Reddit より

How worth it is it to do VAXTA every day?
byu/EmotionallyUnsound_ inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
毎日VAXTAをやる価値はどのくらい?
働いてるから(当然だけど)、もうOWをそんなに頻繁にプレイできない。数ヶ月前から週5日の12時間シフトで働いてて、睡眠と仕事の間にやることはほとんどない。起床から出勤までの15分くらいは特に重要なことには使ってなくて、普通はプレイリストを設定してるだけ。実際のゲームをプレイする時間がなくても、その時間をVAXTAに使うのは改善に役立つのか、少なくとも劣化しないのか、それとも何らかの形で逆効果なのか?


2: 海外プレイヤーさん
1週間以上とか長期間プレイしない場合は、非常に価値がある。大幅な改善は見込めないと思うけど、確実に錆び付きは防げる


3: 海外プレイヤーさん
オーバーウォッチは多くの要素がある複雑なゲーム。エイムは重要だけど、もっと価値のあるスキルがいくつかあると思う。時間が限られてるなら、エイムよりもポジショニングやタイミングの練習の方が良い結果が見られると思う


4: 海外プレイヤーさん
週15分じゃなくて、1日15分だよ。それに休日には1日、多分2日はプレイできる自由な日がある


5: 海外プレイヤーさん
カスタムゲームで1v1アリーナを混ぜることはできる?実際のプレイヤーと練習する方がずっと多くを学べる。クールダウンの管理、プレッシャー下でのエイム、動きを混ぜたエイムも学べる。まさにオーバーウォッチのミニチュア版だ


6: 海外プレイヤーさん
反対だね。ポジショニング/タイミングは実際のゲームをプレイすることでしか練習できないし、投稿者は15分でフルマッチをプレイする時間がない


7: 海外プレイヤーさん
VAXTAはゲーム前の素晴らしいウォームアップ。2-3分のVAXTAとデスマッチは、実際にプレイできない日にエイムとメカニクスを維持するのに最適。短くてシンプルだし、プレイ前のウォームアップにも使える


8: 海外プレイヤーさん
VAXTAは初心者とウォームアップには良いけど、動きが予測可能すぎて簡単。A9fbx Thnx8をお勧めする

A9fbx

管理人
働きながらOWのスキル維持するの大変だよな...
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    エイムに一番効くのはkovaakだよ
    viscoseのベンチマークとmattyのプレイリストをベースにして自分の使える時間に応じて変えればいい

    2
    9
  2. 匿名 より:

    普通に実戦やればいいやろ

  3. 匿名 より:

    ーエイムは才能。練習なんて関係ない。ー
    俺たちはkovaak'sやエイムラボを練習に組み込もう。
    パンピーでこんなこと言ってる情弱を食い物にするんや。

    1
    4
  4. 匿名 より:

    A9fbxええやん
    Vaxtaは集中してやってたら後ろからイラリーがプープしてきてうざい
    スピブ使うルシオもできればOFFにしたい

    2
    1
  5. 匿名 より:

    昔は真面目にハバナエイム通ってたけど、最近はカスタム立てるのめんどくてマッチング中のデスマでウォーミングアップしてる

  6. 匿名 より:

    カスタムワークショップってプログラムでコード書けたり結構色々できるんだよな
    女キャラをスッポンポンにして的当てできるカスタムとか作れねえかな

    2
    2
  7. 匿名 より:

    こういう時にkovaakとかaimlab勧めるやつ大体エイム自信ニキ(プラチナ〜ダイヤ)みたいなやつしかおらんよな

    15
    2
    • 匿名 より:

      ワークショップ系って初心者から中級者への過程でほぼ意味無くなるから当然の流れだと思う
      最終はデスマとKovaakの両方

      2
      11
      • 匿名 より:

        普通にプロでもカスタム色々あるからそれのほうがいい。ゲームが違うと画面情報も違うし、エイム感覚が100%同じではないからKovaakとかやらないほうがいいって言ってるよ

        9
        2
        • 匿名 より:

