Reddit より

Torbjorn tips?
byu/beebo2409 inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
トールビョーンのコツ教えて?
数年ぶりにゲームに戻ってきた。初回のマッチで全然うまくいかなくて、守備的にいこうと思ってトールビョーンを選んだ(TF2のエンジニアも好きだから)。
試合に勝って、タレット維持して敵のエリア展開拒否するのがめちゃくちゃ楽しかった。
もっとトールビョーンを極めたいんだが、コツある?
ゲームがかなり変わってて、見つかる情報は古いものばかりで困ってる。
パークのアドバイスも見当たらないんだが、今のところタレットのHPを25増やすやつと、自分がオーバーロードした時にタレットもオーバーロードするやつを選んでる。
タレットから最大限価値を得たいからな。


2: 海外プレイヤーさん
パークの話が出たから言うが、選んでない2つのパークの方が一般的に良いと思う。
25の追加HPは少しの延命/ダメージにしかならない(タレットが狙われたら大体すぐ壊される)。
そのパークの他の2つの部分もかなり無駄で、ハンマーで叩くってことはリベット撃てないってことだから、マイナス価値を少しマシにするだけ。
メジャーパークはもうちょっと悩むところで、タレットヒールが強いからオーバーロードパークを選ぶこともある。
でもスパイダータレットがヤバすぎて、タレットからもっと安定して価値を得られる。
あと、オーバーロードは長いクールダウンの強力なアビリティだから、使うかどうかの判断材料を増やしたくない。


3: 海外プレイヤーさん
タレットを守れ。後ろにタレットがあるなら、前線に出ることを考えろ。
ウルトは複数の弾で、重ねてもダメージは重複しない単一の溶岩弾として機能する。だからウルトを最大化するには弾をできるだけ広く撒け。ドア、敵の退路、前進を止めるために前方に撃つとかな。
撃つのは90%以上シングルショット。最初は違和感あるが、いずれ小さな弾がレーザーみたいに感じるようになる。


4: 海外プレイヤーさん
タレットの設置場所をめちゃくちゃ意識しろ。これで信じられない価値を得られる。
タレットは攻撃的に、常に敵を撃つ必要があると考えがちだが、それは違う。マップやポジションがそれをサポートしてなくて、すぐ壊されるなら守備的に使え。
射線が通らない場所に置くと即座に価値は得られないが、サポートや自分をフランクやダイブから守ってくれる。
自分のポジションを維持するためにタレットを使うこともある。角を曲がってプッシュしてくる奴がいない限り価値を得られないが、これで驚かせることが多い。


5: 海外プレイヤーさん
スパイダータレットが一番好きだ。守備的にも攻撃的にも使える。
チーム全体を飛び越えて投げれば、誰も処理しなければ6対5になるし、誰かが振り返って撃つならそれを処理してる間はチーム有利になる。
フランクする時や押されてる時はタレットを投げてから撃ち始める。
いつもベストな戦法ってわけじゃないが、上手くやれば1対1が2対1になる。

リベットを当てるのとショットガンの使い方を上達させろ。
当てにくいキャラとの近距離戦では遠慮せずショットガンを使いな。

守備とみんなのサポートをしろ。多くのトールビョーンがタンクみたいにプレイして戦闘の中心に突っ込むのを見る。
できなくはないが、お前の仕事は角を守って、生き残って、遠くからガンガン撃ってキルを取ることだ。
後ろに座って敵陣にリベットをスパムして、チームを後退させて、敵を制御することを恐れるな。


6: 海外プレイヤーさん
オーバーロードのクールダウンを効果的に管理しろ。
誰かを素早く仕留めようとする時、生き残ろうとする時、誰かを押し返したり/スペースを取ろうとする時に使え。
エリアをうまく維持してる時は何分も使わないこともある。長期的には価値を失ってるが、押されたり素早く動く必要がある時、あまり意味のない数発の発射レートUPより価値があると感じてる。
マップによってはスポーンからすぐ使用するのも控えるべき。昔はやってたが、クールダウンが戻る前に交戦するような状況では、早く着きたいがために最重要アビリティを失ってるようなもんだ。


