Reddit より

this shouldn't ever happen
byu/PlatBirb inOverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
こんなことあっちゃダメだろ
もっと待たせてバランスの取れた試合にするか、俺を勝てる側にしてくれよ。3回連続で不利マッチとかマジでありえない

不利/連敗傾向


2: 海外プレイヤーさん
不利と連敗傾向が同時に来るとか、運営は最初から何度も負けること予想してたんだなw


3: 海外プレイヤーさん
先週3連続で不利マッチ食らったわ。
しかもその全部がゴールドからマスターまで混ざってるロビーだった。
最近のマッチメイキングマジでどうなってんだ


4: 海外プレイヤーさん
「連敗傾向」とか表示するくらいなら「ログアウトしろ」って言ってくれた方がまだ傷つかないわ


5: 海外プレイヤーさん
俺のルールは直近5試合で3敗したらログアウトすることにしてる


6: 海外プレイヤーさん
連敗傾向中のプレイヤーを負けることが予想される試合に入れるとか、悪魔的すぎるだろ


7: 海外プレイヤーさん
不利マッチってのは、両チームのMMRに基づいて君のチームがやや不利だった試合で負けたってこと。
負けても失うポイントが少なくなる代わりに、勝ったら多くもらえる。
つまり不利マッチばかりに入れられても、システムの期待以上のパフォーマンスを出せば50%未満の勝率でもランク上がるんだよ


8: 海外プレイヤーさん
99%のプレイヤーは大勝利の直前にログアウトしてるんだぜ
これからの大豊漁を期待してやめられなくなるのがオーバーウォッチよ

管理人
てか最近マジで不利/有利マッチ多い気がするんだけど気のせいかな
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    マッチ時にD3~D3とか表記しておきながら
    終了時に「有利マッチでした〜」とか言われるのは
    もはやマッチングシステムの敗北宣言であるとすら感じられる

    22
    3
    • 匿名 より:

      10人全員D3なのに「有利」になった意味が理解不能で、ランクとは何なのかを考える旅に出た

      6
      2
      • 匿名 より:

        理解不能ではないだろ。その時点で負けまくってD3と勝ちまくってD3と勝率5割でD3のヤツが全員同じ評価だったら納得できるか?異常なのは判定そのものじゃなくて頻度の問題

        2
        1
        • 匿名 より:

          上から落ちてきた奴が弱いのか下から上がってきた奴が弱いのかよくわからんけど
          その程度の実力差で獲得ポイントに差をつけてるんだったらやめてほしいし
          誤差と言い切れないほど実力差があるなら
          有利不利つく前にディビジョンくらい跨がせられるようなレーティングバランス取れよって思わなくもない

      • 匿名 より:

        ダイヤ下位で連勝してきたやつとダイヤ上位で連敗してきたやつどっちが強いと思う?

  2. 匿名 より:

    んなもん気にしてプレイしてるから上がらんのだよ
    てめえが完璧だったのか他人に見てもらえ
    クソみてぇなやらかしをどこかしらでしてたはずなんだよ

    3
    10
  3. 匿名 より:

    どんな算出してるのか知らんがこんな奴勝たせるの無理だろっての入れて勝率40%代だと言い張るからな
    最近だとドライブに向けて下げラン中っぽいタンクとか見つけて組ませてくる

    6
    5
    • 匿名 より:

      敵にそいつらがくる可能性のある枠は5枠。
      自分チームに来る枠は自分を除外できるので4枠。
      つまり敵チームにそいつらが来る確率の方が高い。
      それなのに勝率40%ってことは、そいつらより自分の方が足を引っ張ってることの何よりの証明でしかない。

      2
      5
      • 匿名 より:

        有利不利がテーマになってる記事のコメント欄で、40%代とは有利不利判定発生時の事を言ってるってなんで分からないのか不思議

        6
        1
  4. 匿名 より:

    有利だから勝って当然!貰えるポイント減らすわ!有利なのに負けたの!?ポイントさらに減らすわ!
    僕「😭」

    11
    2
  5. 匿名 より:

    試合後のポイントの変動なんて真面目に見てたら病むぞ
    スペースかesc連打してゴーネクや

    5
    1
  6. 匿名 より:

    誠実さの表れなんだろうけどぶっちゃけ表示しなくていい
    有利不利の表示と試合の感触が一致しないことが多すぎる

    6
    2
    • 匿名 より:

      このシステムに関してはOWの親切さがむしろ裏目に出てるんだよな。
      有利不利補正システムは予測勝率が45%:55%より乖離した時の補填だからプレイヤー側からしたらメリットでしかない。
      ただ問題はそれを「可視化」してしまったこと。
      OWより予測勝率の乖離が酷い対戦ゲームは山ほどある。
      でもOWは可視化してしまったが故にプレイヤー側からして良いマッチと悪いマッチの二分化して捉えられるようにしてしまった。

      3
      2
      • 匿名 より:

        スマーフも多いからな。ただ結局増減のパーセンテージで有利だったか不利だったかは判別できちゃうから可視化そのものはそこまで問題じゃないと思う。むしろ可視化してないせいで陰謀論に走る人とか増えそう

  7. 匿名 より:

    相手チームボッコボコにして不利だの金星だの訳が分からん

    6
    1
  8. 匿名 より:

    マッチング酷すぎて継続してランク回す奴どんどん少なくなってんだよ

    SteamDBとかactiveplayerの人口推移グラフの形が去年と今年で明らかに違うからな?

    ボリューム層にとってランクを長く続ける価値ないからシーズンの開幕だけ楽しんで「後はサヨナラ。別ゲー行くわ。」みたいな事になってんの

    8
    2
  9. 匿名 より:

    降格保護さえ実装してくれれば別にいいんだけどな

    2
    2
  10. 匿名 より:

    ランク分布酷すぎで笑っちゃうけど鰤は更に上のレートの人口増やす方針だからな
    今後も崩壊は進んでいくのが決まってる

    2
    1
  11. 匿名 より:

    今シーズンサブ垢が多すぎて有利不利がまともに機能してないのもデカい
    ありえんボコボコにして(サブ垢が暴れて)金星とか、逆にありえんボコボコにされて(サブ垢に暴れられて)逆転とかが多い

    5
    1
  12. 匿名 より:

    これにパーティも混ざってるわけだしそらグチャグチャになって当然やろ、まずパーティでのランクマ禁止にしろ、ソロとパーティが同じ指標で測れるわけ無い

    • 匿名 より:

      パーティーと他ゲーより異常に多い認定ブーストとマンブースマーフに破壊されてるから改善の原因があまりにも根深いんだよな 

  13. 匿名 より:

    ランクやってないクイック民だがランクはホンマにストレスで絶対髪に良くないよなハゲそう

    ただクイックとかでも8連敗とかすることあるし結局一緒じゃね?と思うときある
    まあ有利不利みたいな不評で要らん仕様は無くして行ったほうが良いわな

  14. 匿名 より:

    俺は7試合中6試合不利が来たことあるぞ!最近補正付きばっかりだからもっとマッチ精度を上げろ!!!!

関連キーワード

Twitterでフォローしよう