Reddit より


by inOverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
現在のプロレベルのメタTierリストを作ってみた
Tierリストを作成してみましたが、今回は前回よりも少し良い出来になったと思います。各Tierの意味は以下の通りです:

Sはほぼすべての状況で最適なピック。
A+はそれ以外のほぼすべての状況で最適なピックで、Sより一段下。
Aは非常に安定したヒーローだが、上位Tierほど柔軟性や強さがない。
Bは正直微妙だが、特定の状況では機能する可能性あり。
Cは味方が使っていたらガッカリするレベル。
Dはトロール時にのみピックされる。

タンクのほぼすべてに若干の上方調整の余地があると思います。
バスティオン構成も実は結構アリかも?
現状はヒーロー間のパワーバランスが非常に接近していて、Tierの差も以前より小さくなっていると感じます。
みなさんの意見もぜひ聞かせてください。


2: 海外プレイヤーさん
もし一年前に「ライフウィーバーは特定マップでは有用なピック」と言ってたら、笑われて石を投げられてたと思う。


3: 海外プレイヤーさん
これは過去のマーシーやモイラ、今だとシンメトラにも起きてる。
リワークではなく調整で強化され続けると、当然のようにメタ入りするようになる。


4: 海外プレイヤーさん
べンチャーは実はトップメタのシンメトラやバティストに強く出られるから評価されている。
プロ視点ではその強さが際立つね。


5: 海外プレイヤーさん
LWは本当にAランクになるほど使われているのでしょうか?
LWのいいプレイを見たいなら、どの試合を観るべきでしょうか?


6: 海外プレイヤーさん
オアシスシティセンター
geekay vs Spacestation Gaming


7: 海外プレイヤーさん
Aティアってマジで?って思う。
たしか俺の記憶が正しければ、そのキャラを使ってたのってアドミラルぐらいしかいなくて、しかもオアシス限定。
それにサーキット・ロワイヤルの第1ポイント防衛で、ほんのちょっと使われてただけじゃん。

管理人
でもライフウィーバーが特定の場面だけとしても競技シーンで見るようになるとはな・・・
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    』「」

    • 匿名 より:

      誰が作ったんだよ、適当すぎるだろ。
      普通に競技シーンの使用率を上から並べた方が価値ある

      11
      2
  2. 匿名 より:

    プロレベルのティア評価するならこんな適当な表作ってんじゃなくて大会の採用率とか出した方がまだ参考になるだろうに

    15
  3. 匿名 より:

    連携取れてる競技シーンの話だから野良ランクだと評価落ちると思うわ

  4. 匿名 より:

    ライフウィーバーAは有り得んわ
    フランカーに絡まれたらマジで為す術ないし、ウルト弱いし、ぱーく

    5
    1
  5. 匿名 より:

    どうでもいいけど使うなら絶対に80チャージしてからヒール撃てよ
    半端なチャージで連打するクソウィーバーの継続ヒール量ゴミすぎてキツいし意外とそういうのいるんだよな
    結局あんまウィーバー知らんくせに使おうとする奴いるから腹立つ

    20
    • 匿名 より:

      必ず最大まで溜めて打つより8〜9割くらいで打つ方がヒール効率が良くなるって統計データが出てた気がするけど

      • 匿名 より:

        統計データというか70までしかなかったときに、効率は悪いけど上限は増やしました、みたいな感じで強化されてた気がする

        • 匿名 より:

          上限70の頃から既に「ウィーバーはフルチャージするより多少短めに撃った方が継続ヒール量が増える」って話が話題になってて、だから今のライフウィーバーはフルチャージせずに回復する動きになってるんよ

          2
          1
          • 匿名 より:

            まあほぼチャージせずに撃つとそれはそれで秒間30くらいになったりするから塩梅がむずいんよね

      • 匿名 より:

        この統計データがD3とか他のサイトでしかまとめられてなくておばにゅーでは載って無いから、おばにゅーしか見てない人は知らんのだと思う

    • 匿名 より:

      フルチャージするよりも9割ぐらいでヒールした方が効率が良いってデータが出てるから、フルチャージしてるウィーバーはド素人だよ。
      理由は簡単で「フルチャージより長くチャージしてしまうと何もしてない時間が生まれて一気にヒール効率が落ちる」から。
      フルチャージより0.1秒早く撃つ(=ヒール量73で撃つ)場合の損失は1.3%ぐらいなんだけど0.1%長くチャージしちゃうと6%以上の損失が生まれる。
      0.3秒早く撃つ(=ヒール量61で撃つ)と損失は4.5%で、これでも0.1秒長くチャージしちゃった場合より効率的。
      人間がきっちり1.15秒でヒールを撃てない以上は損失を抑えるために短めに撃つ方が継続ヒールは増える。

      こういう役に立つ情報はOW版ハム速ことおばにゅーでは掲載されないので攻略サイトを見てないと気付かないかもしれないけどね…

  6. 匿名 より:

    誰が作ったんだ?
    プロの1人?それとも、プロの試合見ただけの人?

    • 匿名 より:

      プロレベルを語るなら自己紹介から始めてほしいよな。ランクでも実績でも何かしらの経験でもいいからさ。

  7. 匿名 より:

    Admiralのライフウィーバーは実際クソうまかった

  8. 匿名 より:

    これ見るぐらいならNicoQkiQloudが決めてたTier票のが参考になると思うけどなぁ Nicoさんのチャンネルで上がってたやつ

    5
    7
  9. 匿名 より:

    キチガイしか使わないキャラ

    2
    3
  10. 匿名 より:

    フライヤとアナの位置もおかしい

  11. 匿名 より:

    マウガSじゃない時点で即解散

  12. 匿名 より:

    バティ強いとは思うけどゴリラがガチきつい

  13. 匿名 より:

    ライフウィーバーが高すぎ
    F 選ぶだけでトロール、味方がトロール化するリスク有り
    が正しい

    3
    10
  14. 匿名 より:

    攻撃と回復を両方回せるウィーバーは強いんじゃないかな?技量的にも敵味方の構成的な攻撃回復の比重のバランスの余裕がある「タイミング」って意味でも。

    アビもウルトも立ち回りも受けじゃなく攻めの気持ちで居た方が強いと思う。

    ウィーバーでフランカーをいなせないって人はよく分からん。パーク合わせ実質体力高いし、ペタル風でいなせないことある?
    ソーンボレーってゲンジのメインと同じ速度だし、近距離なら理論値簡単に出ると思うけど。
    あと俺のウィーバーのプログレッション見ると回復量よりキルの方が600レベ高いけど皆どうなんだろう?

    4
    3
  15. 匿名 より:

    絶対プロじゃないだろw
    大会であれだけ採用されてるエコーがBなわけあるか

    • 匿名 より:

      そりゃ見たやつが勝手につけたティア表だからな
      信憑性はここによく出る自称マスターと同じくらいだろ

    • 匿名 より:

      ごめんJPとKRちょっとみてるくらいの浅い人間なんだけどエコーって今そんなアツイんか?

  16. 匿名 より:

    いうてライフウィーバー以下がモイラマーシーゼニしかいない時点でお察しなのでは

  17. 匿名 より:

    Nicoさんとかが作ったtierだとジュノもっと低かった気がする
    あれはランク基準だったからまた別の話か

コメントを残す

Twitterでフォローしよう