          俺様もそれに同意している
          だからこそ距離の長いトラッキングぐらいKovaakでどうしてもやるというなら。(一定速度で直線をなぞり続ける。もしくは上下左右ランダムで肩甲骨を自在に制御できる練習として)
          ヘッショの大きさも違うしな
          歩きスピードはしらんが

          あとは何よりOWのカスタムだけでも工夫次第でマスターとかいくぐらいでも十分すぎる機能があると思っている
          ハバナでも裏コードとかもあるから知らんだけじゃないのかな
          それとかやってたらOWで余裕で1時間エイム練習に消費できる キャラもたくさんいるしな
          そしてマップ理解度あげるために個々のキャラでの練習も必要だからエイム練習だけに2時間3時間は割けない
          複雑な動きはAIじゃなく実戦相手でよい
          俺様はマスターじゃないけどマスター行ってもたぶん同じことをいってるだろう

          1
          1
      • 匿名 より:

        韓国のトッププロですらカスタムのほうがいいっていってるのに
        頑なに別ソフトおすすめする雑魚なんなんw

        1
        1
      • 匿名 より:

        OWのキャラの移動速度に合わせることに意味があるのにkovaak進めるやつはなんにも考えてない
        偏差あるキャラの練度も上げるならカスタムゲーム一択

        • 匿名 より:

          なんで一個でやろうとするの?
          要素ごとに分解した方が上達が早い
          カスタムとか実戦はゲーム固有のものや要素を統合する系の練習

        • 匿名 より:

          キャラの移動速度って言うけど
          同じキャラでも距離によって変わるし

  8. 匿名 より:

    VAXTAでフレイヤの練習が出来ない🥲

  9. 匿名 より:

    VAXTAのレベル上がっていくやつ5レベルくらいしかいかないんだけど他の記録見ると45レベルとか出てるけど他の人、凄すぎるやろ

  10. 匿名 より:

    俺様はkovaakはエイム練習に1時間以上割けるならやるけども
    って感じだな

    俺様はKAVE5 と ハバナエイムと 4GAADで十分と思ってたがThnx8のロングレンジモードいいな
    ごちゃごちゃ敵の数多すぎるのうざいからあまりすきではないから1から4体ぐらいに敵の数調整していつもエイム練習している

    あと別にそこまでAIの敵に複雑な動きは求めてないし求めるべきでもないと思ってる
    カスタムでもっとやりたい練習は上下のエイミングと長い距離のトラッキングはまぁもう少し取り入れたいが
    そこらへんはkovaakか。

  11. 匿名 より:

    練習なんて時間の無駄だろ
    親指は添えるだけでいいんだから

  12. 匿名 より:

    色々やったけど全部いらない
    マッチ待機中にストレッチでもして休憩してた方が上手くなる
    多動ならVAXTAハードやってればいいおすすめはBOT2人に絞る
    Kovaaksはかける時間の割に合わん程度の上昇量しかない無限に時間あるならオススメ
    でもFPSに無限に時間かけるぐらいなら他にやることあるだろと思う

    • 匿名 より:

      KovaaK'sは何をやるかで全然違う
      自分にとって適切なものを選べるかどうかが
      ハードル高いってのはあるかもね

      2
      2
  13. 匿名 より:

    毎日やるより、何も練習しない日を作った方が定着が進むってのはある
    定着すると何日もやらなくても劣化しなくなる
    やらなかったらちょっと劣化した→練習して復活させる→ちょっと劣化した→復活
    ってのを繰り返してると劣化しなくなる

    3
    1
    • 匿名 より:

      長期記憶の方に移るかどうかってのが理由らしい
      ずっと続けてると短期(一時的)の方から移りにくいっぽい。刺激も弱くなるし

  14. 匿名 より:

    なんで流行らないのか分からないけど
    リアルなエイム練習したいなら日本人の人が作ったカスタムのREALISTRIC BATTLEBOTS AIM TRAINNER使うといいよ
    コードは ZHTD8

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう