつかれたって事でそれは考え無しではないだろって事なんじゃ?それを可能にするにもフィジカルいるから一元論ではかたれないけどね

  9. 匿名 より:

    記事関係ないけど今の環境で初手ジャンクラかびょーんか出す奴マジで下手だわ

  10. 匿名 より:

    こんなタイトルつけてコメントまとめちゃうと元プロを名乗る奴現れちゃうぞ

  11. 匿名 より:

    実際一人称視点でやる陣取り合戦やからな、エイムがいらんとは思わんけど撃ち合いそのものの難易度が変わってくるのが立ち位置よ、見合った状態で撃ち合うよりこっち見てない相手を一方的に攻撃する方が楽やろ?

  12. 匿名 より:

    立ち回りは上手い人の真似するだけでいいから立ち回り練習した方がコスパいい
    毎日エイム練習とか学校で1日中消しゴムのカス弄くってたような自閉症みたいなやつしかやれんだろ

  13. 匿名 より:

    連携の方が大事って言えるのはそれなりのエイムがある前提だからな
    エイムがなくていいって意味じゃない

    • 匿名 より:

      これな
      エイムがある程度はあること前提の話なのに、owはフィジカルより連携なんて勘違いしてる奴の多い事

    • 匿名 より:

      ここだとそれなりのエイムもないやつが立ち回りの重要性を否定してないか、エイムだけあればどうにでもなるみたいなやつが多すぎてもはやネガキャンレベルというか

  14. 匿名 より:

    エイジオブエンパイアとかの1兵士を操作してるって認識を持った方がいいよ

    俺はそれでマスター5まではサクサクいけた

  15. 匿名 より:

    こういうのを信じてエイム強くすることに努力しないのがow民って感じ

  16. 匿名 より:

    エイムなんてやってりゃ勝手に上がるやろ

    1
    2
    • 匿名 より:

      エイムに関してはマジで触れてる時間でしか伸びないよな、bot撃ちにしろ人間相手にしろ何もしないで伸びる訳ないもの

  17. 匿名 より:

    バリア1枚しか残ってないザリアをDPSサポが好き放題撃ててヒールも届かない位置にタンクがはいどうぞ!めしあがれ!ってノックバックでお届けしてくれてもザリア倒せないやつは流石にエイムトレーニングしましょう

  18. 匿名 より:

    撃ち合う場所でダメトレの勝敗はほぼ決まっているので立ち回りの方が大事に一票

    • 匿名 より:

      エイムなんて水物だしな、調子いい日はエイムでゴリ押してもいいかもしれんけど調子悪い日に同じことしてたらズタボロに負けるし、それなら確実に有利取れるような戦い方の方がええよね

  19. 匿名 より:

    極論敵倒せなくても目標取れりゃいいわけだし倒すことを目的としないでくれ、あくまで手段の一つというか調子乗って深追いして返り討ちにあう方がよっぽどダサいし

  20. 匿名 より:

    エイムキャラでエイムなかったらどんだけ連携出来ててもさすがに無理
    エイム不要キャラでも連携できてるならフィジカル強者倒せるくらいのニュアンス

  21. 匿名 より:

    立ち回りっていうか射線管理が大事よ
    被弾切り詰めながら撃ってたらエイムも難しいのわかるはず
    マスター以上はもう全部よマスター4を踏めた事がない

関連キーワード

Twitterでフォローしよう