7: 海外プレイヤーさん
ウルトする時はチームがどこに動くか予測して、そこに撃て。
できるだけ広げたいが、普通トールビョーンのウルトを聞くと、みんな後ろに下がるか左右に逃げる。
プレイヤーやチームがどこに動くか予想できるなら、その道筋や前方に撃て。
少しでも当たれば、ダメージを通り抜けるか過度に修正して戦闘に戻るかのどちらかだ。状況次第だが役に立つ。
他のウルトに対抗するためだけにウルトを使うことも恐れるな(例:キリコ - みんな強気にプッシュしたがるからカウンターになる)。
チームが戻ってくるか近づくまでの時間稼ぎにウルトを使うのもいい。実際のダメージ以外でもウルトから多くの価値を得られるようになるんだ。

管理人
お狐みたいなみんなでラッシュかけてくるタイミングにはぶっ刺さるよね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    タレットはできるだけ多くの敵に当たるように、とするより「トレーサーがアナに絡もうとしたら当たる」くらいに狙いを絞った方がいい
    欲張って交戦前にスキルも使わずに壊されるのが一番まずい

  2. 匿名 より:

    対フランカーで出されることが多いけど、対タンク性能もめちゃくちゃ高い。
    マイルドハンゾーみたいなメインとマイルドリーパーみたいなサブだからさもありなんだけど

    • 匿名 より:

      タンクメインだけど凄く分かるわ
      書かれてないけどタレットで低リスクで阻害バラ撒けるってかなり強力なんだよね

  3. 匿名 より:

    ウルトは誰かの動画を見て綺麗さに惚れて練習したら上手くなった。とにかく定点を覚えて距離減衰のなさとレートで勝つキャラ。

  4. 匿名 より:

    被弾減らしながらピークしてダメージ出し続ければええよ 
    ダメージ出し続ける タレットは火力のために使うかフランカー弾くために使うかは状況次第
    メインの弾の遅さとタレットが反応する距離を体感で慣れるだけでオーケー

  5. 匿名 より:

    タレットの位置はいろいろ情報あるしタレ爺の撃ち合いのコツ喋らせてくれ。一般的には高いランクだと思う。

    ①タレ爺の強い撃ち合い方

               タレ爺
    敵       壁  ↑
    ↓      壁

    敵          ↓
    ↑       壁  タレ爺
           壁  

    敵         

    ↑       壁  ↓
           壁   タレ爺
              

    ひょっこりはんのイメージ。
    この撃ち方は"パチンコ弾を飛ばす角度を絞れる"上に、弾速の遅さを生かして撃ちながら遮蔽に隠れられる。同じタイミングで体出すと置きヘッショ食らうから注意(よくタレ爺がやってる隙間から一方的に撃つ動きの応用)
    意識してれば大体どこでも出来る。あとはヘッショラインさえ覚えたら被弾減らしつつガンガン圧がかかる。

    ②"E使ってる時以外は"なるべくサポのヒール吸わない。
    タレ爺はムチムチ故にちょっと長く顔出すと一瞬で削られる。ヘイト管理と遮蔽の意識は超大事。

    パチンコとタレットで火力が集中するエリアを作ったり敵の展開を妨害するのが仕事だから、サポには自分を介護させるよりも他の味方やライン下げた敵を追い詰める部分でリソースを割かせたい。その方が結果的に火力差生まれる。こいつはdpsだけどキャリーってよりバッファーみたいな立ち位置。

    ③でも芋らない。
    E使用時のタレ爺は最強。敵が絡んできた時や、撃ち合い中に体力差火力差を逆転させるようなカウンターっぽい使い方を基本としつつ、ふざけた位置にいるタンクとかは余裕で溶かせるので勝機あればE使って自分から突っ込むのも大事。ただ倒しきれなかったら高確率で死ぬので、Eでビビらせて重要なスキルだけ吐かせたらE効果中に下がる等の見極めは必要。

  6. 匿名 より:

    ①の説明が下手だった
    ようするに常に遮蔽物の端に敵が1人見え隠れするように動くってこと。敵が一歩展開すれば一歩下がり、遮蔽物の端に弾を飛ばす、これで柱1本あればどこでも確率のいいパチンコスポットになる。

  7. 匿名 より:

    身長低いから、途中でキャラ変更すると目線下がってなんか感覚狂うんだよね
    良い方法ないかなぁ

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう