Reddit より
why do mercy players get so defensive about switching off
byu/[deleted] inoverwatch2
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
なんでマーシープレイヤーはキャラ変更要求に対してこんなに防御的になるの?
ランクで負けてDPSがキル取れてない時、マーシーにスイッチしてもらうよう頼むことがある。
マーシーはDPSが活躍してる時しか機能しないし、ユーティリティがないからもう一人のサポートとしてプレッシャーがかかるし、俺のヒーロー選択肢も制限される。だから妥当な要求だと思う。
でもこれが受け入れられたことが一度もない。なんなんだろう。
いつも個人的に受け取られてるみたいで本当にイライラする。
2: 海外プレイヤーさん
より一般的な話:なんで人はキャラ変を嫌がるのか。
メインキャラがいる場合、チームメイトが求めるキャラより、自分が得意だと分かってるヒーローでいる方がいい場合もある。
楽しくプレイしたいし、楽しみ方を指図されたくない
3: 海外プレイヤーさん
誰もこれがチームゲームだって理解してない。
すべてを個人的に受け取って、自分が間違ってるとか何かを見逃してるとか、チームメイトの方がいいアイデアを持ってるなんて思わない
4: 海外プレイヤーさん
同じランクにいる人は、あなたがゲーム内で何をすべきかを知らない。
もし知ってたら、そもそもそのロビーにいないから
5: 海外プレイヤーさん
マーシーメインとして言うけど、自分のユーティリティが足りないと感じた時は交換する。
「マーシー、キリコ/ジュノに変われる?」って丁寧に言われた時も交換する。
調子よくいってるのにマーシーメインに対して意地悪な態度取ってる時は交換しない
6: 海外プレイヤーさん
まだ他のヒーローが全然プレイできないマーシープレイヤーが大勢いる。
OW1の時ほどじゃないけど、まだ存在してる。彼らは一般的に「マーシーはいつでも良い、問題は他の何かだ。チームがもっと上手ければ...」って自分に言い聞かせて正当化してる
7: 海外プレイヤーさん
マーシーは他のキャラのスキルセットの練度とは重複しないし移行しない(どんな交換も実際には格下げになるケースが多い)って特殊性があるから
8: 海外プレイヤーさん
マーシープレイヤーの中には「マーシーはいつでも機能する、変わるべきなのはマーシーがビームを当ててる相手のヒーロー選択かパフォーマンスだ」って見方をする人もいる。
マーシーには早期のメンタルトラップがあって、ビームが簡単で直接的で読みやすいから、存在するだけで理想的/正しい/十分な価値を自動的に出力してると思い込みやすい
