Reddit より
What is more annoying to play against, an insanely cracked out genji or an insanely cracked out tracer
byu/WorkUnlucky6336 inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
超上手いゲンジと超上手いトレーサー、どっちが戦うのにウザい?
OW1からゲンジメインなんだけど、俺の意見では彼は全てのパッシブ、アビリティ、パークのおかげで最も楽しくて多才なヒーローの一人だと思う。
でも本当に上手いトレーサーと戦うと、文字通り何もできないように感じることがある。
ゲンジに飽きた時に彼女もプレイしたことあって、楽しいし、ゲンジの代わりにメインにしようか本気で悩んでる。
だから皆の視点と意見を聞きたかったんだ。上手いゲンジと上手いトレーサー、どっちと戦うのがより面倒か
2: 海外プレイヤーさん
トレーサー
3: 海外プレイヤーさん
最高のトレーサーは最高のゲンジよりウザい
少なくともゲンジは偶然でも当てられる。めちゃくちゃジャンプするけどダッシュは1回だけ。
もちろん奇襲されたら終わりだけど、トレーサーも同じことが言える
本当に上手いトレーサーには実際に会うことすらない。完全体のトレーサーは視界から外れる方法を知ってる。
いつどう振り向くか正確に分かってて、そしたらブリンクで死角に入ってくる
蚊と戦うのと、実際のマジで幽霊と戦うのの違いだ
4: 海外プレイヤーさん
トレーサーは予測可能って言ってる人は優秀なトレーサーと戦ったことないんだよ。
彼女は編成/マップ/ポジショニングなどに応じて完全にプレイスタイルを変えられる唯一のヒーローだ
ゲンジは予測可能、いつやられるか分かる。
重要なアビリティを使い切って脆弱な時、彼はダッシュリセット狙いにリスクを取ってくる。
彼には脱出カードがないから、撃退するのがかなり簡単
でもトレーサーは、常にいない方向を見させて、アビリティを無駄にさせて、ポジショニングを惑わせて、絶対に捕まえられないものを追いかけさせる
5: 海外プレイヤーさん
まさにその通りの経験だわ。
ゲンジにはコンボが1つだから予測可能、知ってしまえば対処は簡単。リセットなしじゃ座ってるアヒルだ
全てのトレーサーはちょっとずつ違うプレイをする。
確かに同じようなテクニックに従ってるかもしれないけど、それぞれがわずかに違うタイミングを持ってて、それがトレーサーと戦う感覚を大きく変える。
トレーサーと戦う時の習慣を作るのは不可能で、次のブリンク/リコールを予測しようとすることしかできない
昔Kabajiと対戦したことあるけど、あのレベルのトレーサーと戦うのは本当に不公平だよ
6: 海外プレイヤーさん
ゲンジのムーブメントはダブルジャンプで予測可能。ヒーローにワンショットコンボがあれば当てられる。
トレーサーの方が誰が賢いかの戦いだと思う
7: 海外プレイヤーさん
ゲンジ、木の葉返しでキルされるとキレそうになる
8: 海外プレイヤーさん
返信してる大多数はゴールドからダイヤ(俺も含む)だろう。
俺の経験だと、それらのランクのゲンジはトレーサーより遥かに上手い。
ロビーを支配するゲンジと戦うのは珍しくないけど、本当に上手いトレーサーは稀だ。
ワントリックゲンジメインはめちゃくちゃ多いけど、トレーサーのワントリックは少ない。
トレーサーがそれだけ上手いなら、高ランクで常にメタだから簡単にそのランクから抜け出せるだろう。
でもゲンジワントリックなら、マスターとGMに安定して勝つのは遥かに難しいから、プラ/ダイヤで詰まる
